このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
過去ログ |
切符関係(万博バス関連) 417、433、438、442、445、449、451、452、455、456、461、457、 459、462、463、470 |
【記事番号】438の一行返事の一部が収録前に30件を越えた為、欠損しています。もし欠損している箇所のログをお持ちの方がいらっしゃいましたら、管理人までメールでお送り頂けると幸いです。 |
【記事番号】417 【名 前】山和 【タイトル】万博内覧会関係 【投稿日時】2005/03/19 18:04 |
【メッセージ】 万博の内覧会が始まっています。内覧会のきっぷはネットで10000円以上の値段が付いていたとのこと。 しかし名古屋駅で一緒になった方は余っているからと話していましたが……。何か無いかと会場方向に行きましたところ……。 リニモの藤ヶ丘、万博会場、万博八草ではリニモの乗車券(磁気券)を窓口にて手売りで発売しています。 本日行った際は日付のない券でした。日付は入れるようなことを駅員さんは言っていましたが……。 藤ヶ丘駅は駅前のテント内で切符を買い長い階段を歩かされました。ほぼ乗車と降車が分離されていました。 万博会場駅は方向別に分けられていました。藤ヶ丘方面の混雑がひどく、万博八草方面は比較的楽に乗車ができましたが、 カードのトラブル対応(磁気異常に対するものでカードの用意がしていないようでした)ができず、 結局万博八草駅で対応になりましたが、その間約30分ほど駅員さんに降車口、改札口とトランパスの機械での確認で連れ回されました。 万博八草駅は、降車口と乗車口のしきりが鎖からパーテーションに代わり完全に仕切られました。 また駅の仕組みを知らないと愛環へ行くエレベーターが見つかりません。(リニモの奥にあります) また名鉄バスも名古屋バスセンター〜万博会場までシャトルバスを運行していたようです。 窓口氏の話ですと12時までは名古屋バスセンターから乗車できたそうです。故にきっぷを確認していませんが、 券売機2台が設置されています。印刷券が往復、片道、大・小あると思われます。 会場の長久手のバスターミナルは陶磁資料館南駅近くです。ここまでは会場からのシャトルバスが走っています。 ここの窓口で3方向(名古屋、瀬戸、黒笹)の片道の印刷券があることを確認。本日は名古屋のみしか売ってもらえませんでした。 券売機もあります。この券は地紋なしで下の部分に共同運行の名鉄バス、日急名古屋、名古屋遊覧バスの文字が入ります。 ここでは往復券も買えます。片道券はA型サイズ、往復券は少し大きくなります。 乗車したバスは観光バスタイプで高速を黄金まで走ります。ささしまサテライトに寄りませんでしたので35分以内で到着しました。 本日訪れた状態ですと、名古屋バスセンターからバスで万博が一番楽かもしれません。 (山和)本日内覧会最終日につきバスセンターへ行き確認しました。やはり予測の通り4種類の券が存在します。なお万博はきっぷの収集目的だけですと10:00〜16:00頃がおすすめかもしれません。リニモに関して、藤ヶ丘で朝はすごい行列があったそうですし、万博会場でも暗くなった6時頃から同様だったそうです。昨日はそんな苦労なく通勤混雑程度でしたので……。2005/03/20 11:47:36 (Tatsumi@管理人)追加情報有難うございます。長久手にも往復券があるのでしょうか?2005/03/20 12:08:12 (山和)長久手には印刷券の往復はありません。記事にあるように券売機のみ往復が発売できます。印刷券は定期券ぐらいの大きさ、往復券はそれを横に二枚続け、切りやすくするため上下にV状の切れ目が入れてあるとお考えください。しかし往復は2日間有効です。あすも名鉄はバスを走らせるのでしょうか?2005/03/20 22:56:28 (Tatsumi@管理人)補足頂き有難うございます。2005/03/21 01:29:29 (ピグマリオン)また、ハズレの掛員に当たってしまった。失意体前屈>長久手のバスターミナル2005/03/21 17:25:32 (ヌクヌク)尾張瀬戸駅ではシャトルバスの乗車券発売はありません。長久手会場(東ターミナル)では、名鉄バスで運行している3路線について、片道券を夫々4口座づつ発売しているようです。2005/03/26 22:06:19 (新愛宕山鉄道)へ?4口座???もしや身障者大・小も存在するとか?2005/03/27 01:54:21 (ヌクヌク)↑ご想像にお任せいたします。2005/03/27 13:43:32 |
【記事番号】433 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】三岐&EXPOバス 【投稿日時】2005/03/27 01:47 |
【メッセージ】 三岐鉄道の新駅2駅(星川・東員)関連切符と愛・地球博シャトルバス券の収集に行って今帰ってきました。 三岐鉄道 星川駅・東員駅 両駅とも手売り切符は硬券入場券のみで、あとは総てパソコン入力で発券します。 駅常備の車内補充券は非常用と言う事で駅では買えませんでした。駅員氏も乗務員氏も『駅は非常用』と言っておられたので盗難を機に駅では売らないという内部通達があったんでしょうか? しかしながら東員は旧北大社と同じく乗務区が有りますので、交代の車掌さんに簡単に売ってもらえます。 券の色は引き続き黄色で、様式も変化無しです。両駅とも自動改札は未導入です。(床下の準備工事は出来ているみたいですが) 岐阜バス 新岐阜案内所 ここからエキスポシャトルが出ているのでどんな切符を売っているのかと聞けば、片道、往復とも専用の券を用意してました。 但し通常の往復券とは異なり、片道券は片道と往復券の往路兼用で、復路は『復割券』という独立した券片となっています。 片道券 青色地紋入りで通常の補充券サイズで発着駅名常備(但し岐阜側は5箇所の停留所うち一つに印を付ける)小児850円で発券可・要予約 復割券 橙色地紋入りで便名記入欄と料金欄の金額など細かい部分が異なるが様式は片道券と同じ 小児850円で発券可・要予約 万博長久手会場シャトルバス乗り場 リニモの陶磁資料館南駅前の2階建てプレハブの1階に切符売り場兼案内所があります。切符は下記の3区間6種類。 長久手会場東ターミナル→名鉄バスセンター・ささしまサテライト会場 大・小各常備 →尾張瀬戸 大・小各常備 →黒笹 大・小各常備 いずれも定期券サイズで『EXPOライナー乗車券』と表記され、券番と橙色名鉄バス社紋の地紋入り (名鉄・日急・名古屋遊覧の連名でモリゾー&キッコロのイラストが小さく入っています。) 発売は11時からですが黒笹行きは最終が早いので注意してください。(終バス発車後は収集用としても売ってくれません。) 各地からエキスポ直通バスが出ているのでまだまだ常備券が有るかもしれません。以上報告を終わります。 (Tatsumi@管理人)新愛宕山鉄道さん、こんにちは。【岐阜バス】要予約ということは収集用でも予約が必要ということでしょうか? 【長久手会場東T】黒笹ゆきも名鉄バス地紋だったのですね。公式リリース上では名鉄BCが名鉄バスと名古屋観光日急の共同運行、尾張瀬戸が名鉄バス、黒笹が名古屋観光日急の運行となっていたのですが。<参考→http://www.meitetsu.jp/news/pdf/050131.pdf【PDFファイル】>2005/03/27 13:34:10 (新愛宕山鉄道)予約は必要ですね。まあ予約便は岐阜バスの担当者の方がスカスカの便を選んで予約すると思いますので実害は無いかも?と言うかこのバスは一般運行のバスですが前日までに予約が無ければ当日予約の無い区間は運休するそうです。あっ黒笹の券は見てません。残り二つの区間については書式も地紋も同じでしたので、多分名鉄地紋だと思います。2005/03/27 15:08:59 (Tatsumi@管理人)なるほど。2005/03/27 16:14:31 (ピグマリオン)星川と東員に行って来ました。入場券は券番0006と0022。両駅ともダッチは有りません。収集家っぽい人が殆ど居なかったのが、意外と言うか新鮮でした。2005/03/27 19:07:32 (新愛宕山鉄道)天気も悪かったですしね。両駅の券番の進み方は何故か差が有りますね。2005/03/27 21:45:31 (山和)名古屋バスセンター同様に尾張瀬戸・黒笹に往復券があると思われますが?往復券は「EXPOライナー」が青で印刷されています。2005/03/27 21:54:56 (ヌクヌク)尾張瀬戸には往復券どころか、片道券もありませぬ。皆さん、現金で乗って下さいね。2005/03/27 22:48:33 (新愛宕山鉄道)EXPO乗り入れの路線バスって名阪近鉄とかもありますが切符はどーなんでしょうか?2005/03/27 22:56:17 (Tatsumi@管理人)ヌクヌクさん、こんばんは。【尾張瀬戸】え?無いんですか??公式サイトには「乗車券を購入の上・・・」と書かれてあったのでてっきりあるものだと。。2005/03/27 23:18:12 (生産11課)東員駅は終日有人とのことですが、星川は日曜・祝日は休みなんですね。平日は中休みの時間がありますし、訪問するとすれば土曜日ぐらいですね。2005/03/28 19:26:33 (ヌクヌク)↑×2。え゛、公式サイトって、万博協会のですか?先日×××(ピー)で尾張瀬戸シャトルを○○(ピー)しましたけど、立ち番の業務は船車券の不乗証明だけでしたよ。2005/03/28 20:18:42 (Tatsumi@管理人)↑名鉄バスの公式サイトです。2005/03/28 20:42:30 (Tatsumi@管理人)生産11課さん、こんばんは。星川駅の営業時間は大泉駅と同じく平日が中休み有り、土曜日が日中の配置となっています。原則お一人で担当されますので、平日の通勤時間帯(出社・帰宅)に窓口対応できるよう中休みが設定されています。2005/03/28 20:45:30 (ヌクヌク)↑×2。開口不閉。いかにも、BC発の文面をコピペした内容ですね。他にも、同様の仕業による、不適正表現がありますが…(以下自粛)2005/03/29 15:57:17 |
【記事番号】417 【名 前】LXI 【タイトル】私も行った三岐&EXPO 【投稿日時】2005/03/28 19:38 |
【メッセージ】 私も昨日(27日)三岐北勢線とEXPOに行って来ました。 上の新愛宕山鉄道さんの書き込みに重複する部分がありますが、少し肉付けする感じで補足部分を書き込みます。 *愛知環状鉄道 ・高蔵寺駅ホーム立売り駅名式乗車券 高蔵寺から中水野まで片道小児 ようやく、ホーム内立売券を入手出来ました、緑色地紋なんですね。 なお、発売係員さんからアドバイスをいただきましたので、今後来る方々へお知らせ致します。 既報で万博開催期間中はお昼頃まで立売があるとの情報がありましたが、万博期間中の立売は11時22〜3分頃までで、 その後はホーム内乗務員詰所で精算業務に入りますので、出来れば11時30分までに来て欲しいとの話しです。 11時30分頃にホーム内にいない場合は精算してますので、ホーム内にいる愛環さんの係員さんに事情を話せば案内してくれます。 今回、30分頃に着いたので慌てましたが、親切な係員さんの計らいでセーフでした... なお、新券になった情報で遠方から沢山の方々が来て買ってくれるそうで、毎日結構な枚数が掃けているそうです。 また、岡崎駅ホーム内「小屋」ですが、当日10時半頃と19時10分頃に東海道在来線車中から営業が確認されました...どんな券が売っているかは未調査です。 *万博長久手会場シャトルバス乗り場 ・長久手会場東ターミナル→尾張瀬戸駅 大人券(券番 00028) ・長久手会場東ターミナル→尾張瀬戸駅 小児券(券番 00011) ・長久手会場東ターミナル→黒 笹 駅 小児券(券番 00007) 新愛宕山鉄道さん情報で急遽来訪...情報有難うございました。 で、ここから肉付け補足です。 尾張瀬戸駅・名鉄バスセンターのそれぞれの券は、「EXPOライナー乗車券」橙色名鉄バス地紋なのですが、 黒笹駅のは「愛・地球博 駅シャトルバス 乗車券」名古屋観光日急 黄緑色日急バス地紋でした。 大人券と小児券の違いは運賃欄のとこが違うだけで、小児は(小)***円と書いてあるだけで、 私は収集なら小児券で充分だと思いました...運賃欄も常備印刷で日付け欄のみゴム印押しです。 発行はどれも「長久手会場券売所 発行」と常備印刷で、券表面左下にモリゾーくんとキッコロのイラスト...これ可愛いですね(笑)。 あと、尾張瀬戸行きの券の裏面には、払い戻しの際の注意書きが2項目印刷されてます、黒笹の券は裏面無地。 黒笹駅発の券がどんな感じなのか興味あるので、次回訪問時に行ってみる予定です...どんな種類のを売っているか追加情報に期待します。 名鉄バスセンター発の券も情報を期待します...今回は名古屋駅で市交の路線図ユリカを買って直ぐにJRに乗ってしまったので名鉄バスセンターに行く時間もなかったです。 13時頃に万博八草に到着、シャトルバスが運行されてましたが、券売場らしきものと、立売係員は発見出来ませんでした、有料か無料かもわかりません。 リニモも定員に満たない乗車率...拍子抜け。 東ターミナルバス乗り場は「客がいない!!!」私と2〜3人の客のみでがら〜んとしていました。 券売所は直ぐにわかりました...窓口から全種類が見えましたが、黄緑色地紋の券があったので聞いてみたら「黒笹駅行」の券だった。 名鉄バスセンターと尾張瀬戸駅の券は同じ色地紋だったので、安い尾張瀬戸の券を買ってみました。 自動券売機もありましたがグローリー製でした、こちらは買ってません...1万円札対応です。 券番がどれも殆ど進んでいないので、平日も窓口はやってるんでしょうか? また、身障用券があるのかもわかりませんでした...これは、後から行く方の情報に期待します。 それと、各地に散っている駐車場から会場までのシャトルバスですが、なにか乗車証なんかがあるのでしょうかねえ? ただ乗りはさせないと思うので、駐車場利用客には何か乗車証を渡している事は考えられます...。 あと、モリゾーゴンドラとかのゴンドラ券ってどんな物なのか?です。 さすがに4600円払って会場に入る気にはなれませんでした。 帰りは快速エキスポシャトルに乗りましたが、高蔵寺までは空気輸送でありました(笑)。 *三岐鉄道北勢線 ・車内補充券 ・東員駅入場券 ・星川駅入場券 車補がメインでした、丁度、東員へ向う列車に係員が乗車しましたので、難なく入手出来ました。 東員駅・星川駅入場券は頼まれ物でしたが、無事に買えました。 なお、東員駅では東員町コミニュティバスの回数券が行った日から発売されてました...有人窓口から丸見えでしたが、 普通回数券が緑色地紋入り、学割回数券が柿色地紋入りでした。 管理人さん書き込みにもありました、バスのパンフレット貰えました。 ここから岐阜まで行き、僕ドラさんとお会いしました。 *岐阜バス 岐阜案内所 ・愛・地球博EXPOライナー乗車券(片道券)券番 000076 ・愛・地球博EXPOライナー乗車券(復割券)券番 000046 これも新愛宕山鉄道さん情報で救われました...いい買い物が出来て嬉しかったです。 浜松の遠鉄さんもシャトルバスやっている様ですが、こちらは地元の方にお任せしたいと思います。 今回は新愛宕山鉄道さんには大変お世話になりました、感謝します。 なお、あと3回残がある18きっぷを全て愛知万博関連収集に継ぎこむ事にし、恒例行事の大阪・京都行きは取り止めました(そちら方面で何か情報があれば別ですが)。 それにしても、愛環線を走るJR211系ごちゃまぜ10両は圧巻でした(笑)。 (Tatsumi@管理人)【JR211系】10連を組むための3連が不足するため、4連からサハを抜いた編成(トイレつき3連)が走っているようです。愛環では旧型車も4連組成(1本は2+2、2本は1+1+2)になっております。閑話休題。【黒笹対応】やはり日急地紋でしたか。補足情報有難うございました。さて、【万博関連シャトルバス】ですが、皆様の掲示板に投稿された情報をまとめて資料室にて発売情報を順次公開させて頂きたいと考えております。僕自身も収集に向かいたいのですが、なかなか時間が取れません(泣)。宜しくお願いします。なお、資料室での公開は身障者割引は除外させて頂きます。掲示板での投稿も削除対象となる場合がありますので、ご留意くださいませ。2005/03/31 00:16:47 ***** 一行返事がログ収録前に30個を超えた為、一部欠損しています。お持ちの方がいらっしゃいましたらご協力をお願いします。 ***** (Tatsumi@管理人)LXIさん、【尾張瀬戸対応】運行会社は名鉄単体でした?それとも名鉄BC対応と同じく3社連名でしたでしょうか?2005/03/28 20:46:43 (山和)名鉄バスセンターは、内覧会の所にも書いてありますように手売の片道券・往復券があり、また大人用・小人用がありますます。しかし自販機が横にありますので、人の出方によっては、自販機対応かもしれません。この書き込みを参考に黒笹・尾張瀬戸に行ってみようと思いますが、往復券の存在はどうなんでしょうか?2005/03/28 20:47:53 (1311)管理人さんへ、身障者割引に限らず、証明書がないと購入出来ないのもは原則非公開にされてはいかがでしょう。(地元民 福祉割引、社員割引など)2005/03/28 20:48:53 (1311)↑但し、これらは愛知万博には直接関係はないですけど。2005/03/28 20:50:43 (LXI)すみません、身障券の件は配慮が足りませんでした、案内パンフレットに出てたもんで。尾張瀬戸対応ですが、券表面の下真中に印刷されてる会社名ですね?それなら「名鉄バス」です。黒笹の券は「名古屋観光日急」です。それと、名阪近鉄バスの「万博ライナー大垣・羽島」の券が気になってます。大垣駅前案内所でも買える様ですが...。2005/03/28 21:23:09 (Tatsumi@管理人)なかなか、一律的な対応が難しい面がありますので、ケースバイケースしかないのかなというのが、正直な所です。「ある/なし」情報からダメなのかという面もありますし・・・。頼りない管理人で申し訳ありません。。2005/03/28 22:09:59 (Tatsumi@管理人)これまでの対応のように、削除対称の内容がある場合、該当箇所を削除して、管理人が再投稿という形を取らせていただきます。なお、対応が遅れる場合がありますが、ご理解を宜しくお願い致します。2005/03/28 22:58:59 (バスあら)長久手→名鉄BC・尾張瀬戸・黒笹いずれも、大小の違いは運賃表記のみということでしょうか?なら安くて済みますが。でも行く目処が立ちません。2005/03/28 23:46:02 (新愛宕山鉄道)運賃表記と小○の有無だけですので全部買う必要は無いです。黒笹は名古屋観光日急地紋でしたか。4月中に万博に行くのでキッコロゴンドラなど会場内乗物券の調査をしてきます。長久手東ターミナルは手売りの往復券は有りません。総て自販機で対応との事。会場から各地へ往復する奇特な人が居るとは想定していないからだそうです。大阪万博を例にしますと開催初期は客足が鈍くても末期は観覧券消費の客が増えるでしょうから早めに買いに行くほうがいいと思います。あの阪急ですら当初はエキスポ準急を間引く位閑古鳥が鳴きましたが会期末1ヶ月で2000万人来場しましたからね。2005/03/29 02:09:42 (新愛宕山鉄道)自動車で収集に行かれる方へ万博会場半径3キロ以内は幹線道路は自由に通れますが厳重な駐車規制があるため車で近寄る事ができませんが、土日に限りトヨタ本社駐車場(愛環三河豊田徒歩5分)が朝7時30分から夜11時30分まで無料開放されますのでお勧めです。また新豊田駅前地下駐車場は1時間150円で6時から11時40分までの営業です。2005/03/29 02:31:53 (山和)駐車場からのシャトルバスは、先払いの駐車料金を払うともらえるコインを見せて乗車との情報をもらっています。が多人数で乗ってくる場合がありますので何らかの乗車券があるかもしれません。新愛宕山鉄道さんが書かれているように、リニモ並行路線と交差する大きい道路の通行に関しては、何ら問題はありません。しいてあげれば、バスレーンが万博会場近くのインターからシャトルバス駐車場近くにかけてもうけられているだけです。ただ生活道路関係はナンバープレートを登録され、通行証を交付された車のみ通行可ですので、注意がいります。万博八草近くの民間駐車場が、3000から5000円で営業しています。リニモ「杁ヶ池公園」駅前のショッピングセンターが1日3500円で止められます。2005/03/29 06:49:23 (ピグマリオン)【厳重な駐車規制】……それが嫌で、開幕前に長久手のバス券を買いたかったのですが。路駐が出来ないのならもう2度と行かない様な気がします。2005/03/29 18:05:37 (ヌクヌク)【故障車】ならば…あ、禁句だったかな…(笑)2005/03/29 18:11:33 (LXI)名鉄BCの券情報、山和さん有難うございます。バスあらさんへ、大小の違いは金額面だけです、私は(小)で充分と判断しました。黒笹は行く予定です。長久手会場東バス発着場はあらゆるバス会社のバスが来ていて、バス写真マニアの方にはうってつけかも(笑)、地元の神奈中や遠鉄、伊豆箱根なんかも来てました。駐車場シャトルバスは名古屋周辺の観光バス会社総出で運行している様ですね。東急鯱バスも運行してましたし...。長久手会場はもう2回は行くかも...。2005/03/29 21:35:50 (山和)黒笹駅、いつの間にか無人化されていました。本日訪れた際は巡回の駅員さんが見えて、人出を見て人員の配置を考えるとのこと。また駅で切符を売っていた名古屋観光の女性の方は、ガイドさんとのことで、ある名古屋観光のガイドの知人の方の名を出したことで話が弾み、切符の存在を確認しました。黒笹駅には名古屋バスセンター同様、大人・子供の往復・片道と、障害者の大人・子供の往復・片道があります。障害者購入については障害者手帳の提示が必要です。なお本日運行の名古屋観光のバスは春日井営業所から来たバスでした。2005/03/30 00:06:17 (山和)瀬戸駅、ヌクヌクさんが書かれているように乗車券の発売をしていません。往復券は名鉄尾張瀬戸駅で購入といわれましたが複合機にて発券されます。一応案内所には切符発売の窓口がもうけられていますのでお客がたくさん訪れる事態が生じれば、発売を考えるかもしれません。ただこの路線に運行されているバスは、一応万博専用車ですが春日井営業所の路線バスです。車内・運転手横に運賃精算箱がつけられており、そこで大人500円・子供250円が徴収できますので、現状の人出で切符を瀬戸で売ることは考えていない様子です。2005/03/30 00:13:42 (山和)東ターミナル、案内所にて切符を販売と親記事にあります。その通りで、本日の窓口嬢に色々うかがいましたが、障害者の存在は名古屋バスセンター券のみ大人用・小人用が確認できました。ただしここも障害者手帳の提示が必要です。10時から16時頃の昼間時間は窓口嬢も暇そうですので、その時間に買いに行かれると色々情報が聞かれるかもしれません。ただ、係員に自販機に案内される可能性もあります。2005/03/30 00:21:05 (山和)管理人さんへ。別館、名鉄バスのサイトに記載がありませんが、藤ヶ丘の名鉄観光に補充往復券が設備されていました。最低は小人で160円で発券できます。2005/03/30 00:25:19 (山和)愛環の岡崎は小屋に磁気発行機が据えられていますので、磁気券で発行との情報です。(親記事を立てずに連続ですみません)2005/03/30 00:27:24 (山和)【おまけ】名古屋駅の北通路で土日に車掌さんの持つ車発機をセットした端末で乗車券・自由席特急券等を発売しています。マルスの定期券サイズ、右に紫で数字が入っています。裏は注意書きがありません。2005/03/30 00:47:25 ((4−タ))!!それは改善型車発ですか?JR東海では始めて使用かな?2005/03/30 03:27:16 (LXI)山和さん、黒笹情報・愛環岡崎小屋情報TNX!!です。明日、万博関連収集第2弾を実行します。ああ、明日から豊鉄市内線に新駅が出来るんですね、記念券が出るとか?豊鉄HPにはお帰り券情報(管理人さんが以前書かれたかな?)もまだ出てませんね、豊橋に最初に行って、それから万博関連収集、時間が許せば名鉄600V最後のお名残乗車やろうかと...ああ...味噌煮込み食べたい(笑)。2005/03/30 07:29:21 (1311)LXIさま、「豊鉄市内線に新駅」→電停ですのでお間違いなく(豊鉄HPも駅とは言っていませんよ)。記念乗車券ですが、先々週に豊鉄市内線を利用した際、電停や車内にダイヤ改正のお知らせポスターが掲示されていたのですが、そこに書いてありました。なお、一日乗車券ですが、1月より新電停対応の新券になっていますから、こちらもお忘れなく。駅前の券売機は例の事故の為か、一日券のみ発売停止でしたので、隣のバス売札所で買いましょう。あと伊良湖岬フリーも明日でラストですね。2005/03/30 09:31:01 (山和)伊良湖フリーバスの売札所で聞きましたところ無いとのこと。発売か所をお教えください。市内電車のお帰り券は店によって条件が違うようです。2005/03/30 11:05:53 (山和)名古屋駅で使用の車発機は現行機です。一応ロール紙もセットしてありましたがマルス仕様の券で出されました。2005/03/30 11:09:53 (1311)伊良湖岬フリーですが、3月21日に確認をしたのは「伊良湖岬ターミナル」と「フラワーパークの入場券売場」です。あと「ガーデンホテルのフロント」も指定発売所だったと思いますが、こちらは目撃していません。そのほか豊橋駅前売札所や、豊鉄豊橋駅にもあると聞いた事がありますが、私は買った事がありません。2005/03/30 12:33:17 (ヌクヌク)それにしても、結構各都市から出てるのですねぃ。EXPO直行バス。数えてみたら30社が16府県から運行しています。2005/03/30 22:44:59 (山和)東ターミナルの駐車場で各社のバスを見るのもいいものです。きちんと万博シャトル仕様にしてデコレートしている会社のバスもありますし、普通の観光バスで運行している会社もありますし……。2005/03/30 23:14:11 (バスあら)皆さん情報ありがとうございます。情報でなくてすみませんが、管理人さんに提案です。EXPO関係のバス券情報も別館資料室にて一括整理していただけると、助かります。(当方処理能力に乏しいものでして…)2005/03/30 23:14:31 (1311)EXPO直行バスですけど、一見みんな路線バスの様で、実際には貸切バスというケースがありますので、チェックをしてみてはいかがでしょう。大体は臨時路線バス免許の路線ですけど、遠方は貸切バスの場合がありますよ。貸切バスの場合は乗車券ではなく、会員券ですね。2005/03/30 23:26:01 |
【記事番号】442 【名 前】LXI 【タイトル】EXPO関連収集第2弾 【投稿日時】2005/04/01 10:13 |
【メッセージ】 昨日(31日)EXPO収集第2弾を実行して来ました。 *名鉄東部観光バス 蒲郡旅行センター EXPOシャトルを運行しているので、券の発券形態を聞いたら端末機打ち出しとの事で、そそくさ退散。 *東濃鉄道バス(東鉄観光)多治見駅前 グリーンツアーセンター ・東濃鉄道・北恵那交通「万博直行バス乗車券」(要 予約) 往復(多治見駅北口〜長久手会場)小児1000円 (券番 11319と11320) 今回の本命です、事前に電話で問い合わせをしてこの券の存在を教えて貰い、その場で予約を入れて当日は券引取りに行きました。 券は手書き式横長5連式となっており、左側が報告片、手元に来るのは4連片の券となります。 これは、EXPOライナーの乗降車場所までの一般路線バス無料乗車証が付くので、往復ですとライナー往復券と無料乗車証2片が付きます。 左側から報告片・路線バス片道乗車証(復)・EXPOライナー券(復)・EXPOライナー券(往)・路線バス片道乗車証(往)の構成です。 券サイズですが、1片が58mm×90mmで、これを横に5片並んだのが全体サイズとなります、東濃鉄道黄緑色地紋。 発券手順ですが、まず予約専用端末に必要事項を入力した後、5連式の券に必要事項を手書き・ゴム印兼用で作成し、お客へ渡されます。 最安なのが、多治見駅北口〜長久手会場の往復小児(1000円)。 片道券も出ますが、この4連式の往路分2片のみを使って発券されますので、往復買えば4連片が出ますから、往復で買う方がいいでしょう。 岐阜バスに続き、東濃鉄道バスも専用券作っておりました。 なお、北恵那交通の共同運行路線(中津川・瑞浪・土岐ルート)がありまして、北恵那交通でも券を扱っている様ですが、旅行センターが駅前にあるのが中津川だけの様なので、 時間なくて行けませんでした。 恐らく、北恵那交通も東濃鉄道バスの5連式を使っているのかもわかりませんが、今後の課題となりました。 どなたか地元の方行っていただける方おられませんか?遠い中津川。 *名鉄黒笹駅 シャトルバス券売場 ・黒笹駅→長久手会場東ターミナル 小児券(券番 00027と8) 券仕様は長久手東バス乗り場券売所で売っているのと同じ、黄緑色名古屋観光日急地紋 黒笹券売所 発行 ここから長久手会場へ行くので、大人片道券も買いましたが、同じ仕様で運賃額面のみが違うだけでした。 なお、誤発売を防ぐ対策なんでしょうか?小児片道券の券上面に赤色のアンダーラインが手書きで引いてありました...ちょっと残念。 往復券もありましたが、片道券サイズに往復分を詰め込んでいると言う感じです、今回は買いませんでした。 乗車時に券は回収されます、14時27分発に乗りましたが客7人。 この路線...三好ICから東名高速を走るんですね、名古屋瀬戸道路を経由して長久手会場に行く行程です。 ちょっとした高速バス旅気分を味わえます...私も運転したくなりました...楽な路線なんで...ヌクヌクさん如何ですか(笑)? 久々に観光仕様バスに乗りましたが、なかなかいいもんです。 *万博長久手会場東シャトルバス乗り場券売所 ・長久手会場東ターミナル→名鉄バスセンター・ささしまサテライト会 場 小児券(券番 00205と6) 15時頃に...今回は客も5〜60人くらいおりました。 前回は名鉄BC着の券を買ってなかったので、買い足しに来ました。 時間がないのでそそくさと退散しましたが、名鉄BC行きの乗り場にがま口鞄を下げた立売嬢が2人おられました... どんな券を立売りしてるのかが確認出来ませんでしたので、今後行かれる方に託します。 万博八草駅の瀬戸会場(多客時 長久手会場行き)行きシャトルバスの運賃は大人160円/小児80円で、 乗り場に専用券売機があります。 多客時手売券が出るかどうかは、今後の状況次第でしょうか...これも今後行かれる方へ託します。 瀬戸会場行きシャトルバスは名古屋市交通局が担当していました。 この後、名古屋へ...。 *名鉄バスセンター シャトル専用券売所 ・名鉄バスセンター・ささしまサテライト会場→長久手会場東ター ミナル 小児券(券番 00811と00813) ・同 往復券小児(券番 01381と01382) 山和さん情報で行ってみました...券売機に誘導される事なく、すんなり買えました。 往復券は片道券サイズの券が横につながっているもので、ゆき券とかえり券の切り離し部分の「ゆき券部分一部分に切れ込み」が入っています、 恐らく、お客が誤渡しするのを防ぐ為の対策と思われます。 また、EXPOライナー 愛地球博のロゴ モリゾー君とキッコロのイラストの3部分はカラー印刷になっていてカラフルです。 往復券もお勧めですね。 こちらも小児券で収集は充分でしょう...。 山和さん、情報TNXです。 *名鉄西部観光バス 新一宮旅行センター こちらもEXPOライナー券は端末機打ち出しとの事で退散...。 この後、岐阜に行く事を考えましたが、帰投時間が迫っていたため、そのまま帰りました。 山和さんの報告を見て「行けばよかった」と後悔しています。 市内線90円ちぎり券...。 豊橋には蒲郡で降りる前に降りて豊鉄市内線の記念券を見て来ましたが、好みに合わなかった為購入やめました...。 次回も第3弾を計画しています。 今日は午後出なので、これから仕事ですわ...。 (工業芸術男)昨日、僕も黒笹駅に行きました(午前11時ごろに)。3時間ぐらいの間に子供券が5枚くらいは売れたのですね。2005/04/01 13:36:09 (Tatsumi@管理人)東濃鉄道情報ありがとうございます。名鉄西部観光・名鉄東部観光情報もありがとうございました。昨日開設しました愛知万博関連バス券資料室では東濃鉄道・多治見のみ次回更新時に追加させていただきます。ところで、以前、山和さんが投稿された名鉄東部観光蒲郡の空港バス用金額券は入手されました?2005/04/01 18:26:48 (生産11課)浜松の遠鉄で地元の方・・・。LXIさん、私をお呼びでしょうか?残念ながら往復3500円ですので、私には手が出ません。もうすこしお給料が多ければ・・・。2005/04/01 20:16:16 (LXI)管理人さん、そんな状況でした。追加情報ですが、濃飛バスのEXPOシャトルも端末機発券だそうです...。生産11課さんご無沙汰です、買う事ではなく、本文にも書いてありますが「発券の形態」のみ聞けばよいわけです...今まで当たったとこは気軽に教えてくれましたよ...。なお、東鉄観光では多治見以外の各グリーンツアーセンターでも扱う券は同じ物です。工業芸術男さんも黒笹行かれたんですね...あの赤色アンダーラインには参りました(笑)。あとは名阪近鉄バスですね...これで打ち度止めですかねえ...。あ、豊鉄はまだ確認してません...豊鉄クーポンとは思いますけど...。2005/04/01 21:46:45 (山和)LXIさんが気にして見える大垣の件は、名阪近鉄案内所で収集目的を伝えたところ、簡単に小人で買えます。ただここは昼休み時間がありますので注意が必要です。管理人さんからのご質問は、大人も小人も金額が違うだけなので小人で購入しました。2005/04/01 21:53:10 (Tatsumi@管理人)LXIさん、濃飛バス追加情報有難うございます。資料室には掲載しませんが・・・。山和さん、名阪近鉄バスですが、往復の場合はどのようになりますでしょうか?また、様式等も詳しくご教示いただけると幸いです。2005/04/01 22:20:47 (山和)連続で申し訳ありません。そういえば北恵那の営業所は土岐市駅前にもあります。そこなら多治見から近かったのに。2005/04/01 22:33:10 (山和)またすみません。往復券のみ調達しましたが「帰券+行券」という逆の形の往復券でした。2005/04/01 22:34:58 (新愛宕山鉄道)大阪の近鉄バスはどんな券なんですかね?確かエキスポバスが出てるはずですが2005/04/02 00:21:56 (LXI)山和さん、重ね重ね情報TNXです。北恵那の営業所(土岐旅行センター)ですが住所検索で駅から離れていると思ったもんで...土岐市駅前ならばOKですね。名阪近鉄バスは次回に実行します。そう言えば東員町コミニュティバスが運賃収受する正式運行に昨日からなってますね...なんとか18きっぷが使える10日までには行きたいところです。2005/04/02 06:16:35 (山和)LXIさん、勘違いをしており申し訳ありませんでした。土岐市駅前は東濃観光でした。(ここでLXIさんが作られた小人券を作っていただいたところ、あとで見たら行き帰りの便を記入間違いされていました)駅から10分ほど歩いた土岐陶業センター1階に北恵那観光の営業所があります。ここで券を見せてもらいましたら東濃地紋でした。北恵那地紋券は存在していないとのこと。営業所名「北恵那観光」を押すだけとのことでした。(日は東濃も北恵那もたしか営業所お休みです−行かれる方は電話で確認されてから行かれた方がいいです)なお名阪近鉄バスに片道券があるとの情報が飛び込んできています。もし目にされた方、または行かれて買われた方が見えましたら詳しくお教えください。2005/04/02 17:44:44 (LXI)↑山和さん、追加情報有難うございます、土岐市行きは中止します。名阪近鉄バスは昨日電話予約済みで、あとは大垣へ券を引き取りに行くのみです。片道券とはEXPO関係の片道券と言うことでしょうか?または一般路線用途の片道券と言うことでしょうか?近日中に大垣に行きますので聞いて参りますが...。2005/04/03 00:06:16 (山和)本日時間をやりくりして名阪近鉄バスの大垣駅前営業所へ行きました。やはりエキスポの片道券がありました。また「花フエスタぎふ」の片道券・往復券がありましたので購入される方はどうぞ。なおついでに大垣駅内の樽見鉄道を見てきました。現在桜ダイヤで運行しています。また4月1日より運賃の値上げがありました。本日うかがいましたところ、常備軟券で谷汲口・神海のみ新運賃券、あと設備されている樽見は運賃変更印ありでした。2005/04/03 18:05:58 (LXI)↑山和さん、まさかとは思うのですが、大垣駅前案内所の発券ですが、万博ライナーと花フェスタ直行バスの片道券と往復券ですが、1種類の「補充様式」万能補充券で発券してませんか?それとも、万博ライナーと花フェスタ直行バスとそれぞれ違う様式の専用補充券があるのでしょうか?以前報告された「往復券は「帰券+行券」の2片物と書いてありましたので...そんなに多種類も置いてないだろうと思いましたので...宜しくご教示下さいませ。2005/04/03 21:06:04 (山和)一応万博が往復・片道の2種類。緑地紋です。花フェスタも往復・片道の2種類。赤地紋です。都合4種類がありました。日付、バス便を書きませんので、収集目的と告げれば小人で発券は可能です。大人・小人の金額が書いてあり、その金額と乗車駅に○を着けて発券です。2005/04/03 21:29:52 (LXI)↑早々のご教示有難うございました、近日中に大枚をはたいて来ます...。2005/04/03 22:08:23 (1311)万博会場での当日売り片道券も、気になる処です。以前浜名湖花博の際には、豊鉄バスは発車の15分位前になると、がま口車掌カバンを持った係員が来て、B型軟券(停留所名ゴム印補填です。豊橋駅前などで売っているのと、同様式です)を売っていました。今回はどうなんでしょう?2005/04/04 22:16:57 (LXI)只今、大垣・名古屋方面より帰還致しました。想像を絶する収穫結果となりました...明日、EXPO関連収集第3弾を書きます。大枚をはたく結果になってしまいました...でも、感激した収集旅でした。2005/04/05 23:29:28 |
【記事番号】445 【名 前】Tatsumi@管理人 【タイトル】re:(1)EXPO関連収集第2弾 【投稿日時】2005/04/03 20:31 |
【メッセージ】 僕もEXPOバス関連の収集に行ってきました。 【名鉄BC】 【新岐阜BC】 は既に画像を別館にupしてありますので、割愛します。 【黒笹】 黒笹駅→長久手会場東ターミナル 大700円【00255】 黒笹駅→長久手会場東ターミナル 小350円【00041】 黒笹駅⇔長久手会場東ターミナル 大1,400円【00071】 黒笹駅⇔長久手会場東ターミナル 小700円【00019】 【長久手会場東ターミナル】 長久手会場東ターミナル→名鉄バスセンター/ささしまサテライト会場 大1,000円【02367】 長久手会場東ターミナル→名鉄バスセンター/ささしまサテライト会場 小500円【00341】 長久手会場東ターミナル→尾張瀬戸駅 大500円【00133】 長久手会場東ターミナル→尾張瀬戸駅 小250円【00048】 長久手会場東ターミナル→黒笹駅 大700円【00042】 長久手会場東ターミナル→黒笹駅 小350円【00027】 【ささしまサテライト会場】 会場(入場無料)内インフォメーションセンターで発売しています。 但し、販売担当係員は呼出制です。 また、券自体は名鉄バスセンター発行のもので、日付印の色を赤色にして区別しています。 なので、名鉄BCで買われる方が無難ではないかと思います。 名鉄バスセンター/ささしまサテライト会場→長久手会場東ターミナル 小500円【24007】 (1311)「長久手会場東ターミナル」ですが、往復券がちゃんとあります。券売機に往復の設定があったので、窓口で尋ねたら名鉄バスセンター/ささしまサテライト会場ゆきのみ大・小ありました。但し、名鉄BC/ささしまで発売している券と全く同一ですが。カウンターにはなく、金庫から出して見せてくれました。そうそう、長久手会場東ターミナルの券ですが、昨日私が買った券の続き番号なんで驚きました。2005/04/04 22:06:37 (Tatsumi@管理人)ということは、発行所表記が名鉄BC発行でしょうか?。。僕は日曜日、黒笹駅1227→1250長久手会場東T1300→名鉄BCで収集に行ってきました。お会いしているかもしれませんね。2005/04/04 22:31:59 (Tatsumi@管理人)片道券ですが岐阜バス・名阪近鉄バスに関しては片道券が逆方向(万博会場発)でも発券できるように→が両方向表記されていますので、それを使うのではないかと思うのですが・・・どうなんでしょうね?2005/04/04 22:34:28 (1311)↑発行個所までよく確認しませんでしたが、ゆき券が名鉄BC/ささしま→会場、かえり券が会場→名鉄BC/ささしまでした。この区間だけは往復割引なので、運賃制度上置いてあるとの事でした。2005/04/04 22:40:42 |
【記事番号】449 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】EXPOバスはこんなに一杯 【投稿日時】2005/04/05 00:35 |
【メッセージ】 EXPO直通バス運行会社はどうやら下記の各社みたいですが収集向け切符の有無について皆さんで情報交換しませんか? 甲信越 新潟交通 山交バス(タウンコーチ・甲府駅発) アルピコハイランド(長野駅・茅野駅・ドライブイン穂高発) 伊那バス(伊那バス辰野発) 中部・東海 遠州鉄道 山交タウンコーチ(瀬戸島車庫発) さくら交通(掛川駅発) 濃飛乗合 北恵那 東濃鉄道 岐阜乗合 名阪近鉄 豊橋鉄道 名鉄西部(新一宮・大口町役場発) 名鉄東部(蒲郡・東岡崎発) 三重交通 北陸 石川中央観光(金沢駅発) 福井鉄道 京福バス 近畿 滋賀観光バス(大津駅前発) 京阪宇治交通(京阪宇治駅発) 国際興業(大阪南港発) 近鉄バス 阪急バス 南海バス 西日本JRバス 奈良交通 相互タクシー(和歌山駅発) 神姫バス(神戸三宮発) 中国 両備バス(倉敷発) 各社のホームページを見ますとツアー形式ではなく乗合で乗車券を発行する旨が書かれている会社も多いです。ここは皆さん力を合わせて頑張ろうでは有りませんか・・・。 『人生一度は万博(バス)だ!』 (Tatsumi@管理人)すでに情報が出ているのは、【端末発券】濃飛バス、名鉄西部、名鉄東部 【常備or補充券】名鉄、名古屋観光日急、岐阜バス、名阪近鉄、北恵那・東鉄ですね。2005/04/05 08:18:00 (マニ30)敦賀駅横の福鉄バス案内所では緑色京福地紋の券を扱っています(片道・往復共)。敦賀発小児片道1050円、往復1800円。他に黄色京福地紋の中部国際空港や赤色福鉄地紋の名神一宮も在ります。2005/04/05 11:24:03 (Tatsumi@管理人)マニ30さん、情報有難うございます。ということは福鉄地紋の万博券が無いわけですね。2005/04/05 12:17:31 (マニ30)京福バスと福井鉄道の連名ですので京福の券で発券となります。ちなみに万博券のみ万博会場が印刷され、空港や福鉄の券は発着ともゴム印です。上は最安の区間での例です。2005/04/05 12:35:43 (Tatsumi@管理人)資料室に福鉄観光社の情報を追加させて頂きました。2005/04/06 11:04:13 (1311)イベント直行バスって、一見同じ様に見えて実は「路線バス」だったり「貸切バス」だったり曖昧な傾向があります。貸切バスの利点は、運休が容易い、ルート変更OK、払戻し手数料がバス会社に有利などが挙げられます。路線バスの場合、客0人でも運行せねばなりません。実際に調査しないと判断出来ませんが、ツアーでも路線バス利用の個人パックもありますし、往復バスのみの貸切バスツアーもあります。ただ、往復バスのみツアーで、「会員券・クーポン券」ではなく「乗車券」を発行している会社があれば、是非とも券を入手したいです。2005/04/06 20:16:18 (Tatsumi@管理人)とりあえず、新愛宕山鉄道さんより頂いた情報を基に運行路線一覧を資料室03内に掲載しましたが、やはり、運行事業者公式サイトへのリンクを貼った方がいいですかね?2005/04/06 22:12:55 (1311)実際には、リストとしては、路線バス・限定バス・貸切バスに関わらず、万博の公式パンフレットに記載の公共交通機関で、締めくくるしかないのでは?2005/04/06 23:07:00 (Tatsumi@管理人)万博公式サイト記載の直行バス全路線と知多バスかもめツアー、ラビット急行を記載しております。最安運賃を調べるのが楽なように運行事業者の公式サイトにリンクを貼った方がいいのかな?と思った次第です。2005/04/06 23:18:25 (1311)管理人さん、EXPOバスのきっぷですけど、次の5パターンが考えられますので、集計の方に参考されてはどうでしょうか。【ケース1】EXPO専用常備券、【ケース2】EXPO専用補充券、【ケース3】バス事業者の補充券対応、【ケース4】旅行代理店用船車券(手書き)対応、【ケース5】旅行端末船車券対応。豊鉄バスの様に原則全ての発売所に専用券を設備した会社もあれば、売場によってまちまちな会社も考えられます。EXPOバスは考えると奥が深いですね。2005/04/09 14:25:37 (マニ30)なお、券の様式はJR東海バスの高速バス用(指定欄有り)とほぼ同じです。JRの実券は持っていませんが、切符展示館にある画像に近いです。ちなみに会場側の表記は「博覧会会場東ターミナル」です。2005/04/09 15:56:51 (Tatsumi@管理人)マニ30さん、補足有難うございます。2005/04/09 22:06:10 (LXI)福鉄バス敦賀の万博券(片道・往復)を入手しました。マニ30さんの指摘通りJR東海バス高速バス用の券にそっくりですね。券面下に赤色のラインが引いてありますが、なんの意味なんでしょうかねえ...。久々に京福地紋の券を見ました。福鉄と言えば、来月の3・4・5日は西山公園でつつじまつりですが、昨年同様に専用券出るのでしょうかね?昨年は逃したので、今年は入手したいです。2005/04/16 20:48:28 |
【記事番号】451 【名 前】LXI 【タイトル】EXPO関連収集第3弾 【投稿日時】2005/04/06 01:14 |
【メッセージ】 昨日(5日)EXPO収集第3弾を実行して来ました。 *名阪近鉄バス 大垣駅前案内所 ・万博会場 片道乗車券 岐阜羽島駅→万博会場 小児で 800円 (券番 00022と3) ・万博会場 往復乗車券 岐阜羽島駅⇔万博会場 小児で1350円 (券番 00039と40) ・花フェスタ会場 片道乗車券 岐阜羽島駅→花フェスタ会場 小児で 600円 (券番 00017と18) ・花フェスタ会場 往復乗車券 岐阜羽島駅⇔花フェスタ会場 小児で 1100円(券番 00089と90) 山和さん情報で、一番最初に訪問...情報通りの券が用意されてました。 万博券の方は、万博会場と「大垣市内」「岐阜羽島駅」と項目があり、 運賃欄も金額が列記されており、それぞれ該当欄のとこに丸を付ける方式です...片道券は横2連片式、 往復券は横3連片式で左側がそれぞれ報告片となっています。 なお、片道券はどっち発(大垣市内・岐阜羽島駅と万博会場)でも発券出来る様になっておりました。 黄緑色名阪近鉄バス地紋です。 花フェスタの方は、花フェスタ会場と「揖斐郡内」「大垣市内」「岐阜羽島駅」の項目があり、あとは万博会場の券と仕様はいっしょです。 片道券もどっち発でも発券可能、桃色名阪近鉄バス地紋です。 券サイズですが、報告片を除く87mm×65mmで、往復は65mmの横2倍のサイズとなります、これは万博・花フェスタ共に共通サイズです。 日付けを書く欄がありませんので、この点はルーズなんでしょうか。 小児扱いで充分でしょう...同じ券ですし。 山和さんの情報通り、収集目的を伝えると簡単に売っていただけました...山和さん、感謝します。 それから、その券冊が入っているとこに「440円のB型のちぎり軟券」の束があったのですが、これってなんでしょうかねえ? *豊橋鉄道 豊橋駅前バス乗り場売札所 どうせ豊鉄クーポンだろうとたかをくくっていたら、とんだ番狂わせとなりました...ここで大枚をはたく事になろうとは...。 ・豊鉄クーポン コース名 愛知万博コース 「EXPOライナー豊橋 乗車券」 往復小児で 2700円 (券番 000419と20) ・豊鉄クーポン コース名 愛知万博コース 「EXPOライナー豊橋 乗車券」 (乗り場までの電車バス往復乗車券付きコース) 往復小児で 2810円 (券番 000421と422) これが番狂わせだったのです...クーポンはクーポンでも万博専用常備クーポン券が存在していたのでした...。 最初のクーポンの説明ですが、横3連片式で左から報告片・復路券・往路券となっています。 区間も「豊橋・豊川」「愛知万博会場」と印刷されています。 乗車指定日 発時間 往路片は発バス停の記載欄があります、大人小児の兼用券で大人・小児の該当欄にチェック印をつけます。 発売金額と発売箇所はゴム印押しです。 青色豊鉄地紋 券サイズは1片が72mm×58mmで往復ですから横2倍のサイズになります。 次に(乗り場までの電車バス往復乗車券付きコース)の方ですが、こちらは報告片を含む横5連片式です。 左から報告片・「豊橋駅前(新豊橋駅)心道教前・東名豊川バス停」→「豊橋鉄道 電車・バス各駅」(帰りの電車バス券でしょう)・ 「EXPOライナー豊橋乗車券」(復路)・「EXPOライナー豊橋乗車券」(往路)・(帰りの電車バス券の逆パターン)の5片式です。 EXPOライナー豊橋乗車券の部分は上記の青色地紋券といっしょで、これに行きと帰りの乗降車バス停までの電車バス券が付くというもの。 肌色豊鉄地紋、券サイズは上記のサイズの横4倍と解釈されて下さい。 券のコンディションですが、青券の方は発売頻度が高いらしく、券の一部に部分折れ等があります...肌色券はきれいでした。 小児扱いで充分と思います。 実は、これだけでは終わりません...。 この愛知万博コースには、上記2種類のコースに愛知万博入場券が付くコースもあります...このコースですが、 磁気券の入場カード券が付くのか?入場券「引換券」がクーポン券に組み込まれているのかが不明でした... 小児でも4000円・4100円もするので、恐ろしくて窓口のおばちゃんに聞く勇気がおきませんでした...。 お金持ちの方...どなたかの後続レポートに期待致します。 *遠州鉄道 浜松駅バスセンター乗車券センター ここでも、とんだ番狂わせが待っておりました...ここでも散財。 ・愛・地球博 片道乗車券 浜松駅発 小児券 1500円 ・愛・地球博 往復乗車券 浜松駅発 小児券 2500円 遠鉄さんも「専用券」作ってましたんですよ〜。 運賃欄と発着欄は常備印刷で、今回は浜松駅・ホテルコンコルド浜松・ストア姫街道・浜松西インター・三ケ日・舘山寺⇔愛・地球博(この文言が縦書きで構成)の券を選択。 縦長の券ですね。 片道券は運賃額、大人/小児の区分が常備...大人券と小児券が別々にありますが運賃額と大小の区分が違うだけです。 新ロゴマークに遠州鉄道株式会社と印刷 券番は6桁 発行所はゴム印押し、利用/発行日付け欄はありません。 往復券は往路と復路の運賃額標記が違います、往路は1500円と印刷されてますが、復路は1000円となっています、 割り引きだからでしょうか...。 桃色「ENTETSU」地紋...鉄道の車補の地紋とは違います。 券サイズですが、片道券と往復券はサイズが違います。 片道券が88mm×60mm、往復券は1片が74mm×60mmの縦2倍と解釈されて下さい...。 なお、報告片と本券の間に発行担当者の氏名苗字の割り印が押されます...往復券は往路券と復路券の境目にも割り印押し。 今回は運賃額が違う「見付」発着の券は調査してません...。 オケラになりそうだった事もあり、これは次回の課題と致します。 今回は散財してしまいました...東海地区はこれで掛川を除く出揃ったと思います...その他の地区は他の方にお任せ致します。 金額が相当はりそうなんで限界が近くなって来ました、あとはお金持ちの方々頑張って下さいませ(笑)。 (Tatsumi@管理人)これで、東海3県発はツアー扱いの三重交通と知多バス以外は出揃いましたね。皆さんの情報に感謝です。今後も宜しくお願いします。2005/04/06 08:53:45 (Tatsumi@管理人)そういえば豊鉄の片道券は無いのですね。。2005/04/06 10:39:57 (Tatsumi@管理人)資料室に遠州鉄道・豊橋鉄道駅前バス出札の情報を追加させて頂きました。2005/04/06 11:05:04 (1311)豊鉄バスですが、浜名湖花博のシャトルバスの時も往路片道券はありませんでした。復路については別途書きましたがB型軟券がありました。今回の万博シャトルバス券の発売個所ですが、駅前売札所のほかにも渥美線主要6駅、市内線営業所、バス営業所3ヶ所、豊橋BT、豊鉄観光(シャトルバス乗り場前の予約センター及び各営業所)で発売とHPチラシで云っています。発売個所のゴム印が異なるだけと思われますが。2005/04/06 11:20:06 (LXI)一部訂正します。遠鉄の片道券はどっち発でもOKな様に両矢表示でした。豊鉄ですが、片道券は「ない」とはっきり言われました。なお、第4弾を予定しております。三重交通はツアー扱いですか...どうりでないと思った(笑)。2005/04/06 19:41:34 (1311)豊鉄バスですが、参考前例もありますし、復路の片道券はあるんじゃないかなあ。3日に万博会場へ行った時は時間が無くて、名鉄BC・黒笹・瀬戸・駐車場ゆきが発着しているターミナルしか行けなかったんです。是非とも第4弾で当日の復路券をお願いします。2005/04/06 20:30:12 (1311)ところで、名鉄BC・黒笹・瀬戸ゆき以外の路線バス乗り場ってどこ?2005/04/06 23:35:29 (Tatsumi@管理人)路線バスは長久手東ターミナルです。2005/04/07 02:08:21 |
【記事番号】452 【名 前】LXI 【タイトル】EXPO関連収集第4弾 【投稿日時】2005/04/08 06:53 |
【メッセージ】 手持ちの18きっぷ最後の5回目を使い、名古屋の親戚へ会いに行く途中で第4弾の収集訪問を...。 *山交タウンコーチ 静岡営業所 ・「芝川・富士宮〜愛知万博線 乗車券」 往復小児 2500円 (券番 000019〜20) (要 予約) 静岡営業所は、JR東海・身延線「源道寺」駅(無人)から徒歩10分位の幹線道路沿いにあります... 地図などで調べてから行くと迷いません...。 こちらも専用券がありました...感圧複写式で本券部分にノンカーボンが仕込んであり、記入した箇所は青色で出ます。 乗車日時、代表者氏名、住所、電話番号、片道(万博行・芝川行)と往復の区別(該当に丸で記入)、 乗車区間が印刷(瀬戸島・芝川町役場・北松野・野中・富士宮駅・静岡営業所・富士北郵便局・富士インター・富士川SA・万博会場) されご利用停留所を丸で記入します。 予約番号、座席番号、運賃は片道と往復が表形式になっていて、該当欄に丸で記入し人数分を書き、 運賃合計欄にそれぞれ記入する形式です。 担当者名(ゴム印)と苗字印が押されます...。 券上面に、「愛 地球博」のロゴ、券裏面にはご案内が9項目とモリゾーくんとキッコロのイラストがモノクロで描かれています。 桃色「Yamakou TOWNCOACH」地紋。 券サイズは大きくて98mm×160mmです。 これ一種類のみでした。 片道も往復も同じ券で発券されますので、往復で頼むと同じ券が2枚来ます...片道のみでも発券出来ますので、1枚のみなら片道小児で充分と思います...。 収集目的でと伝えると、発券OKでした...営業所には何人も担当者がおられますが、おばちゃん事務員の方が物分かりがいい様で、よくしていただきました。 2枚必要だったので、往復で買いました。 営業時間にご注意下さい...土・休日は担当がおられないかも。 その後、名古屋へ行く途中で豊鉄・豊橋駅前バス乗り場売札所に立ち寄り、第3弾で書きました入場券付きの小児4000円・4100円の券を見せて貰おうとしたら、 只今品切れ中との事でした。 掛川のさくら交通(本拠地は遠州森町)も調べたのですが、結局行く事が出来ませんでした...どうもパック旅行ものらしいです...。 18きっぷも使いきり、しばらくは遠距離収集はお休みです。 個人的には奈良交通(榛原)や福鉄バス(敦賀駅前売札所 上に情報が出てますが、もう少し詳細な情報が欲しいです)が気になっていますので、 夏の18きっぷまで我慢といったところでしょうか? 詳細な情報を今後期待致します...。 関西方面の情報を今後期待するところですね...関西地区の方々、どうぞ宜しくお願い申し上げます...。 (新愛宕山鉄道)南海バスは営業所発行分に関しては補充券で対応のようです。2005/04/09 10:49:29 (Tatsumi@管理人)ををっ・・・南海バスも補充券ですか・・・。2005/04/09 11:02:43 (1311)南海バスの補充券って、今まで聞いた事がありません。船車券対応ではないのですね?2005/04/09 14:01:28 (ヌクヌク)あ、管理人さんの“血”が騒いでますねぃ。(笑)2005/04/09 22:09:59 (Tatsumi@管理人)南海と聞けば・・・。ウズウズ・・・。2005/04/09 22:41:12 (新愛宕山鉄道)まだ現物を見てないので何ともいえませんが電鉄直営時代にサザンクロスの補充券がありましたから今回万博用に作っているかもしれません。京阪宇治バスですら専用券でしたし。2005/04/10 19:38:57 (1311)豊鉄クーポンですけど、柳生橋駅が良いと思いますが。あそこの券はビニール袋に入れて金庫にしまってあるし、買う人も少ないから券がきれいですね。2005/04/11 02:48:28 |
【記事番号】455 【名 前】コーちゃん 【タイトル】万博関連+α 【投稿日時】2005/04/10 18:38 |
【メッセージ】 皆さん、こんばんは。 昨日今日と万博が始まってから初めての公休でしたので、遅ればせながら万博関連の切符を買ってきました。 ほとんどこの掲示板に紹介されたものですので、紹介されていないネタを投稿したいと思います。 【名鉄西部観光バス】 会場までは、名鉄西部観光バスの犬山コースで向かいます。 バスガイドさんが乗っておられたのは以外でした。 このコースは、投稿にもありますように、端末による事前発券で座席確保をするのですが、座席に余裕があれば当日車内で現金を支払って乗ることが出来ます。 ガイドさんが常備券を持っているのですが、乗車券は車内で回収されてしまいます。趣味発券は一切NGとのことです。 片道利用の場合は、運賃を支払うとガイドさんがかばんから切符を取り出して、乗車日などを記入してそのままかばんに戻されます。 乗客の手には乗車券は一切渡されません。 往復利用の場合は、同じく乗車日などを記入して往路用をミシン目で切りはなし、乗客には復路用の乗車券が手渡されます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |№200039 EXPOライナー(復路用) | 万博会場(東ターミナル) □17時10分発 | ○9番のりば □18時40分発 | ▼ | 犬 山・扶 桑・大 口 | 乗車日 月 日 □大人用 | 1.バス乗車の際係員にお渡し下さい。 | 2.上記の指定便に限り有効です。 発売金額2800円 | 3.他社バスへのご乗車は出来ません。 | 月 日 名鉄西部観光バス発行 縦58ミリ横98ミリのうぐいす色上質紙で無地紋です。 何も残らないよりは、復路用とはいえなかなかの出来ではないかと思います。 同社の一宮コースでの、当日現金での乗車を認めているかどうかは未調査です。 【鈴鹿駅】 鈴鹿駅では、万博期間中伊勢鉄道各駅から万博八草駅までの乗車券(片道・往復)を特補にて発行しています。 鈴鹿、万博八草とも駅名コード入りのゴム印押し、経由欄の、河原田・高蔵寺)までゴム印と同社としてはかなり力が入っていると思います。 三セク→JR線→三セクの3社連絡乗車券は珍しいのではないでしょうか。 おまけ 【こまき巡回バス】 4月1日からあおい交通の運行にかわりましたが、乗継券、利用券とも様式は変わりません。利用券のピーチライナーの割引適用時間が6:00〜20:00に変わりましたので、この時間の部分が新券では変わっています。 以上、失礼いたしました。 (新愛宕山鉄道)大人往復2800円と言う事は小児なら1400円。京阪宇治バスとたった600円差ですか・・・。いやはや何とも。ちなみに明知鉄道は連絡運輸をするんでしょうかね?2005/04/10 19:35:25 (1311)昨今流石に鉄道会社では見かけませんが、バス会社の場合、特に予約・指定制や車内券は未だに趣味発券NGの所ってありますねえ。【名鉄西部観光バス】の車内売り片道券は実に惜しいですね。まあ、おそらく統計をとるのでしょうからしょうがないですね。2005/04/10 20:57:12 (Tatsumi@管理人)【名鉄西部観光バス】車内券があったとは・・・。趣味硬入NGとのことなので、表には記載しません。情報ありがとうございます。2005/04/10 21:44:42 ((4−タ))JR西日本、東日本などのPOS端末では万博八草はどのような扱いなのでしょう?ひょっとして特補かなぁ?それとも改修して発券できるようになってるのかなぁ。2005/04/12 18:07:16 (MR)明知鉄道・・・連絡運輸で今でも中央西線・東海道線の一部の駅で購入可能のはずですか・・・2005/04/20 21:31:47 (新愛宕山鉄道)万博と言えども明知→JR→愛環はさすがに無いでしょうね。北近畿タンゴは如何に?2005/04/20 22:46:03 (MR)JR津駅でマルス券の伊勢鉄道津駅から河原田経由JR切符発券可のを確認。伊勢鉄道津駅から河原田・JR関西線・中央西線・高蔵寺・愛知環状経由万博八草までマルス券を発券できるでしょうか?実際にこれを買われた方、教えてください。よろしくお願いします。2005/04/21 01:20:20 |
【記事番号】456 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】EXPO in 京滋地区 【投稿日時】2005/04/10 19:27 |
【メッセージ】 我々場外者の中では異様な盛り上がりを見せている『愛・地球博』(笑)ですが、皆様ばかりに情報提供を呼びかけて申し訳ないので、 京滋地区のバス会社の切符を調べてきました。 京阪宇治バス 京阪宇治駅からJR松井山手駅→京阪樟葉駅を経由して長久手東バスターミナルへ直通します。 ホームページでは宇治営業所で前売り券が買える とのことだったので宇治営業所に行きました。宇治営業所は電車で言えば京阪宇治線の宇治駅から500メートルほど離れてますが 京阪線に平行している道路沿いなのですぐに判りました。 営業所で切符の事を訪ねると、敷地内に隣接している旅行代理店で取り扱いとの事ですが今日は残念ながら休日で販売できないと言う事なので、 ほかで変えそうな場所を聞くと、万博直通バスの当日券販売員は松井山手からやって来るから、 松井山手なら今日でも買えると言う事なので、松井山手に移動します。 松井山手の営業所(旅行代理店)はJR片町線駅に隣接していますが駅前に車を乗り付けることは出来ません。 ここが事実上の高速バス電話予約センターみたいで3名のフロント女性が電話の応対に追われていました。 応対がひと段落着いて収集用に切符を買いたい旨を告げると、過去の収集家が来た事が無いのかイマイチ趣旨が伝わらず、 乗らない切符を売ると当日予約確認の乗務員が対応に困るので売れないと言われましたが、 切符購入後、即キャンセルと言う扱い(つまり乗車当日キャンセル払い戻し不可の扱い)で構わないと申告して買う事が出来ました。 この様な事情ですので現地に居て必ずしも買えるとは限りませんので注意が必要です。購入した切符は下記の通りです。 愛知万博線片道乗車券 発駅(宇治・大久保・松井山手・くずは選択○付式)発時刻常備着駅(愛知万博会場)常備 緑色京阪宇治バス地紋(大人・高校中学・小児共用)最安は小児1250円 愛知万博往復乗車券(往) 様式は片道と同じ。 桃色京阪宇治バス地紋(大人・高校中学・小児共用)最安は小児2000円 愛知万博往復乗車券(復) 発駅(会場東ターミナル)発時間常備→各降車地(パンフレットや切符には着時間が書いていない。あの辺りは道路事情が最悪だから到着予定が未定になるからか?) 桃色京阪宇治バス地紋(大人・高校中学・小児共用)最安は小児2000円 往券と復券共に値段が記入されてますが2枚セットで2000円でした。 リムジンバス乗車券(関西空港交通共同名義) 予約用片道券 青色京阪宇治バス地紋発駅常備(5駅からレ印で選択)関西空港着常備大小共用で小児1000円 リムジンバス乗車券(関西空港交通共同名義)当日用小児片道券 桃色(AIR PORT)地紋 関西空港⇔学研山手 1000円常備券 上記以外にリムジンバス当日用大人券が有りますが値段違いの常備券なので買ってません。 次に滋賀観光バスを調べにJR大津駅へ行きましたが案内所は休みで、パンフレットポスターや駅前のバスターミナルにも案内が無い事を考えるとツアーバスかもしれません。 これは後日再調査します。ちなみに大津駅の京阪バスと近江鉄道バスの案内窓口が統合されてました。 両方のパンフレットが置いてありましたが切符の事は訪ねていません。ここには京阪高速バスの補充片道&往復券があるので動向が気になります。 週末はいよいよ万博会場内の乗物券について調べてきます。 (Tatsumi@管理人)【滋賀観光バス】万博バスですが、切符の購入は滋賀観光バスの営業所もしくは滋賀交通観光社の営業所でお買い求め下さいと公式HPにありますね。【京阪宇治バス】情報有難うございます。2005/04/10 21:43:47 (新愛宕山鉄道)あー逢坂会館前発かぁ。道理で見つからなかったはずだ。あした早く仕事が終わりそうなら大津へ行って確認しますが、多分万博から帰ってからになりそうです。2005/04/10 21:58:56 (LXI)京阪宇治バスと奈良交通は買う予定にしていましたので、楽しみが増えました...5月の連休明け辺りに京都(大津を含む)、奈良、大阪と万博関連収集を計画しています...。南海バス、国際興業大阪、阪急バスと...またまた散財しそうです(笑)。補充券しか興味がなかった私ですが、なぜか万博専用券だけは「燃える」んですよ〜母の血(名古屋出身)を受け継いでいるからか...。2005/04/11 06:44:47 (新愛宕山鉄道)松井山手は休日が無いみたいです。営業は6時(休日は5時)までのようですが発券に時間が掛かるので余裕を持って訪問してください。また限りなく切符収集家処女地に近いのでフロント女性が手馴れでなく買えない可能性も有りますのでその時は他の営業所で買ってください。フロントには万博バスの専用パンフレットもありますので発売箇所も判ります。2005/04/11 19:14:26 (新愛宕山鉄道)万博はバス各社の補充券を集める最大のチャンスですもんね。15年前の花博の時は全然燃えなかったんですがね。関西って自動改札が早くに導入されたため切符を集める楽しみが早くから奪われてたためか、つい他の地方へ目が向くんですよね。初めて名古屋(名鉄)に行った時『切符のガラパゴス諸島』と思うくらい関西とシステムが違うのでつい惹かれてしまいます。2005/04/11 19:29:12 (1311)そうですねえ、大阪花博の頃に所用で何度か関西へ行きましたが、関東と違って関西の私鉄は券売機以外の券でも軟券が圧倒的に多く、全然萌えませんでした。結局復活した近鉄の硬入と、JRばかり集めていました。2005/04/13 13:56:31 (新愛宕山鉄道)あーあの頃は西日本の硬券末期の頃で和歌山線や紀勢線や草津線の連絡硬券ばかり買ってました。和歌山線→南海高野線→大阪環状線の硬券とかもありましたからね。しかし各地の万博バス券を買い集めるのはキツイっね。2005/04/13 21:06:35 (1311)万博バス券ですけど、万博路線専用の補充券が、一番多いみたいですね。バス路線名・区間・金額記入式の完全補充券(またはバス会社の船車券)というところは無さそうですねえ。2005/04/13 22:03:23 |
【記事番号】461 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】EXPO in 滋賀 リターンマッチ 【投稿日時】2005/04/21 19:28 |
【メッセージ】 本日、仕事が早く終わったので大津駅構内に有る滋賀観光バス大津営業所に行ってきました。 滋賀県から万博会場直通バスを運行しているのはなぜか貸切専業の同社だけで大津→草津→八日市→彦根を経て 長久手東ターミナルへ直通します。 大津営業所は大津駅北口を出て左手方向に歩いてみどりの窓口や日本旅行を越えた所に京阪バスや近江鉄道の案内所と軒を並べています。 前回の報告で近江と京阪の窓口が統合されている旨を報告しましたが誤報でした。ちゃんと別々に有りました。 さて窓口で趣味発券をお願いすると、あっさり発行してくれました。券は1種類【愛知万博直行バス(乗車券)】 と印刷された縦9センチ横15センチの桃色(SHIGA KANKO BUS)地紋で4箇所の各停留所の下に往・復が印刷されており○印を付ける様式です。 最安は彦根駅前発片道小児850円とお買い得。観光バス専業会社の路線バス切符って珍しいですもんね。 しかしながらこの大津営業所の営業時間は月〜金 8時30分〜17時間なので地方在住の方は当然として地元在住の勤め人にも買い辛いのが難です。 同社のホームページには他の営業所の所在地と連絡先が掲載されているので土日営業の営業所もあるかもしれません。 今日は自宅から一番近い所で良い収穫となりました。 (LXI)興味持ちました(笑)、早速、勝負に行きます。情報TNXです。2005/04/21 20:54:46 (Tatsumi@管理人)往復も1枚で発券なんでしょうかねぇ・・・。この様式だと1枚のような気もしますが・・・。2005/04/21 22:14:38 (新愛宕山鉄道)確か往復は2枚発券です。裏面には乗車時に回収する旨が記されていますから。2005/04/22 23:13:55 (LXI)↑高槻にいる学生時代の友人に買って来て貰いました...まだ券は手元に来てはおりませんが「往復も1枚で発券された」との電話速報がありました...券が来次第続報を入れます。2005/04/26 19:56:22 (LXI)↑高槻から券が到着しました。間違いなく「1枚で往復の発券」がされていました。彦根駅前と書いた下の往・復の欄が「往・復の両方に○印が付けて」ありました。収集目的なら、彦根駅前発の片道小児で充分と思います。以上、続報でした。2005/04/27 20:44:45 |
【記事番号】457 【名 前】LXI 【タイトル】EXPO関連収集第5弾と豊鉄臨発 【投稿日時】2005/04/14 09:34 |
【メッセージ】 下の記事にも出てますが、昨日(13日)豊鉄市内線の臨発に併せてミニ収集をして来ました...。 *さくら交通 袋井営業所 ・EXPO直行バス乗車券 浜松駅西⇔万博会場 往復小児で購入 2500円 (券番 4244と4255) 今回の万博関連収集で「一番疲れた」収集でした。 なにしろJR袋井駅から4キロほど離れているは、路線バスも殆どないわで袋井駅から約4キロを「歩き通し」ました(疲れた)。 肝心の券内容ですが、行楽地なんかの施設で使っている様な「記念券」形式でカラー印刷4連式(左側より報告片・帰り券・説明片・往路券兼領収証等説明書き)でした。 説明片は観光バスのカラー写真に帰り集合時間17:30とでっかく書いてあります、往路片は桃色無地紋、帰り券は黄色無地紋です。 券サイズですが、99mm×163mmで、帰り券の部分が19mm、往路券の部分が47mmとなります。 券裏面は各乗り場案内図と時刻表が印刷されてます。 1種類のみで、乗降車地はゴム印で押され、日付けやその他の欄は手書きです。 片道・往復どちらも発券出来ます、片道のみは帰り券部分が切り取られて渡されます、「地紋入りではない」です...。 袋井営業所は田んぼのど真中にあり、なかなかわかり辛いです。 JR袋井駅からは、路線バス(秋葉バスサービス)秋葉中遠線で遠州森町方面行きに乗り、横手橋経由のバスで「平宇」バス停で降り(運賃 袋井駅から大人片道220円)、 約1キロ程歩きます。 なお、この横手橋経由のバスは朝夕しかありませんので、市民病院経由で行くバスも平宇に止まりますが、こちらの平宇バス停は上に書いたバス停とは約300m離れたとこにあります、 市民病院回りのバスは1時間に3本程度ありますが、バス停から袋井営業所まで1.3キロほど歩く事になります。 とにかく厳しい場所にあります...記念券形式なんで収集意欲は減退するかもわかりません...。 掲示板に情報を載せる事を思えば苦にはなりません...しかし良く歩きました...腹が少しへっこんだ様な...。 これで、静岡県内は全て回った事になります...。 *遠州鉄道 浜松バスターミナル乗車券センター ・愛・地球博 片道乗車券 見付発 小児券 1600円 ・愛・地球博 往復乗車券 見付発 小児券 2700円 ・くるる1日乗車券 大人用 200円 券番 015997 第3弾に浜松駅発着の券情報を書いてますが、今回は見付発着の券を購入...券レイアウトはほぼ同じですが、 券地紋色がこちらはオレンジ色となっております。 くるる1日券は時間つぶしで以前に車内発売のを買いましたが、今回は1階案内所で案内所発売分を購入、 バスの所管営業所が昔乗った時は舘山寺営業所だったのが、三方原営業所になっておりました。 それから、来月(5月3日〜5日)に「浜松まつり」(大凧上げ)が開催予定となっておりますが、 臨発券が出る可能性があります(可能性大) 係員に聞いた話しでは、昨年は発売したとの話しです。 *豊橋鉄道 豊橋駅前(電停)乗車券自販機横 臨時発売所 ・大人150円券(黄色地紋)券番 D No03353と03354 ・大人150円券(青色地紋)券番 E No01001〜01004 ・小児 80円券(黄色地紋)券番 No07436と07437 【記事番号】453の一行レスでコーちゃんさんも行かれた様ですが、黄色地紋大人券がまだ「あった」んですよ...。 浜松で時間をつぶした後、14時55分頃に豊橋駅前電停に到着。 がま口鞄を下げた臨発係員が2人立って呼び込みしており、買ってみたら「黄色地紋大人券」が出て来たのでした... まだ閑散としていたので係員と立ち話し...黄色地紋大人券はその係員が持っていた分は残5〜60枚はある... 今回で売りきりたいんだけどと...。 青色券ありますか? と聞いたら、「お客さん通だねえ...」と言い、笑いながら自販機室から青色券束を出してくれて売ってくれました... 券番が01001から今回は売り始めと言う事で、この番号が手元に来ました。 当日は往復として売っていましたが、同じ券を2枚組みで売っていました。 運動公園でも臨発「お帰りの券はこちらで...」を見に行こうと電車に乗り、運動公園の豊橋市民球場に行きましたが、時間が早かったせいか、 まだ行われておりませんでした。 帰りは駅前大通電停で降り、コーちゃんさん書きこみの「市電おかえりきっぷ」を求めて駅前大通付近の協賛店を探しましたが、 どれも3000円以上だったんで、どうしようもなかった。 豊橋丸栄で1000円以上で1枚ですかあ...「丸栄」は気がつきませんでした...名古屋の地元では有名なのに... 後で母に聞いたら「地元では有名だに...な〜にトロ臭い事やっとんの」と笑われてしまいました(笑)。 コーちゃんさん、市電おかえりきっぷの詳細をお教え願えればと存じます(地紋入りとか券内容とか)。 協賛店を探すべく、豊橋商工会議所へ行き、この企画を束ねている(株)豊橋まちなか活性化センターで、現在の協賛店リストを入手して来ました。 16時40分頃に再び駅前電停臨発部隊を見に行きましたが、机上にも券を置いて売っていました...大人券は青色券でしたが、 大人黄色券が売りきったかどうかは未確認です。 なお、呼び込みで「お帰りの臨時バスの乗車券としても使えます〜」と言ってましたので、球場でバス券が出たかどうかは未確認です(20時過ぎまで豊橋にいる事が出来ませんし)...。 5月の連休中には浜松・豊橋に再び行く事にします...。 (Tatsumi@管理人)LXIさん、さくら交通情報多謝です。遠鉄補足も有難うございます。おかえりキップは拙サイトブログ版で画像付きで紹介しています。どうぞご覧下さい。2005/04/14 10:08:54 (1311)豊鉄の「お帰りの臨時バス」ですけど、路線バスではないそうです。電車代行バスらしいです。よってバス臨時券は無い様です。2005/04/14 10:30:00 (LXI)管理人さん、静岡地区はこれでOKと思います。さくら交通ですが、袋井営業所以外にも委託で置いてあるとこがある様ですので、詳細は各自お尋ね下さい。おかえりきっぷを出す協賛店ですが、様々な店が出ています...旅行会社や信金、接骨院も...。お蕎麦屋さんもありますが、1000円以下なら豊橋丸栄を凌ぐか(笑)。現在52店舗が協賛していまして、今月中に新たに2店舗が加わります。見分け方ですが、協賛店には緑色の専用ステッカーが貼られており、店によってはステッカーに「****円以上で1枚進呈」と書いてある店もあります。2005/04/14 19:59:38 (LXI)おかえりきっぷの画像拝見しました...次回行く時はお蕎麦屋と豊橋丸栄で金を落として(笑)...。2005/04/14 20:27:17 (コーちゃん)LXIさん、こんばんは。私が豊橋に行ったのが5時過ぎでしたから、大人黄色券は売り切れてしまったあとのようですね。2005/04/14 22:21:55 (LXI)↑コーちゃんさん、おはようございます。17時過ぎに電停でしたら、どこかでニアミスしてますね...17時38分発の上り列車で豊橋を離れましたので。17時10分〜25分頃は豊橋商工会議所におりました...。次回は市電おかえりきっぷ捕獲目標で...。2005/04/15 07:28:30 (コーちゃん)↑LXIさん、その時間でしたら、豊橋丸栄にいました。ところで、おかえりキップの右上の「001」の数字は何か意味があるのでしょうか?2005/04/15 21:05:23 (Tatsumi@管理人)『市電で利用されたキップの枚数に応じ、(株)豊橋まちなか活性化センターから各店舗に利用料を請求する。』というシステムなので、配布店舗の番号ではないかと思うのですが・・・。2005/04/15 22:24:30 (LXI)↑丸栄におられたんですかあ...惜しい、ニアミスでしたねえ...。数字ですが、管理人さんのご指摘通り、店舗管理番号と思われます。コーちゃんさん、信金お得意でしょ?蒲郡信金豊橋支店でも貰える様ですよ、旅行会社は近ツリ豊橋支店です。どんどん豊橋駅前商店街で買い物しておかえりきっぷを捕獲しましょう...売上も上がるし普段煙たがれる我々も少しは世間の役に立てそうですし...。協賛店リストを公開してもいいのですが...どうしましょうかねえ?2005/04/15 22:35:05 (コーちゃん)なるほど。今度は丸栄以外での入手を考えましょうかねぇ。全番号集めにはまったりして(笑)。リストの公開は個人的にメールなどで連絡した方がよいと思います。少なくとも掲示板などでは公開しないほうが良いと思いますが…。2005/04/15 22:44:21 (LXI)↑そうですね、豊橋商工会議所のHPから開いて、市電おかえりきっぷの記事があります、その中に(株)豊橋まちなか活性化センターのE−MAILアドレスが掲載されていますので、各自で調べていただくと言う事にしましょう...。活性化センターは豊橋商工会議所新館2階にあります、JR豊橋駅から徒歩5分位(近いです)。丸栄以外ですと、薬局とかもあります...居酒屋さんとかも、書店の精文館書店は3000円で1枚...理髪店もありますが3000円以上でしょう...。魚屋さんやカメラ屋さんもあります。なお、リストは町名毎に分類されていて、何町はこれこれの店が協賛店と書いてありますので、わかりやすいです。松葉町の蕎麦屋と軽食屋さんが狙い目かな(笑)。2005/04/16 08:46:29 (1311)「市電おかえりきっぷ」の件ですが、協賛店リストは一応一般公表していますし、板上で公開しても良いと思いますが。まあ、蒐集家は金額の関係で丸栄に行くでしょうけど。ところで、複数利用の場合はどうなんですか?たとえば丸栄で4人で5000円の買物をすると、当然4枚くれるのかな?2005/04/16 08:53:39 (生産11課)浜松祭りの臨発券ですが、駅と会場での発売でした。郊外から会場行きのバスも運行されますが、乗車前に各カード・現金払いになります。私の町内では先月末に会所開きをし、本日も凧の糸付けでラッパを吹きながら町内を廻っています。2005/04/17 12:31:53 (LXI)↑どんな感じの券なんでしょうか?花博の時の様な券なんんでしょうかねえ?かなりの人出になるそうですね。関係ない話題ですが、今度の土曜(23日)、山梨交通(甲府駅バスセンター)でサッカー臨発があります...詳細は山梨交通HPを各自ご覧下さい。2005/04/17 21:34:59 (倉田山人)静岡鉄道のバスでサッカー臨時発売もネットに載っています。ご存じの方お教えください。2005/04/17 22:24:33 (1311)山梨交通の臨発乗車券ですが、あれって恒例の10枚綴りのB型半硬券(発地により水色と桃色地紋の2種類がある)ですかねえ。マラソン大会の時も発売しているやつ。委託発売所のものは発地ゴム印補填なのに、なぜかイベント臨発券は発地常備だったと記憶しています。しずてつジャストライン(静岡鉄道バスではない!)の臨発も10枚綴りB型半硬券でなかったかな?どちらもサッカーのサの字も無い普通様式ですね。2005/04/17 23:06:59 (倉田山人)1311さんどうもありがとうございました。普通券とのことですが、臨発券ですので買いに行こうかと考えています。2005/04/18 20:19:17 (LXI)しずてつジャストラインの臨発券は、昨年に安倍川花火大会と大井川花火大会の臨発で買いました、ご指摘の通りの券ですね。山梨交通は、担当部署に聞いた話しを書きますと、B形半硬券の様ですが、現在は水色地紋のみだそうです。桃色地紋は「わかふじ国体」時に使った余りを無くなるまでサッカー臨発等で売り、現在は在庫完売でないとの話しでした。2005/04/18 21:57:15 (1311)山梨交通のHP等で再チェックしましたが、ちょっと事情が違っていましたので訂正します。まず春のマラソン大会の際の臨時発売ですけど、これは「甲府駅〜飯野町」の臨時バス運行用で、サッカーとは区間が異なっています。数年前に買った時は甲府駅発の券がたしか桃色地紋でしたが、最近は確認していません。金額が異なりますからこちらは桃色地紋券が在庫完売かどうか判りません。サッカー臨発ですけど、往復割引券が片道350円のところ往復400円で発売されていますね。(子供半額)これは私は現品を見たことがないので、要チェックです。2005/04/20 23:42:56 (LXI)23日(土)、甲府駅バスターミナルで臨発券買いに行かれる方、大人券と小児券は様式が「違います」ので、両方買われる事をおすすめします。2005/04/21 20:57:19 (LXI)しずてつジャストラインの23日(土)サッカー臨発ですが、清水案内所で発売の券は、やはり昨年の安倍川・大井川両花火大会臨発で売っていた券と同じ様式でした...小児用(150円券)で充分でした...。2005/04/26 20:03:18 |
【記事番号】459 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】愛・地球博に行ってきました 【投稿日時】2005/04/17 18:44 |
【メッセージ】 今、場外のバス券売り場で話題の『愛・地球博』に行ってきました。35年ぶりに訪れた万博です。 敷地面積はかつての大阪万博の6割ながら、やっぱり広いっす。というわけで、場内には色々な有料& 無料の場内移動交通機関が存在します。有料の物には当然ながら切符と言うものが存在しますので皆様に代わって調べてきました。 キッコロ ゴンドラ 長久手会場内を南北に結ぶロープウェイで昔の近鉄レインボーロープウェーみたいなもんです。 瀬戸〜長久手の両会場を結ぶ『モリゾー ゴンドラ』は無料ですが(有料だったら瀬戸会場なんて誰も行きません) こちらはその分を上乗せしたのか1乗車600円です。高い!切符は北駅と南駅共同じ物で大小色違い同図柄4種類あります。 大人券 600円 大人券 (企割) 600円 こども券 300円 こども券 (企割) 300円 いずれもゴンドライラスト入りの記念券タイプで(企割)と言うのはJRの『万博往復割引切符』と身障者用で、 額面より大人券200円引き、こども券100円引きで販売されます。趣味で集めてますと言えば何でも何枚でもホイホイ売ってもらえます。 IMTS トヨタが開発した縦隊列無人バスで万博終了後はピーチライナーで実用化かも?これも各駅共通の券で大人とこども同図柄色違いの記念券タイプの2種類のみ。 この切符は発売前に丸型の発行日付が入っており、なおかつ改札で裏面に改札印が捺されます。 グローバルトラム 会場外周を周回する歩くのと同じくらいトロい連結式オープンバスです。これも各停留所共通の券で大小図柄違いで2種類。 これは停留所でおねーちゃんが記念券様式の千切り券を立ち売りしているので雨の日は避けましょう。 自転車タクシー これはグローバルトラムと隣接した所に停留所が有りそこから乗り降りします。タクシーと言いながらグローバルトラムと同じシステムです。 実はここの券が一番曲者でした。大人・子供・障害者の同図柄3種ですが大人券には薄手の紙質で裏面無印刷の予備用の券が存在します。 通常券が昼間に売り切れて急遽用意した券だとか。切符の様式も通常券とは少し異なります。両方欲しければ朝と夕方に買い求めたらよいかと思います。 総ての券種に付いてホイホイ売ってもらえます。これも雨の日は止めましょう。 長久手東バス券売り場 3つの行き先について片道4種ずつの券を確認しましたが往復券も名古屋駅に限り大小2種があります。 発行は長久手会場券売所常備でした。 黒笹駅券売所 片道4種 往復4種の存在を確認。発売は15時30分までです。 バス券につきましては各種証明書が購入の際に必要な券も有りますので総てが買えるわけではありません。 ちなみに長久手→黒笹の小・障が00001が残っていたのを今日確認しましたから収集用の購入はハードルが高いのではないかと思います。 以上簡単ですが報告を終わります。 (LXI)高い入場料払ってのレポート、お疲れ様でした。場内の乗り物も以外と高いですね...うちのお客にキッコロ・モリゾーゴンドラを作った会社の方がおられて、交代交代で長久手に行かれているそうです、運賃が高い旨の話しを以前しましたら、建設費が意外にかかってしまって...そんなんだそうです。特定地点で窓ガラスが「スモーク状態になる」し掛けが充分作動しているかが気がかりだと申しておりました。リニモの信号保安設備の設計をした知人も「会期終了までパンクしない様に」と気をもんでいるそうです。リニモの関係者職務乗車証を見せて貰いましたが、磁気定期券でした。両者共、今度の黄金週間にかなり恐怖を抱いておりました...多客でトラぶらない様に...。ちなみに、会場入場券ですが、忘れ物を取りに行く等で、中途退場する場合は再入場証とかをくれるのでしょうかねえ?うちの職場横の交通博物館には再入場証がありますが...。2005/04/17 21:27:29 (新愛宕山鉄道)再入場不可なんですわ・・・。ディズニーは出来るんですけどねえ。スモークは2分間と言う触れ込みですがそれよりは長いです。モリゾーゴンドラは激しく縦揺れするので酔い易い人には不向きかも?会場間輸送バスもありますし。しかし職員用が磁気券なのは会場入り口から入るためでしょうね。2005/04/17 22:14:35 (倉田山人)黒笹の券売所は、話をうかがうと、名古屋観光のベテランガイドさん以下新人まで派遣されているようです。知立営業所中心に人員を派遣しているようです。ちなみに世間話で盛り上げると、券を見せてくれて購入しやすいとのこと。記念購入・趣味でといえばOKの方も見えます。2005/04/17 22:22:18 (新愛宕山鉄道)長久手の場合午前中はヒマですのでその時の方が買えるかも知れません。またボランティア?の人が窓口の担当の場合。黒笹は午後からでベテラン社員が担当なら買えるかも?窓口が若い女の子の場合はどこもハードルがぐーんと上がります。2005/04/18 17:47:20 (倉田山人)やはりマニュアル通りの対応でしょうか?切符マニア・切符ファンの存在を認知していませんゆえ!!残念…2005/04/18 20:15:27 (新愛宕山鉄道)まあ、その辺は魚心あれば水心・・・ということで何度か現地へあしを運ぶとチャンスも増えますし。今回万博バス券購入で各社を回りましたがバス券収集のマニアがいるという事を知らない方々が沢山いるというのが判りました。2005/04/18 21:18:33 (LXI)再入場だめですか...そりゃあ厳しい。又貸し入場があるからかな?バス券収集マニアがいる事知らない方々が沢山いると言う話しは「当たっています」、参考になりましたとあちこちで言われましたから...。2005/04/18 21:51:16 (新愛宕山鉄道)パビリオン廻りをしたら出場ている暇は無いですわ。万博の事前予約のコツですけど2つの予約枠がありますが一つ目を11時ごろ2つ目を16時か17時ごろに予約を入れると当日予約や整理券の要るパビリオンの時間がダブる可能性が低くなる(当日予約と整理券は時間を選べない)ので上手くいけば4つの人気パビリオンを最小限の待ち時間で廻る事が出来ます。2005/04/18 22:15:19 (1311)いわゆるバスファンには、なぜかバスきっぷ収集家が少ないという現実があります。バス券収集家=私鉄券収集家ですからねえ。地方のバス専業会社で、特に普通券が無い所では、記念に収集しているので回数券を売って欲しいと云っても、通じない事が結構ありますね。2005/04/18 23:08:27 (新愛宕山鉄道)でもそういう所ほど回数券なり定期券なりを買うとメチャメチャ親切にしてくれるところも多いんですけどね。2005/04/19 17:29:13 (1311)民営バスはきちんと説明すればOKですけど、市町村営バス(白ナンバーのところ)は地元の方以外回数券を売れないとか断られた事が過去何回かあります。2005/04/20 19:17:19 |
【記事番号】462 【名 前】LXI 【タイトル】EXPO関連収集第6弾 【投稿日時】2005/04/21 20:53 |
【メッセージ】 *奈良交通 貸切バス事業部 ・愛知万博直通バス乗車券 榛原駅南口→万博会場 片道小児 1350円 券番 002755と002756 (要 予約) 奈良交通の場合は、基本的に端末機による発券ですが、一部の案内所では今回の手書き式万博専用券が用意されております。 旅行センター併設の案内所の場合、旅行センターへ誘導されて端末機発券の憂き目となります、案内所によっては扱いなしのとこもあります。 1種類で片道・往復が発券可能、往復だと同じ券が2枚来ます。 2枚ノンカーボン式で本券部分にカーボンが塗ってあります...。 乗車地・降車地は手書きかゴム印で、予約番号とコース番号を書く欄と、ルート種別欄があり、「奈良・天理」「生駒・学園前」「葛城・八木・榛原」 「五位堂・王寺」の該当欄に丸をつけます。 券裏面にはご案内書きが6項目と、奈良交通イメージマーク(鹿の絵が描かれているパンフレットにも出てるやつ)と連絡先が印刷。 桃色奈良交通社紋地紋、券サイズは90mm×150mm。 今回は、P券とか補助券を狙う感じにはゆきませんで、本丸である貸切バス事業部本部での直轄発券となりました。 本部には専門の担当がおられるので、事情を話せば便宜をはかってくださいます...。 *南海バス 堺営業所 ・高速バス共通乗車券 なんば高速BT→愛知万博会場 片道小児 1450円 券番 0186−41 管理人さんが気になっておられた南海バスですが、残念ながら専用券ではなかったです。 サザンクロス号用で使っている共通補充券(2枚複写)の様です。 発着地はゴム印押し、その他の項目は手書きです。 肌色南海CI地紋、券サイズ80mm×140mm。 今回は片道のみですが、往復は買っていません...往復用もサザンクロス号用かもわかりませんね、識者の方のRESを期待致します。 また、案内所とかは別の券で出しているかもわかりません、今回はバス営業所での発券にこだわりましたので...。 あと、興味あるのは、近鉄バスと阪急バスですね...。 以上です。 (新愛宕山鉄道)南海バスは駅名式の領収書が有ると聞いたんですが万博絡みの物はあるのでしょうか?2005/04/21 21:53:25 (新愛宕山鉄道)南海は常備券無いです。わざわざ万博のゴム印作ったくらいですから。2005/04/21 21:55:22 (新愛宕山鉄道)和歌山発の相互観光バスの概要が判りました。JR和歌山→南海泉佐野から会場に直行し、片道4500円往復8000円何と大人子供同額です。運行日は4月29日から5月8日と7月15日から9月25日です。本社営業所は和歌山市松島222番地で市駅から和バスで20分松島バス停下車。泉佐野のりんくうにも営業所があるらしいですが詳細は不明です。ここが最難関か?2005/04/26 02:00:50 (LXI)↑ギブアップです(笑)8000円はさすがに...。2005/04/26 19:57:46 (ヌクヌク)大人小人同額って…ボッ○△バーぢゃあるまいに……2005/04/27 21:06:14 (なかむら)相互観光バスのりんくうタウン営業所ですが、プレミアムアウトレットの少し南にあります。駅からでも歩けない事ないですが。2005/04/27 23:05:41 (新愛宕山鉄道)多分ツアー形式でしょうね。3人以上の往復なら7500円になるそうですし大人一人につき幼児一人が無料らしいですし。(幼児用の座席も確保)ところで大阪発のJRバスのエキスポ直行は機械券なんでしょうかね?2005/04/28 00:25:07 (新愛宕山鉄道)肌色南海CI地紋・・・ウチの補充券黄土色地紋やん。版が変わったと言う事になりますね。あぁまた出費が痛い2005/04/29 01:44:27 |
【記事番号】463 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】EXPO in 敦賀&大垣 その他 【投稿日時】2005/04/23 20:26 |
【メッセージ】 皆様のレポートを参考に敦賀のバス券と大垣のバス券を収集して来ました。 福井鉄道敦賀駅前案内所 敦賀駅を出て右手に歩きニッポンレンタカーの営業所がそれです。ちなみに駅前駐車場は最初の1時間は無料で以後60分後とに150円です。 安い!バス券は高速路線の名古屋・セントレア・東京・万博線のみです。一般路線は回数券だけだそうです。 万博ライナー 片道 博覧会場東ターミナル(この部分のみ常備)▼敦賀(ハンコで任意の停留所が選べます)最安の小児1050円で発行 但し博覧会〜の部分に【小人】←(何と今時【小児】ではないのが凄い)の判子がデカデカ捺されますので注意。青緑京福地紋。 ▼の向きが変なのは他路線の切符の区間表示が発上段、着下段なのにこの券だけ左右表示で▼をそのまま使ったためと思われます。 万博ライナー 往復 敦賀▼博覧会場東ターミナル(この部分のみ常備) 最安の小児1800円で発行 これも【小人】の判子付。青緑色京福地紋。行き券と帰り券の2枚綴り 福井中部空港線 片道 敦賀→中部空港 最安 小児障害者割引650円で発行。 これは【小人】+【身障引】の判子が左右に捺されて判子だらけです。収集目的なら全然問題なく発行してくれますので、 今回この掲示板に書いてます。(今回に限らず発売が問題になりそうな物は書きませんのでご了承下さい)黄色京福地紋。 身障者割引の有る路線と区間の運賃は壁に貼ってます。万博線には設定が無いです。 福井中部空港線 往復 同上区間 最安 小児2400円 往復は身障者小児の割引が有りません。これは総ての路線も同じ。往復割引と重複するためだそうです往復2枚綴り。黄色京福地紋。 名古屋鉄道・福井鉄道・京福電気鉄道・ジェイアール東海バス(名古屋線用) 片道 敦賀→名神一ノ宮 最安小児障害者割引470円 名鉄バスセンター発着の大人はバスセンター部分が常備の専用券となります。様式は同じで桃色福井鉄道地紋。 名古屋鉄道・福井鉄道・京福電気鉄道・ジェイアール東海バス(名古屋線用) 往復 敦賀→名神一ノ宮 最安小児1750円 これも名鉄バスセンター発着の大人はバスセンター部分が常備の専用券となります。往復2枚綴り様式は同じで桃色福井鉄道地紋。 上記以外に東京線もありますが高いので買ってません。(東京部分は常備券でした。)またここの高速バスは車内券の設定が無いそうです。 発車間際の飛び乗りは総て割引無しの現金払いとなります。またこの窓口は高速バス券の予約発券は勿論のこと定期券と回数券の販売のほかにレンタカーの受付配車をしますので、 一般のお客さんに迷惑を掛けないように上記切符を全部オーダーすると軽く90分近く掛かりましたので時間に余裕を持って訪問して下さい。 月に一人の割りで収集家が来るそうです。ちなみにこの発売所の高速券は何故か総て下部に赤のラインが入ってます。理由を尋ねましたが判らないとの事でした。 大垣 名阪近鉄バス案内所 既報の券4種のみであとは回数券だけとのこと。名阪近鉄地紋の券は初めて入手しました。こちらの窓口嬢は収集家慣れしてました。 道の駅 マキノ追坂峠(滋賀県) 国道161号線沿いで車以外の訪問は無理っす。おおっ。高島市なってる・・・。 道の駅 草津(滋賀県) 県道(湖周道路・さざなみ街道)沿いで、ここも車以外では厳しいかも?今日は道の駅を2箇所寄りましたが切符の番号が近接しています。 道の駅きっぷマニア人口が占えます。また最近は【道の駅 入場券】と言わずに【道の駅 (記念)きっぷ】って言うんですね。 以上ご報告を終わります。 (倉田山人)私も大垣を訪れましたが、収集家に好意的でした。やはりこのネットなどを参考にして訪れた方の対応が良かったのではないでしょうか?そうでなければ、趣味的発行は拒否されます。一部の方のように、無くなるのならすべて購入というように地引き網のように買わないことが大切ではないかと思われます。2005/05/01 09:20:43 |
【記事番号】470 【名 前】新愛宕山鉄道 【タイトル】EXPO in 阪奈 【投稿日時】2005/04/29 16:24 |
【メッセージ】 EXPO直通バス券巡り、今回は奈良・大阪編です。 奈良交通富雄案内所 京都から車で一番訪問が容易な切符販売所ですが、今までの万博券の中で最も入手ハードルが高い物となりました。 小児運賃で購入する趣味購入はほぼ不可能と思ってください。すんなり買うには申し込み用紙(これを書かないと絶対に売ってもらえません) に奈良県内できれば購入販売所に近い適当な住所と携帯の電話番号を書いて、大人片道最安の榛原駅から2700円で申し込むと問題なく買えます。 但しそのまま乗らずに手元に残すには、乗車券予約を扱うビューティフル・ツアーセンターに必ずキャンセルの電話を入れないと、 乗車当日に申し込みの際に書いた電話番号へ照会の電話が入ります。先方にも非常に迷惑が掛かりますのでこれは絶対に守ってください。 購入の手間は掛かりますが券は桃色奈良交通社紋の地紋入りの専用券で片道も往復も同じ券を使用します。多分どこの営業所や案内所でも同じ券が買えると思います。 勿論購入者の名前も入ります。 近鉄バス鳥飼営業所 鳥飼に無いんですこれが・・・。外環沿いにあります。富雄から20キロ足らずで意外に近いです。枚岡や本社のある小阪の方が近いのですが昨日の大事故の後に行くのはご迷惑を掛けますし、 また不謹慎なので高速線の車庫ではないここでを訪ねました。近鉄バスは端末発券・コンビニ発券・自宅のプリンター発券など自動化と省力化に熱心なので万博専用券の設定は無いものの、 営業所にはちゃんと補充券が存在しました。リムジンバスは別個の補充券を使うそうです。万博線以外の最安発券区間の大阪〜小浜と値段が変わらないので万博会場片道小児1450円で購入します。 なお往復券は2枚発券となります。地紋は有りますが定食屋の食券のような汎用地紋で半紙の様に薄い切符ですが、 貴重な手売り乗車券です。 またここの路線バスには乗り継ぎ券が2種ありますが手製の物で集めるほどの物ではありません。 国際興業大阪 ここは近鉄バスから5キロほど離れた大阪市東淀川区の府道沿いにあります。切符は事前に連絡が有れば本社で用意しますが、当日は乗務員が持ち歩くので本社では発売できないとのことで、 当日朝5時45分大阪南港発のバス乗り場では買えます。但し切符は手製の物で往復で青と赤の色が違いの2種類です。 早起きして買いに行く程の物ではないのでご安心を。 あとは阪急バスと神姫バスと南海バスと西日本JRバスが残りましたが、これらは次回に持越しです。阪急バスは淡路花博の時すら常備券が無かったはずなのでここも期待薄か? 南海バスも近鉄バスも今回常備券じゃないですしね・・・。JRバスは名阪近鉄バスと共同運行なので専用券があるかもしれません。 同じ組み合わせで運行(JRは切符販売のみか?)している伊吹山直通バスの切符はどうなんでしょうか? (LXI)お疲れ様でした、やはり奈良交通は苦労された様ですね...券裏面の鹿のマークは面白いでしょう(笑)。神姫バスは単価が高いのでギブアップです。西日本JRバスは興味あります...。2005/04/29 21:44:45 (新愛宕山鉄道)阪急バスは宝塚で買おうかと考えましたが中国道の渋滞が40キロだったので今回は止めました。西日本JRバスは京都駅で聞いてみようかと思います。日帰りパックの設定もありますし多分マルス発券ではないような気がします。2005/04/29 23:05:57 (LXI)阪急バスですが、前にちょっと話題にのぼりました(阪神)尼崎案内所はいかがかなあと考えておりました...窓口のおばちゃんも親切ですし...。京都と言えば、京福さんも恒例の2両連結で太秦でしょうか...。うちの職場から15人のグループで今日から京都に出発しますので...保津川下りを体験したいと言うてましたわ...。2005/04/30 06:17:56 (新愛宕山鉄道)五月の三連休の夕方3時から6時までの限定ですが東山通りの渋滞対策として市バス観光100系統と206を利用して東山通りから京都駅に向かう客の渋滞救済策として地下鉄東山三条から京都駅へ地下鉄による振替輸送が実施されます。振替乗車票が発行されるとの事ですが、まあ磁気券でしょうね・・・。2005/05/01 00:06:23 (新愛宕山鉄道)京都市バスの振替乗車票はザラ紙印刷の簡易な物でした。ちなみに東山通の渋滞は五条坂と祇園石段下の間に臨時増発を含む100系統が5台団子になる壮絶な物で1時間から1時間半遅れで京都駅着という凄い物でした。渋滞が少なく東山三条の角に交通局の係員が立っていないときは振替輸送該当日でも中止の時があります。2005/05/04 20:42:31 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |