このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
15.様似から先は人も少なく ずんずんと海辺を走りつづけると、やがて日高本線も様似駅で終わりを告げ、様似の町を境にめっきりと交通量が減ってきた。 「すっげぇ」 「お母さん、これ雪降ったらそのまま・・・だね!」 (か、傘代わりとは言え、きちんと屋根だってあるんだぞ〜!) | [海だね。段々周囲が寂しくね] |
[何も、無い、春です〜♪] | 16.そして襟裳は 竜飛崎には 「津軽海峡冬景色(唄:石川さゆり)」の歌碑 がある。もちろん襟裳と言えば、じゃん、こちら「襟裳岬(唄:森進一)」の歌碑。 「襟裳の〜春ぅはぁ、あぁ、何も、無い、春です〜♪」 霧ばっかりです。 はっきり言って、ぼれ(=すんごく)寒い!ひょ〜。鳥肌鳥肌。 |
17.何も無いのは、霧のせい そんなわけで、展望台からも岬の先端すら窺えません。 濃い霧が立ち篭めるなか、右の写真をとる。手前に蕗が揺れていた。この春の象徴は北海道のあちこちに・・・ ブオォーッ、ブオォーッ、ブオォーッ!! と、突然背後から大音響。何だっ何だっ何だっ??? ブオォーッ、ブオォーッ、ブオォーッ 鼓膜がどうにかなりそうだ。兎に角、音で周囲の船に知らせているらしい。霧の濃さなどで音の回数が異なるようだ。あ〜、ビックリしたぁ。 | [霧の向うに霞む襟裳] |
[発掘じゃ] | 18.ナウマン象 凍えつつ車はオープンのまま、襟裳岬を出発。国道336号を一路北上する。 ふと道沿いの看板を見ると、「ナウマン象発掘の地」とある。早速寄ってみよう。 どれどれ。そこに建てられた説明文によれば「忠類ナウマン象」とのこと。 この疑問は千葉へ帰って解消された。単なる地名のようである。発掘地の名をとって忠類ナウマン象。なんだ、哺乳類じゃなく忠類ってのかと思ってしまったぜい。 襟裳を離れ、少し暖かくはなってきたものの、半袖には寒いドライブが続く。そろそろ屋根を閉じとくか。さてと、今日はどこ迄行くかな。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |