| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 池田—様舞—高島—大森—勇足—南本別—岡女堂—本別—仙美里—足寄— 愛冠—西一線—塩幌—上利別—笹森—大誉地—薫別—陸別—分線—川上— 小利別—置戸—豊住—境野—西訓子府—西富—訓子府—穂波—日ノ出— 広郷—上常呂—北光社—北見 |
| 小利別駅駅舎。 雪で空と同じ色で埋まってる。でも新しいねえ。ここも公民館のような部屋もあったし。銀河線の新しいのはどこもそういった部屋が併設されてるなあ。 (03.2.16) | |
| 同駅ホームから。 ホームも新しげなものになっていた。もともとの駅の面影が全くなかったな。 (03.2.16) |
| 置戸駅駅舎。 なんじゃこりゃ。でかすぎて、全部写真に入りきらん。めちゃめちゃ近代的な駅に生まれ変わっている。中もかなりりっぱだった。 (03.2.16) | |
| 同駅ホームと停車中の車両。 ホームも新しいものに変わっていた。写真中央下、ホーム側面についている銘板によると平成に入ってから作られたもののだそうだ。 (03.2.16) |
| 豊住駅全景。 山間部を抜け、北見圏に入ってきた。前の置戸とはえらいちがい。 畑の中にぽつんとあり、ここにいたる道路も舗装されていない。 (03.2.16) | |
| 同駅駅名標。 ここもこれだけが新しい。しかし、ホームの奥の部分は少し付け足されれたようになっている。写真でも段差ができているのがわかる。 (03.2.16) |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |