このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

1978年に登場した普通用通勤形電車。当初は3両編成で登場した。この形式は700形

に引き続き普通用ということで片側4扉車となった。高架化される前の梅屋敷駅等は

踏切位置等の関係で普通電車は4連以下とされていた。当時の混雑状況などを考慮した

結果3両編成で新製となった。また、京急線では急行、特急の運行の支障のないように

普通電車には高加速、高減速の性能が必要とされてたためオールM式を採用した。

1982年から品川乗り入れの普通電車は6連が運用されるようになったため、811F

以降の編成には順次中間車3両が新製されて組み込まれ6両編成となっていった。

3両編成で残っていた801F〜810Fは奇数編成の品川方と偶数編成の浦賀方の運転台

を撤去し、座席と窓を増設して6両編成5本となった。

 

<編成表>

  

◇  ◇

  ◇  ◇ 
 M1cM2M3M1'M2M3c
 801-1801-2801-3802-1802-2802-3
 803-1    804-3
 805-1    806-3
 807-1    808-3
 809-1    810-3
 811-1811-2811-3811-4811-5811-6
 812-1     
 813-1     
 814-1     
 815-1     
 816-1816-2816-3816-4816-5816-6
 817-1     
 818-1     
 819-1     
 820-1     
 821-1821-2821-3821-4821-5821-6
 822-1     
 823-1     
 824-1     
 825-1     
 826-1826-2826-3826-4826-5826-6
 827-1827-2827-3827-4827-5827-6

 

※パンタグラフ菱型

 

 

浦賀寄りM1c

M2

M3

M1'

M2

M3c

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください