このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2002年10月

2002年10月31日(木)

一週間のごぶさたです。
前回は「プロ野球は終わるけど、別になんか寂しくない。」と書きましたが、
日本シリーズが終わってしまって妙に寂しくなってしまいました。
やはり日本シリーズの前後では思いが違うものなのでしょうか。
その日本シリーズですが、ジャイアンツが4連勝で一気に日本一を決めてしまいました。
またも前回の引用ですが、
「ペナントレースはおもしろくなかったので、これくらいは楽しませてもらわなきゃね。
これで一方的に終わったら、今年のプロ野球っていったい何だったんだろう、ってなってしまいかねない。」
と書いたのだが、そんな展開になってしまいました。
ホント、今年のプロ野球っていったい何だったんだろ…
昨日、日本シリーズ第4戦を見ようと帰ろうとしたときに、Kくんが
「ライオンズが負けて、パ・リーグが潰れる」
って笑って話していたが、それもありえなくもない。というか充分にありえるハナシだ。
あれだけ独走したライオンズが、一方的に負けたのだから、パ・リーグってホント何なの? と思われるのも仕方がない。
パ・リーグが潰れるってことになれば、もう笑いごとではない。
海の向こうのワールドシリーズは第7戦までもつれる白熱した戦いだっただけに、日本シリーズの虚しさが際立つ。
しかしエンゼルス、優勝パレードがディズニーランドからだってさ。
選手とミッキーたちが一緒にパレードしている姿はけっこう面白かった。
バファローズも今度優勝したら、あやめ池遊園地でパレードしてほしいな。
日本シリーズが終わったのでここからはオフシーズン。
日米野球もあれば、選手の異動もある。これはこれで飽きないけどね。

「フランチャイズ制」をちょっとグレードアップしました。
アップロードしていなかったのをアップロードしただけですけどね。というか、あんなの書いていたんだと思ってしまった。

2002年10月24日(木)

またもごぶさた。
ここを書くのが2週間ぶりで、10月に入ってからはこれでようやく2回目ですか。
某サイトの日記はほぼ毎日のように更新されているというのに… いけませんな、こんなことでは。
確かに野球場めぐりを最近していないのでそれに関しては書くネタはないのですが、
それ以外のことで書くことはいっぱいあるんですけどね。野球に限らずスポーツ全般のことについて。

まず、14日の体育の日に、お隣の堺市まで堺市民オリンピックというものを観に行きました。
今年で28回目なので、ほぼ私と同じ年だけやっているということです。
会場は金岡公園陸上競技場とその周辺。
陸上競技はもちろん陸上競技場でやるのだが、卓球は体育館で、バレーボール(主にママさん)はテニスコートで、
ゲートボールは金岡公園の隣の小中学校のグラウンドで、ソフトボールは球技場と近隣の小中学校のグラウンドでやっていました。
一番おもしろかったのが綱引きで、金岡公園内にある50mプールの中でやっていました。
50mプールは綱引きをするのにちょうどいい大きさなんですね。
地区対抗でやるのだが、その地区の単位が小学校区。だから地区名は小学校の名前。
これにはちょっと驚いたのだが、大都市での運動会というのはこういうものなのでしょうか。
私の実家の富加町にも町民運動会というものがあるのだが(以前、中村紀洋バブルヘッド人形が賞品として出された)、
この町民運動会での地区単位は小さな分団単位で行う。(分団と書いても何のことやらさっぱりわからん、って人もいるんだろうなあ)
というよりも、富加町には1つしか小学校がないので、地区対抗で行う場合には絶対に堺市みたいになことにはならない。
堺市には小学校が90校あるので、小学校名を書いたテントがずらっと陸上競技場を取り囲んでいた。異様だ。
主に観ていたのが陸上競技。小学生から成人まで競技を行う。
各校区から小学生男子女子、中学生男子女子が1名ずつ選抜されるのだが、これはよくわかる。
学校でタイムを計って、早い子が出るのだろう。中学校でも小学校区別でやれば同じことだ。
問題はそれ以外。特に、ソフトボールや綱引きは成人男性女性が行うのだが、これってどのようにしてチームが選ばれるのだろうか?
各小学校区で優勝したチームなのか、あるいは校区内で強い人を寄せ集めた選抜チームなのか。
陸上競技でも早い人はわかるのだが、遅い人も走っている。これがめちゃくちゃ目立つ。
これは自分で走りたいという人が名乗り出るのだろうか。謎だ。
ともかく、体育の日は田舎の運動会とはちょっと違ったものを観させてもらいました。

20日は9月にも書いたターゲットバードゴルフをしに行く。
この前は最後に感覚をつかんだつもりだったのだが、この日も結局はダメでした。
ボールをうまく浮かすことができない。やり方はわかるのだが実践ができないこの哀しさ。
せっかく泉ヶ丘まで行ったので、最近オープンしたラーメンなんちゃらというのに行こうとしたが、
それがスゴイ列を作っていたので、その後にちょっと用事もあったので行くことはできませんでした。
日曜日の昼時ということもあったのだが、あんなに並んでいるものとは思わなかった。
まあおかげで簡単に諦めもついたのでよかったけどね。でもビックリ。

そういえば、ペナントレースが終了しました。
セ・リーグの優勝は読売ジャイアンツ、パ・リーグの優勝は西武ライオンズ。
いずれも2位以下を10ゲーム以上の差をつけてのぶっちぎりでの優勝。
26日から両者の間で日本シリーズが行われる。これが非常に楽しみ。別にどっちが勝ってもいいし。
ペナントレースはおもしろくなかったので、これくらいは楽しませてもらわなきゃね。
これで一方的に終わったら、今年のプロ野球っていったい何だったんだろう、ってなってしまいかねない。
プロ野球は終わるけど、別になんか寂しくない。
日本シリーズや日米野球、マスターズリーグが行われるからというわけでもない。
野球以外のスポーツはむしろこれからが旬なので、そちらに楽しみをうつせばいいからだ。
日本のスポーツはプロ野球だけ、という時代はもはや終わってますからね。もっと他のスポーツも楽しまなきゃ。
でも野球がいちばん好き。

今日はこの日記を書こうと思っていたら、ちょうどグレートリングさんをお会いした。
その後、シャウエッセンマンさんとともに中華を食べに行く。しゃ〜ね〜な〜
シャウエッセンマンサンはB定食だって。あいかわらず好きですね〜
どうやら日常の服装も気になり始めたらしい。いよいよ末期。

2002年10月10日(木)

「2002年10月」を作っていなかったので作りました。でもたいしたネタはない。
なんせ最近野球場に行ってないからね。野球場サイトなのに野球場(跡)に行ってないのだからネタもない。
ただし某ネタは十津川で仕入れてきたが。
そういえばこのまえ6日7日と奈良県の十津川まで行ってきました。某H教授のお疲れさま巡検です。
6日は大阪ドームでバファローズのファン感謝デーと、野田で某イベントがあったのですが、
泣く泣く十津川に連れていかされました。
ただ、十津川に行くのは2回目だが、再び訪れたいところではあった。
谷瀬の吊橋が有名だが、初めて行ったときは吊橋が改修工事中で対岸に渡ることができなかった。
一度は渡りたいとは思っていたのでちょうどいい機会だった。
私は高所恐怖症なのだが、下を見てさほど怖いとは思わなかった。
しかし、揺れと、渡り板にワイヤーしかないのと、渡り板の横の鉄網がサビていたのが恐ろしかった。
渡り板は4本あり、真ん中の2本を歩いていたが、一方通行ではなく反対側からも人が来るので、すれ違うときは片側の2本に寄るしかない。
あと、一人で歩いているときはいいのだが、大勢の人がやってくると橋が揺れるので、それもイヤ。
ビデオ係だったけど、デジタルカメラをのぞくあるいは画面で見る余裕もない。
でもそんなことしなくてもビデオの映像だけは残せるので、画面を見ずに「揺れ」を映像を撮ることに。
正面の映像やら下の映像、川の映像、そしてみんなの映像を撮ったつもりだが、
渡り終えてカメラにふたがついたままだということに気付いた。しまった、撮れてないぢゃん!
変なところでオチがついてしまった。
でも本当はカメラを除き込んで撮影するという危険なことはしてはいけないらしい。確かに通行の妨げになるからね。
民宿で一泊。天然温泉だったようだ。硫黄の匂いがきつい。
帰りはH教授の提案で国道425号線、高野龍神スカイライン、国道371号線を経由。
氏は近道だというが、確かに距離的には近いかもしれないが、かなりの時間がかかってしまった。
しかも国道425号線はとんでもない山道。さらに進めど進めどずっと十津川村。結局、標高950mくらいはいったのかな。
私は冷え性で頻尿なのか、すぐにトイレに行きたがる。この日は途中で2回も降ろしてもらった。
帰る直前にアイスコーヒーなんか飲むんじゃなかった。
でもこういうところはめったに行くことがないので、行って悪くはなかった。こう書くとちょっと否定的かもしれないので、行ってよかった。
風呂の効用のせいか、翌日と翌々日はたいへんだるく、また眠かった。

観戦日記に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください