このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


天沼 俊一 略歴


天沼俊一(あまぬま・しゅんいち)

● 古建築研究者

【武田五一との関係】
京都帝国大学建築学科で一緒です。高野山関係や大阪城など一緒に顧問をしたりしています。


明治918768月31日東京に生まれる
明治351902  東京帝国大学工学部建築学科卒業、大学院に進む
明治381905  陸軍歩兵少尉
明治391906  奈良古社寺修理技師
大正71918  京都府古社寺修理監督技師
大正91920  京都帝国大学助教授
大正101921  欧米・エジプト・印度視察
大正121923  帰国
大正121923  京都帝国大学教授
昭和101935  欧米・アジア各国視察
昭和101935  京都帝国大学退官
昭和2219479月1日逝去・71才

学位
●工学博士「日本古建築及仏教芸術の史的研究」1919

主な建築作品


著作
●『家蔵瓦図録』便利堂(1918)
●『日本建築様式の研究』思文閣(1975) ほか


参考文献
○ 土崎紀子・沢良子編『建築人物像 追悼編/資料編(住まいの図書館出版局・住まい学 大系065)』(1995.4)
○ 「故天沼俊一先生追悼特輯1」『史迹と美術』187(1948.7)
○「故天沼俊一先生追悼特輯2」『史迹と美術』188(1948.8)
○天沼香『ある〈大正〉の精神 建築史家天沼俊一の思想と生活』吉川弘文館(1982)
○ 太田博太郎『建築史の先達たち』彰国社(1983)
 (初出『大和古寺大観』6 付録1 岩波書店1976)
○京都大学建築学教室60年史




「GOICHI2001」は、HAZELによって制作されています。このホームページの無断複製・転写・転載は禁じます。このコーナーについての投稿ご意見ご質問は ここ
2000.HAZEL

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください