このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
MAEKIN TYARI PAGE |
豊岡駅〜鳥取砂丘〜鳥取行き | |
---|---|
蒜山に職場の先輩の別荘があるので、今回2日間をつかって山陰ルートから蒜山をめざす。さらに3日目は蒜山周遊、4日目は蒜山から西へ向かう、かってない大遠征。1日目は、豊岡から断崖絶壁の日本海沿いを行き鳥取砂丘を見る。前回智頭ルートで見れなかった砂丘を今回こそは、、さらに、餘部鉄橋が架け替えとの情報によりその最後の鉄橋の姿を・・・ | |
①9:55 JR豊岡駅(山陰線) (0km)朝4時おきで始発にのって揺られること4時間、やっとこさ前回のセーブ地点豊岡に到着。駅前で出発の準備をしてるとなんやかんやで時間かかった。ここから国道178号線で日本海にでる。今日は職場の後輩H條氏が参戦。 | ![]() |
②11:23 JR佐津駅(山陰線) (22.7km)国道178号線から県道に入り交通量がすくなくなった。かるい峠をこえて佐津に到着。日本海が見えそうでみえない。ここから香住まで海を眺めながら、断崖絶壁のアップダウンが続く。トンネルを何回か越えるが歩道がない。全力で漕がないと後ろからひかれてまうわ | ![]() |
③12:04 JR香住駅(山陰線) (32.4km)かるい峠を2本越えてカニで有名な香住に到着。ここから先は街がしょぼいのでここで昼飯をくうことに。つぎの餘部までは、またアップダウンの峠を越える。ここで体力を回復しときたい。 | ![]() |
④香住で昼飯さすがにカニの採れる街だけに、カニを使った料理が豊富。カニめし750円をたべたが、とても美味だった。後輩H氏はカニうどん。また消化の悪いものを・・・ようくうわ。 | ![]() |
⑤餘部鉄橋餘部鉄橋が見れるのも今のうち。鉄橋の前にはたくさんの観光客やマニアの人々がたくさんいた。むかし強風のため橋から列車がおちて多数の死者が出たので、その慰霊碑が建っている。明治につくったまさに芸術作品。いまだに使ってるのがすごいわ | ![]() |
⑥13:14 餘部駅(山陰線) (40.4km)小高い山をのぼったところにある餘部駅。ホームは観光客でいっぱい。やがて豊岡方面への普通電車に吸い込まれていった。写真とってるひとがいっぱい。ちょうど特急も通過して、いちばんいい時間帯だった。 | ![]() |
⑦新温泉町境餘部からは道がすこしよくなった。といっても歩道がところどころない。桃観トンネルを越えたところで新温泉町にはいった。一行は下り道を行き浜坂の駅をめざす。 | ![]() |
⑧14:40 JR浜坂駅(山陰線) (53.2km)鳥取までの道のりの中では一番でかい町だとおもっていたが駅前は意外にしょぼい。ここから湯村温泉行きのバスがでてる。駅のベンチでぐったりしながら残りの距離を確認した。順調ではあるが。。 | ![]() |
⑨鳥取県岩美町境浜坂からさらに道がよくなった。歩道のないトンネルはなくなり楽にはなったが居組をぬけてからものすごい峠をくねくねくねくねいく。道がさきまで見えてるよ。。。限界でヘタレ込むころに下りになって鳥取県に入った。遠くに砂丘が・・・・まだ見えない。 | ![]() |
⑩15:44 JR東浜駅 (65.8km)国道178号線をショートカットするため海岸線をゆくと出てくる駅。ここでおにぎりを食って最後の補給。前回の鳥取行きを断念したH條氏も今回は元気だ。峠は残すところあと一本のはず。ふたたび出発した。 | ![]() |
⑪鳥取市境最後の峠をのぼって国道9号線に合流。交通量が一気に増えるが、砂丘方面へ分岐した県道319号は楽だった。平坦な道の右手にはすでに砂丘がみえる。いよいよ鳥取がちかい。 | ![]() |
⑫17:00 鳥取砂丘 (81.7km)予定をすこし遅れて砂丘に到着した。だいぶ日も落ちてきて土産物屋も閉まりかけている。ここまでくると達成感がわいてくる。平日なのでほとんど人がいない。 | ![]() |
⑬砂丘にて広大な鳥取砂丘を眺めながらH條氏と記念写真。なんぼん峠を越えてきたのか、疲労がでてきて砂丘の海側には行く元気がなかった。日が落ちる前に鳥取駅の近くの宿へむけて出発 | ![]() |
⑭因幡自転車道入口鳥取駅へは千代川沿いの自転車道が早い。しかしけっこう民家をぬうようにカーブの連続で、ほんまに速いのか微妙。それでも河川敷に入るとそれなりに快走。だいぶ暗くなってきたが街の明かりでゴールをめざす。 | ![]() |
⑯18:08 JR鳥取駅 (91.7km)前回の智頭ルートから1年ぶりに鳥取駅に下り立った。別に何もかわってないが、今回のちゃりの遠征の中では初日が一番大変。このあと酒のんだら宿ですぐに爆睡した。あしたは蒜山へむかう。 | ![]() |
走行レポート | |||
---|---|---|---|
停車場所 | 到着時間 | 走行距離 | 所要時間 |
豊岡駅(JR山陰線) | 8:36 | 0km | 0分 |
佐津駅(JR山陰線) | 10:00 | 17.4km | 84分 |
香住駅(JR山陰線) | 10:48 | 30.0km | 48分 |
餘部駅(JR山陰線) | 12:12 | 45.9km | 84分 |
浜坂駅(JR山陰線) | 12:58 | 55.8km | 46分 |
居組 | 15:21 | 73.0km | 83分 |
東浜駅(JR山陰線) | 16:03 | 88.4km | 42分 |
鳥取砂丘 | 16:03 | 88.4km | 42分 |
鳥取駅 | 16:59 | 103.8km | 56分 |
8時間23分 | |||
| |||
輪行レポート | |||
行き | |||
乗り物 | 到着時間 | 所要時間 | 運賃 |
JR福知山線、山陰線 | 大阪〜豊岡 | かなり分 | - |
|
2日目へ続く。 | もどる | TOP |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |