このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
高 野 川
伊予長浜経由、つまりかつてのメインルートであった
海回り線最初の駅です。以前は向井原とこの駅との間に
三秋信号場
がありましたが、優等列車が内子経由になったため
廃止という形になりました。
この駅には交換設備はありません。
伊 予 上 灘
伊予郡双海町の中心、上灘地区にある交換可能な駅です。
以前、国道378号線はこの駅の前を通っていましたが、現在では
駅より下の海岸沿いを走っています。
近くには
ふたみシーサイド公園
があり、休日にはカップルや家族連れで賑わいます。
余談ですが、私の知る限り、メインルート時代にこの駅に
優等列車は止まっていませんでした。
下 灘
目の前に伊予灘が広がるという、海にとても近い駅です。
(それでも国道が海沿いを走るようになったため、若干遠くなりましたが)
メインルート時代にはあった交換設備と側線、駅員の姿はすべて消えてしまいました。
駅構内はその様子を今も色濃く残しています。
現在では海に近い駅・夕陽がきれいに 見える駅を全面に打ち出しています。
その最もたるものが毎年行われる
プラットホームコンサート
でしょう。
実際に夕焼けの時間の列車から見る伊予灘は綺麗です。
余談ですが、国道378号(双海−長浜間)の愛称は
「夕やけこやけライン」
です。
串
交換設備のない、地元の人達が利用する駅です。
喜 多 灘
伊予郡(双海町)と喜多郡(長浜町)の郡境にある駅です。
以前は交換可能駅でしたが、内山線開通とともに交換設備はなくなってしまいました。
現在では山側の線路を使用しています。
伊 予 長 浜
喜多郡長浜町の玄関駅です。
メインルート時代は一部を除き優等列車が停車していました。
構内の方ですが、当時とあまり変化はないようです。
以前は伊予長浜始発・終着という列車が設定されてましたが、
現在では伊予長浜始発の列車しか残っていません。(松山・宇和島両方向へ)
そのうち、松山へ向かう列車は松山駅に宇和島方面から最初に到着する列車です。
ここ長浜町で有名なのは
長浜大橋
(開閉橋)です。
船の通過時に橋が上がるという橋です。今でも稼働しているのはここだけだそうです。
実際に休日に一回、開閉を観光客向けに行っています。
また、冬の風物詩の
肱川あらし
も有名です。
大洲盆地からの霧が肱川河口に向かって一気に流れていくという自然現象です。
また、銘菓としては
残月
・
長浜しぐれ
があります。
夏は
長浜海水浴場
での海水浴も楽しめ、
春(だったと思います)には
沖浦観音
祭りも行われます。
伊 予 出 石
伊予長浜から五郎までは肱川に沿っての走行となります。
さて、伊予出石駅の旧駅名は「上老松」(じょろまつ)です。
現駅名は金山出石寺(しゅっせきじ)にちなんだものです。
ちなみに出石寺までは長浜と八幡浜からそれぞれ伊予鉄南予バスが
出ております。
伊 予 白 滝
現在でも交換設備が使用されています。
以前は駅員配置駅でしたが、伊予上灘駅と同時期にいなくなってしまいました。
駅からすぐには
白滝
があり、メインルート時代は秋の紅葉の季節に
急行列車が臨時停車し、駅や
白滝商店街
もにぎわいを見せていました。
白滝には
「るり姫伝説」
という言い伝えがあり、現在でも関連して
11月の紅葉期に
滝祭り
や
るり姫祭り
が行われます。
八 多 喜
ここから大洲市の駅となります。
かつては祇園神社でお祇園様が行われ、にぎわったそうです。
現在はどうなのでしょう。
春 賀
肱川からいささか離れたところに線路が敷設されています。
県道22号線からも若干距離があります。
開通当時(愛媛鉄道時代)は線路は違った場所にあったようですが、
(国鉄線になって線路改良があり、今の場所になったようです)
旧線の場所は特定できていません。
ちなみに近くには大洲変電所があります。
五 郎
知る人ぞ知る「野口五郎ブーム」で一時期有名になった駅です。
かつての内子線分岐駅でもあります。
内山線開通までは伊予大洲を出た列車は五郎駅で方向を変え、
橋を渡ったところで新谷駅に向かっていました。
内山線開通とともに交換設備はなくなり、
若宮信号所の開設で新谷から直接伊予大洲に向かえるようになりました。
よって五郎−新谷間は廃止となり、現在もその跡をたどることはできます。
また、給水塔や旧内子線ホームもしっかり残っており、当時を偲ぶことができます。
ちなみに現在使用しているのはかつての一番線です。
伊 予 大 洲
伊予の小京都
と呼ばれる大洲市の中心駅です。
全優等列車が停車します。
駅前の様子は一昔前とくらべるとだいぶ変わってしまいました。
構内は広く、かつて内子線の列車が使用したであろうホームが残っています。
松山自動車道
開通により、鉄道にどう影響してくるかがこれからの見所でしょう。
この大洲市でもっとも有名なのは
鵜飼い
でしょう。
かがり火をつけた船や屋台船がたくさんでます。
また、夏には
大洲まつり
も行われます。
そして、春には
冨士山
(とみすやま)で
つつじ祭り
も行われます。
また、ドラマロケにちなんだ
おはなはん通り
もあります。
その他には
大洲城址
や
臥竜山荘
などがあります。
銘菓としては
しぐれ
が挙げられることでしょう。
各駅、百貨店などで販売されているしぐれはたいてい大洲の
冨永松栄堂
のものでしょう。
トップへ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください