| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
MAEKIN TYARI PAGE  | 
茨木駅(JR京都線)〜加茂駅(JR関西線)行き | |
|---|---|
同僚H塚氏がBD-3というとんでもない高価なちゃりんこをご購入。今回はそのちゃりんこのお披露目を兼ねて滋賀県の信楽へのサイクリングを計画。自転車道をつかい最高スピードを、峠道を行き山岳性能を分析する。これでBD-3の性能は丸裸。  | |
①9:12 茨木駅(JR京都線) (0km)朝9:00に茨木駅に集合。今日は職場の後輩H條氏と同僚H塚氏の参加。BD-3に注目が集まる。3人で目指すは信楽。まづは枚方大橋から自転車道に入る。そこから八幡市へ  |  
 | 
②10:48 御幸橋 (20.8km)八幡市からは京都嵐山木津自転車道をつかって南へ。途中の玉水橋まで行く。風はつよくないが、草刈をしてたせいか、カメムシやらその他の虫がいっぱい服についてきた。  |  
 | 
③11:48 玉水駅(JR奈良線) (37.5km)のんびり走って玉水駅に到着。駅前にめし食えるとこ探したが、なかった。国道24号線沿いのファミレスで昼食。そして信楽への山岳路に入る。  |  
 | 
④玉水駅から上り坂ぜんぜんきつくない上り坂。ちんたらちんたら上っていく。車は採石場までは結構走ってる。しかもダンプ。しかしそこからはほとんど快適。途中でヘビに遭遇。でかかったわ。びっくりしたH條氏はものすごい勢いで逃げていった。いつもはのんびり走るくせに・・・・・・・・・・・・  |  
 | 
⑤14:38 和束町境 (51.1km)峠道の終盤はさすがにきつかった。勾配がきつくなってからやがて峠に到着。上り坂がとにかく長かった。あまりにも時間がかかってしまったので信楽へ向かうのはあきらめて、和束町から県道5号で南下してJR加茂駅をめざすことにする。のんびりしすぎでは?BDさん?  |  
 | 
⑥15:39 加茂駅(JR関西線) (62.6km)JR加茂駅に到着。まったり一日が過ぎた。ここからJRで帰ることに。BD-3は輪行用に折りたたんでころがせるので便利そうだったが、バランスが悪いらしくH塚氏ご立腹のご様子。折りたたんだちゃりがとてもでかく見えた。  |  
 | 
走行レポート | |||
|---|---|---|---|
| 停車場所 | 到着時間 | 走行距離 | 所要時間 | 
| 茨木駅(JR京都線) | 9:12 | 0km | 0分 | 
| 玉水駅(JR奈良線) | 11:48 | 37.5km | 156分 | 
| 加茂駅(JR関西線) | 15:39 | 62.6km | 231分 | 
| 4時間36分 | |||
 | |||
輪行レポート | |||
| 帰り | |||
 | |||
| もどる | TOP | 
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |