このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2003年6月

2003年6月14日(土)

「観戦日記」を書こう書こうと思ってはや半月も経ってしまいました。書くネタがないというわけでもないのに。
むしろ書きたいと思っていることはたくさんある。プロ野球に限らず、スポーツ一般についてね。

まずはOSPAスポーツ大学について。生涯スポーツ学科Ⅰに通っていますが、スポーツ文化学科というのにも入っております。
5月29日はその第1回目。講師はあの二宮清純氏。
さすがにテレビなどで有名なこともあり、聴講者も多かった。
講義の内容は「スポーツとは誰のものか?」について。
見当外れな回答を言ってくるかと思いきやさにあらず、ちゃんと「国民みんなのもの」と言ってくれた良かった。
氏はJリーグの設立当初から会議に加わっているんですね。それなら変な答えをするわけないか。
内容自体はまあ私も知っているようなことであり、再確認程度に終わったけど、何よりも勉強になったのはそのシャベリのうまさ。
いくつも講演しているだけあって、人の気持ちを捉えるのが非常にうまい。
開場にいた人すべてを魅了したといっても過言ではない。
生涯スポーツ学科Ⅰへは昨日も含めて5回行った。皆勤賞だ。
しかし手帳を見てハッとした。なんとその前日の木曜日にスポーツ文化学科の講義があったのだ!
しまった、月1回なので次の開講は6月末だと思っていた!
スポーツ文化学科の講習費は8,000円で、講義は7回あるので、約1,100円損した計算になる。
しかし値段なんかどうでもいい。問題は聞きそびれたことにある。
その回の講義内容は障害者スポーツに関することだった。しまった、コレ非常に興味があるんだよなあ。
去年の12月にファインプラザ大阪で車椅子ハンドボールをしてから、障害者スポーツに関しても興味を持ち始めた。
まさに〝Sports for ALL〟,〝Sports for Everyone〟だ。
開発者の立場から、という内容だったけど、なんかショックだなあ。次はちゃんと出るぞ。

6月4日は甲子園球場でタイガース×ドラゴンズを観戦。
17時ちょっと過ぎに入場したけど、レフトスタンドはこの時点で7〜8分の入り。
ドラゴンズ応援スペースにタイガースファンも潜入しており、4月より狭くなっている感じがした。
しかもドラゴンズ負けるし。なんか久しぶりに負けゲームをみたような気が。最近は行けば勝っていたしね。
倉敷で負け、甲子園で連敗し、4日おいて福井でまた負け、私の地元・岐阜長良川でも負け。
ドラゴンズ、これでタイガースに5連敗。強いタイガースに唯一勝ち越しているのが嬉しかったのになあ。これで2つ負け越した。
今年の優勝はたぶんタイガースだろう。タイガースであってほしい。
でも完全優勝はさせない。それを阻むのはドラゴンズ。今年の目標はタイガース戦勝ち越しだ。
優勝が目標ぢゃないのね。
さあ次の甲子園は7月1日。今度はどれくらいスペースが狭くなっているだろうか…

6月6日は大阪ドームに行く。バファローズ×ライオンズ戦だ。
なぜ行ったかといえば、ライオンズ三連戦で先着2万名(か1万名)にバファローズ応援赤Tシャツがもらえるからだ。
これは関西に住んでいる方ならご存知であろう。CMでもやっている「レッド de ハッスル」です。
チェベックス! あ、これはレッド吉田だ。
この日はレディースデー(女性500円)のためか、岩隈投手の先発のためか、いやに女性の観客が多かった。
一塁側内野上段席に座ったのだが、普段ならここはガラガラなんだけど、まわりは女性だらけ。
バファローズの試合でこんなことってあるんだな。
しかしこの日は金曜日で例のOSPAスポーツ大学・生涯スポーツ学科Ⅰがあるので、18時20分には離れなければならない。
なんか赤Tだけをもらいに来たと思われるのはシャクだが、実際そんなところなので仕方がない。
とりあえずノリちゃんを、と思ったけど、試合がけっこう早く進んでいたので、岐阜出身の和田選手を、同い年の礒部選手を、ケンシを、となり、
結局大阪ドームを出たのは18時25分くらいだったかな。
しかしせっかくのことなので、OSPAが終わった後も行ってみる。出る際に押された蛍光スタンプも健在だ。
0−0の緊迫した投手戦が続いていたので、試合展開は早かったけど、延長戦に入ったのでよかった。
無念、岩隈投手、スクイズで力尽く! 10回を投げぬいたんだから勝たせてあげたかったな。

んで昨日、ポストにバファローズからの宅配品が届いていた。もしや、と思ったらやはりそうだった。
赤T。「レッド de ハッスル」のサイトキャンペーンに当たったのだ。これで2枚目。
さっそく6日にも一緒に行ったKさんにメール。そしたらKさんも当たっていてこれで3枚目だって。
負けた

観戦日記に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください