このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

◇京成電鉄撮影奮闘記◇

京成電鉄の魅力って何でしょう?3300形や3500形未更新車が近いうちになくなるという話題性もありますが、

管理人が着目しているのは「東京時刻表」に載っている列車番号です。他の私鉄でも運用番号を取り込んだ列車番号

を採用している所はありますが、京成は編成両数区分まで含まれていてとてもわかりやすいです。もちろん車種が多くて

飽きないということも重要な要素です。そんなわけで北関東の田舎からわざわざ出てきているのが当管理人です。

 

♦3月29日

またもや朝家を出るのが遅れてしまい、751レは撮るには撮ったが障害物が入り込んで、しかも撮ったことのある編成だったので写真自体をボツ、

そのまま関屋で753レを待つことに。1本前のA特急は3700形。

日が高くなってビル影等はなしで、いい感じかな。で、753レ。

3500形更新車で撮ったことのある編成でした。そのままこの電車に乗り四ツ木へ移動。

一応、京急の未撮影編成狙いです。で、来ました。

73H:1145F、そのあと都営車の未撮影編もゲット、北総の未撮影車も来ました。

京急の2本目は大本命、ブルーの600形、よくは見掛けていたんですが撮るのは今回が初めて。

未撮影編成4本で収穫としてはまあまあでしょうか。その後、都営新宿線を撮りに移動してから帰宅した。

 

♣3月9日

朝家を出るのが遅くなってしまい、751レは間に合わなかった。で、関屋で753レから撮影開始。

3500形更新車で未撮影編成でした。そのあと東中山へ移動。回855レが来ました。

1時間くらい粘り3000形の未撮影編成などの収穫もありました。

その後、東西線経由で立会川へ移動。こちらは京成車の収穫は新しいものがありませんが、京急1500形4連や600形、1000形未撮影編成

なども結構来ました。

その後は京急富岡へ移動、こちらは京成車は来ませんが、京急車の未撮影編成は結構ゲットできました。

午後3時頃に京急を離れて東急廻りで帰宅。

●2月23日

 いつも朝方の各停4連を関屋で撮っていましたが、少しは違った場所でという思いもあったので、東中山へ出掛けました。

で、751レが来ましたが3500形未更新車で撮ったことのある編成でした。

そのあと3600形の未撮影編成などが、・・・これで3600形もパーフェクトということになりました。

そして、このようなスジがあるとは知らなかったですが、4連の回送(運用番号55?)。これも撮影したことがある編成。

その後、四ツ木へ移動。1時間位いましたが未撮影編成は京急1000形1本だけでした。天気も晴れそうで晴れなくいまいち、10時半前に撤収しました。

♦2月1日

 今回は京急側での撮影のみ、最初に大師線に行き1500形未撮影編成を撮影し、糀谷へ移動。着いたのは9時前であったかと思いますが、

サイドに日が当たっていません。今回は効率が悪くて京成の未撮影編成はゲットできなく、都営5300形と京急800形だけでした。京急800形

も全廃に向かって動いてますので、まあいずれ貴重な記録になると思います。

1500形は都営直通の快特、北総7300形は帯色が違うので見分けはつくが、3700形と同じ車体。

立会川下りは午前中はサイドに日が当たりません。10時半前に撤収しました。

京成車両図鑑 へ     前ページ へ     鉄トップ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください