このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 
心象系架空鉄道物語
里見電鉄へようこそ

 
 
01 幻の新山陽鉄道

 山陽鉄道といっても兵庫県に存在する電鉄会社のことではない。明治期に存在した、今のJR山陽本線を営業していた私鉄の方の話だ。山陽鉄道は明治22年、神戸ー兵庫間を開業したのを皮切りに、最終的に下関までを開通させた私鉄であるが、明治39年に鉄道国有法に基づき国に買収された。

 山陽鉄道と里見電鉄の関わりはここに始まる。

 閑話休題。旧コンテンツに里見電鉄の社史を作ろうと考えていた頃、山陽鉄道買収後の話のことを思い出し、会社創設を1910年頃に設定していた。それでは、山陽電鉄買収後の話とはなんだったのだろうか?

 山陽鉄道買収後、旧株主達はその代金を幾つかの計画に使うことを考えていた。その一つに国有鉄道に接続する私鉄の建設があった。それによって建設された私鉄群は、最終的には全線が接続され合併、国鉄と並行しない形で第2の山陽本線が下関まで繋がるはずだった。

 その計画によって創設された私鉄のうち岡山県に関わるのは、西大寺電気軌道(後の西大寺軽便鉄道)と岡山電気軌道で、特許出願時には両会社の軌間を統一するように県・市から指示されている。ちなみに未開業であるが、兵庫電気鉄道などの計画で、岡山に関係するものとして他に、有年もしくは上郡から牛窓と、牛窓から西大寺の2路線に、岡山から尾道までの三備鉄道がある。

 そして、里見電鉄は「有年もしくは上郡から牛窓と、牛窓から西大寺の2路線」の一部として開業したと設定するつもりだった。そしてもう一つの開業理由は「東条の耐火煉瓦」とするつもりだった。ちなみに後者は片上鉄道の原型に出てくる話である。

 以上の話は岡山電気軌道の「おかでん七十年の歩み」に出てくるものである。山陽本線に並行する架空鉄道の設定は複数あるが、このネタを活用している架空鉄道はあるのだろうか?合併されていなくても複数の私鉄が相互乗り入れを行い、JRと競争していたら?これはこれで面白い話になりそうであるが……
 

参考資料:「おかでん七十年の歩み」 岡山電気軌道 毎日写真ニュースサービス社 昭和55年刊行


 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください