| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| 富内駅の駅舎。 駅舎はとてもきれいで、のっけなかったけど、内部も現役当時のようなかんじで、当時の品も置かれている。 映画「ぽっぽや」の撮影のために、ここから持っていったものもあるそうな。 (02.6.11) | |
| 駅舎裏。改札口もそのままだった。 国道沿いでないので、車の音もせず静かだった。 (02.6.11) | |
| 駅名標の集団。 枠が錆びてるから当時の物でしょうねえ。 (02.6.11) | |
| ホーム上から振内(北)方向を望む。 線路の先はどこまであるのですかねえ。写真の踏み切りは新しかったので、廃線後に改修されたのでしょうか。 ここで去年、「よみがえれ汽笛キャンペーン」なるものが行われ、小型のSLかなんかが走ったそうな。行ってみたかった。 (02.6.11) | |
| 鵡川(南)側の一番端。 まっすぐに伸びた線路が錆びて途切れている・・・。 (02.6.11) | |
| 空に向けられた線路。 銀河鉄道をイメージしたのかな?浮いた線路というのはなかなかお目にかかれないですねえ。 (02.6.11) | |
| (たぶん)銀河鉄道のイメージに塗られた客車。 貨物ホームかなと思われるとこにとめられていた。 写真中央遠くに、上記の「涙ぐむ目」が見えている。わかんないかな。 (02.6.11) |
| 鵡川—豊城—春日—旭岡—栄—豊田—穂別—富内—幌毛志— 振内—仁世宇—岩知志—日高岩内—日高三岡—日高町 |
| 富内駅 とても静かで、雰囲気の良い所。駅舎などがきれいに保存されている。なぜかは知らないけど、宮沢賢治のデザインしたのをもとにした「涙ぐむ目」という花壇がある。写真はないけど。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |