このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
このコーナーについて
きっかけ
わたしが作っているホームページがきっかけで、交流の始まった方がいます。
その方は就職活動の真っ最中で、しかも4年生大学の卒業を控えて、というような恵まれた(?)就職活動環境にありません。
いわゆる新卒者に比べて大きなハンデを背負っての活動開始でした。
だからといって、別に同情しているわけでも、気の毒に思っているわけでも何でもないのだけれど、そして結局のところ、結果を導くのは本人の動き以外にあり得ないこともわかっているけれど、とにかく僕は応援したくなったのです。
その応援が、励みになります、とその方はおっしゃって下さいます。
そうか、僕の一言が、励みになるのなら。...
お互いのホームページで、カキコの交換などをしているうち、僕は、自分の言いたいことがたくさんあって、その全てを伝えきることが出来ていないことに気がついたのです。
今、多くの人たちが、必死になって就職活動をしていると思います。
どうせなら、そういう人たち全てにメッセージを伝えたい。就職活動をしている人どうしで、励まし合ったり情報交換の出来る場があればもっといい。
さらに、そういった事の積み重ねが、何年か後に、同じ境遇となる人たちへのアドバイスになればもっとすばらしい。
それには、もうホームページを開くことしか、ない。
思わずそう思ってしまったのでした。
要領よく採用をゲットするためのページじゃない
ここは就職活動アドバイスのページではありません。
だから、要領よく採用をゲットするためのページでも、当然ありません。
こういうコンテンツを作るにあたり、就職情報誌や市販されている就職マニュアルのひとつでも読んでおこうか、とチラと考えたりもしました。
でも、それでは、何のために一個人がこのようなページを開いて運営しているか、わからなくなってしまうのではないか、訪問者(活動中の方)が語る生の声を生かすことの意味が薄れるのではないか、そんな風に思い、やめました。
ここは、ごく私的な想いの集まりにしたいのです。
だから、採用担当者からの投稿も歓迎ですし、採用担当者でなくても、会社人の先輩としてのアドバイスもありがたく頂戴します。
なぜなら、企業とか団体というのは、人の集まりですが、人が集まれば、個人の思いとは違うところで、システムが確立されていきます。採用や人事に関しても、このシステムにより動きます。
でも。
ある人を採用する、しないを決めるのは、やはり人なのですから。
悔いを残さないで
あんなに必死になって内定をとったのに、一年もたたないうちに「やめようか」なんて思いが駆けめぐる。
就職先が第1志望でも不本意なところでも、さほど変わらないと思う。
電話をかけまくったり、何度も就職課に足を運んだり、セミナーに通ったり、あんなに苦労をしたのも、喉元すぎれば熱さ忘れる、辞表を出すタイミングを計りながら、その中の幾ばくかの人たちは本当に辞表を出してしまう。
つまり、蓋を開けてみたら、どうなるかわからない。
だったらせめて、就職活動ぐらいは悔いが残らないように、やりたい。
結果は結果でしかない。
たとえそれが、就職浪人という結果であっても。
僕は思うのだけれど、「第1志望に就職すること」が、悔いを残さないこととは、少し違うような気がする。
戻りましょう
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください