このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

beatmania2DX

ビートのモンスターとしてデビューした2DX。
鍵盤も七つになり、高度な技術が必要となりました。
現在では3rd Styleとなりましたが、バージョンアップ
する度に完成度が高くなっています。
現在、私のする音ゲーはこれだけです。
ここでは、初期の2DXから今の3rd Styleまでにおいての
私の気に入った曲について語ってみたいと思います。

また、思い出したらまた随時増やしていきます。

Melt in my arms

映像の後ろのおねーさん二人は誰なんでしょう?(ビートちゃん&マニアちゃん)
惜しくも3rd Styleではなくなってしまいましたが、曲がとてもすきでした。
2nd Style時はよくアナザーにして弾いていたものです。

G.M.D

s.d.zの続編みたいな感じの曲です。
結構弾き応えがあったのでたまに選んだりしてました。
初めてみたときは「何じゃ、この配置は?」と思いましたが。

22DUNK

つい先日、これのアナザーをクリアしました。
実は初見でクリアできず、それっきりやっていなかったのです。
曲としてはアナザーではない方がすきです。弾くのも楽しいですし。

Prince on a star

大好きな曲としてよく弾いています。
にゃあちゃんからもよくリクエストされます。(笑)
「星の王子さま」を読むきっかけとなった曲ですね。
優しいボーカルが聴いていて心地いいです。
間奏を聴いていると星を眺めたくなります。

R3

初期バージョン星5つの曲で一番初めにクリアした曲です。
慣れるまではすごい曲になってました。
バスドラムの音が変なところで鳴ったり、変な音が出たり・・・。
それが今ではアナザーにしてバンバン弾いている。
うまくなったなあ。

Gradiusic Cyber

初めて見たときは唖然としました。
それが練習するうちに突然できるようになった曲です。
今ではR3同様、アナザーでやってます。
映像のCGがかっこいいところに惚れました。
最初は必死だったので見る暇がなかったのですが、
今では見ながらやってます。で、ゲージがないこともしばしば(爆)。

Luv to me (disco mix)

あの曲が帰ってきた!って感じですかねぇ。
いや、私としては大好きなんです。
本式の(?)ユーロビートとはまた違った味で私は気に入ってます。

ちょっときいてな

初めて聴いた感想。「なんじゃこれ。」
歌詞をよく聴くと面白い。
substreamと2nd Styleにしかない幻の(?)曲ですね。

Gentle stress

最後の連打をミスって泣いたことがしばしば。
きっと同じことをして第一ステージで散っていった人達も多いだろうなあ。

THE EARTH LIGHT

最初はその独特なリズムにてこずりましたが、
慣れてしまえばそれが快感になります。
それぞれの節目節目に見せ場があって、とてもかっこいいと思う曲です。

I'm in love again

一見簡単そうに見えて難しい曲でした。
私はこの曲に一時期ハマっていて、こればかり弾いていた時があります。
いやあ、結構いい曲ですよ。

dong-tepo no.1

この曲のタイトルを初めて聴いたとき、「やばいんちゃうか、このタイトル」
と思いました。実際、譜面も「凶悪」に設定されており、今だに私、クリアできてません。
でも、曲は好きだからなあ。

.59

DJ TAMAに「パイプオルガンの曲があるよ」と言われてその存在を知りました。
一発でホレました。いい曲です。っていうか、この曲を抜きで2DXは語れません(笑)。
最初見たときは「できんわ」と思いましたが、今はアナザーでもらくらくです。
あー。本当にいい曲だあ。「マニアックトラックス」を買って
一番初めに聴いたのがこの曲でした。

I Was The One

もの悲しいメロディーの中にしっかりした歌声。
.59に続き、好きな曲です。「マニトラ」買って次に聴いた曲ですし。
I was the one・・・。奥の深い言葉だと思いませんか?
私には意味が説明できません。どなたかこの深い意味のあることばを
私に納得がいくようレクチャーして下さい(笑)。

S.O.S

映像が見ていて面白かったです。
曲も結構気に入ってます。ただ、歌詞が分かるのが
サビの部分だけ。「Tiger」って何のこと何でしょう?
ご存じある方、いませんか?
ちなみに3rd StyleではDANCE EXPRESSとしてスピードが早くなっています。
曲自体もリミックス(?)されてますし。

CALCUTTA(踊る!福神漬)

なんで日本語タイトルが「踊る!福神漬」なのか今だに謎だったり。
まあ、なんかインドって感じだから全然構わなかったりします。
曲的にも弾きやすいし、覚えやすいし、結構お気に入りです。

REINCERNATION

辞書をひくと「霊魂再来説・生まれ変わり」とあります。
まあそれはおいといて。
初め、これがトランスだと知りませんでした。
流れる映像がかわいらしくて好きです。
きっと人気曲でしょう。

Presto

「Presto」とは音楽用語で「曲のテンポが早い」という意。
piano ambientという名にふさわしい仕上がりとなっています。
私はオーケストラの音源が非常に好きで、この曲もすごく好きです。
ひき応えもばっちり。

TAKE ON ME

ハイスピードモードにすると非常にスピード感があって気持ちいいです。
初めてこの曲をした時は「難しいなあ」と思っていましたが、
今ではリズムに乗ってしっかりと演奏できるようになりました。
メロディーラインの演奏は私は得意です。

ERA -NOSTAL MIX-

「era」を日本語にすると「時代」となります。
後ろの映像と曲がうまく重なっていると思います。
ドラムンベースのシャープさが非常に心地よい曲ですね。
また、私はいつもハイスピードモードでプレイしていますが、
テンポの遅かったところからまたもとのテンポに戻るという
一種のスリルが非常に快感だったりもします。
一番最後の譜面が今だに分からなくてそこでどうしてもゲージを削られてしまいます。

Brilliant 2 U

DDRからの曲。この曲はとても好きです。
今では作ったNAOKIさんもDANCE SPEEDでデビューしましたし。
すごく勢いのある曲ですよね。
クラブバージョンでは友人が踊り、私がこれを演奏するということを
していました。

おまけ

コマンドを載せてみました。

モード設定

それぞれに対応した鍵盤を押しながらスタート。
例)一番右の白鍵を押しながらスタート→ハイスピードモード

アナザー譜面に変更

VEFXボタンを押しながら決定。
(ただし、アナザーのある曲のみ)
※「R5」「ERA」「Schlagwerk」のみエフェクター
レバー操作が必要。
(左から中央・上・上・上・上)

エキスパート裏コース

VEFXボタンを押しながらコース決定。
(8つのコース全てに裏コースあり)

その他

LIGHT7モードのときVEFXボタンを押しながら
曲を決定すると7KEYの譜面になります。
また、7keyの時STARTを押しながら曲を決定すると
LIGHT7の譜面になります。

ビートマニアの部屋へ

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください