このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

7113頁鉄ヲタ遊行記 →2004年 南海電車まつり

うーむ、今回は画像がかなり多いです。

只々、ダラダラと撮り綴った画像をベタベタと貼って、そしていつものようなだらしないコメントを添える…という形になっているわけですが…

今回の目玉が2300系なのは勿論ですが、河内長野から無料バスを始めたというのもまた美味しいトピックス。

というわけで、小雨が降る中、夜勤明けの体でクラクラと行ってまいりました。どうぞ御覧下さい。

 

※ダラダラ書き綴りすぎて間違いが多数ありました。補足箇所ございます…閲覧頂いた皆様にはご迷惑をお掛けしました。

 

20041002-004.jpg (20831 バイト)こんな天気だというのに満員御礼のバスに揺られて、やってきました千代田工場。

天気が悪いせいか、この時点でもうお帰りの行列がものすごいことに。

20041002-005.jpg (25695 バイト)物販コーナー。

なつかしの切符、某社の鉄道玩具の青いレールの上を走れてしまう2000系のおもちゃ、

そして…車補まで発行ときたもんだ〜。

 

※適当に撮っただけなので、意図的なものは何もゴザイマセン…御容赦下さい…

20041002-008.jpg (23130 バイト)その2。

こちらは南海以外の会社のブースのようだ。

チン電グッズと、東急電車市場が出店。

20041002-009.jpg (24509 バイト)さぁて、なぜか一般人の順路とはまったくもって異なった進路で進んでしまっているわけですが…

部品売り場の近くで見掛けたもの。シュールやのぅ。

 

後々知ることとなったのですが、今回はソラリーのバラ売りもあったそうでして…

20041002-010.jpg (26628 バイト)昨年もあった、7100系のものと推される台車枠。

一番上のものは綺麗に塗られていたり。

6100系への載せ替えはクリアできない何かがあるのでしょう。

20041002-012.jpg (25837 バイト)なんだろうと思って悶々していたのですが、

南海電車では大勢を占める冷房装置こと

RPU-1510の中身のようです。

20041002-014.jpg (26986 バイト)

やけに(`・ω・´)シャキーンとしたパンタ。

1005Fのものです

20041002-016.jpg (26226 バイト)やけに(´・ω・`)ショボーンとしたパンタ。

これは先日の台風で被災した2270系のパンタでしょうか。

20041002-015.jpg (27415 バイト)今回は1000系と6000系がウマに載っていました。
20041002-018.jpg (25975 バイト)台車。ボルスタレス故に1000系かと思われるのですが、

泉北車の可能性も無きにしてあらず。型式くらい覚えなきゃなぁ。

板バネが反ってます。

 

※6000系の台車です。すみませんでした

20041002-019.jpg (24315 バイト)

車軸とC-1000。

後述する2300系にも載せられているC-1000。

 

見た限り、かなりまとまった数があるわけですが…

9000や1000もコレに載せ替えて、統一を図ったりしたら保守の面でも(略

 

…それより、まだ部品供給の面では大丈夫なのでしょうか…これ

20041002-020.jpg (24418 バイト)どうやら車掌体験をさせてくれる車の様子。

頻繁にドアを開け閉めしていました。

ん…幕が…

20041002-021.jpg (18255 バイト)   特    急 

          Ltd.        Express

 

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

20041002-023.jpg (25238 バイト)先程の画像の反対側から。

南海最古の車系と、つい最近まで最新だった車系。

ステンレス車の工作技術も歳月を重ねるごとに進化したんですなぁ。

手前のは塗っちゃってますが

20041002-024.jpg (22998 バイト)台車。1005号車のものでしょう。

仕事帰りに後端Mcに乗ることが多い私ゆえに、

1005号車にもお世話になっているわけですが、

それの脚となっているのが目の前にある、これなんですなぁ…

20041002-025.jpg (17944 バイト)手前にはこんなものが。

自動放送でもなさそうなコレ…

はて、何でしょうか…

20041002-026.jpg (24103 バイト)車体と脚を絡めて。

20041002-027.jpg (26380 バイト)

1005Fの残り。
20041002-028.jpg (27087 バイト)7000系の最終増備となった7055F。

近頃見ないと思った編成はみんなここに居ますのね

4連口のこっち側の顔はなかなか見れないことになってしまいましたね…

20041002-029.jpg (15018 バイト)幕がまたキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

7000の黒幕時代ではコレを掲出して運用につくことは無かったでしょうね…

 

そういえば、7000自体、更新車の支線運用なんかあったかな?

20041002-030.jpg (27383 バイト)アント君ここに見参。

おととし撮影したものと一緒の様子

20041002-031.jpg (18926 バイト)

1705の側面。

帯をマスキングして色塗り塗り。

これだけ大きな車体だと足付けの研ぎも大変ですなぁ…。

ですが、鋼製車のような外板の補修はほぼ不必要と見られ、

パテもごく僅かに盛られる程度でした。

20041002-034.jpg (23521 バイト)

6904号車。

乗務員室の照明がムーディーであります。

20041002-035.jpg (17680 バイト)6000系を前から見ているとどうも気になるパーツ。

スカートは廃車まで取り付けられないままなのでしょうか。

 

そして、私が6000系の廃車をこの目でみることができるのでしょうか…

そんなことをいちいち考えている私の傍で

6000系は相変わらず美しい輝きを放っていました。

20041002-039.jpg (18377 バイト)毎度のSミンデン台車。

本線用とはアンカーの台車側受けの形状がちょっと違いますよね。

裾の補強をかわす為と推されるのですが…

20041002-041.jpg (26259 バイト)7055Fを違うアングルでもう一度。

また乗せてもらう機会もあろう。

 

 

ていうか、いつになったら去就の動きが出るのやら…

20041002-042.jpg (21457 バイト)

先程のスピーカはコレの説明用だった様子。

見てみたかったのですが、時間の都合がつかず。

1005号車はこの日だけで4回も宙を舞ったわけですな

20041002-043.jpg (20833 バイト)当然、側幕も特 急!!

 

隣に幕をもう一つ増設して、1000系みたいに(略

20041002-044.jpg (25456 バイト)

1000系の間に挟まっているアント君。

屋根がファンシーです。

20041002-045.jpg (21067 バイト)

妻面。

窓無し妻面もこのまま続くと思っていたのですが…

20041002-048.jpg (22473 バイト)微妙〜に繋がっていない連結面。
20041002-050.jpg (27148 バイト)妙なアングルから一枚…
20041002-052.jpg (31281 バイト)さて、散々勿体ぶったところで、

例の新車が展示された場所へ…

20041002-053.jpg (21721 バイト)というところで勿体ぶって7055号車。

実にピカピカです。

20041002-054.jpg (17619 バイト)続いて。車輌の傍らにこんな掲示が。

大きなおともだちも、まもってね

20041002-057.jpg (22560 バイト)そして特急6000系。

何気にcT+Mc+cM+Tcというマニヤックな組成。

そのまま営業についてくれぃ

20041002-058.jpg (30490 バイト)ではカメラのWBも設定し直して、いってみましょう。

既に様々なサイトでその姿は公開されましたが…

今更になって2300系を色んな角度からペタペタと。

(色んな角度とは言いましても…入れる範囲なわけですが…)

20041002-060.jpg (26343 バイト)極楽橋方に前パンキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

これは極楽橋方に付けるのを睨んでかな…

 

しかし、今迄の南海の電車でこっちの顔にパンタの付いた車というのもレアですなぁ

20041002-062.jpg (22389 バイト)人混みに紛れてなんとか撮ってみる…

しかし、ようやったなぁ…色合いとしてはなかなか渋い、いい赤です

20041002-066.jpg (24082 バイト)ピュアな子供たちはこっちの方がスキスキなのですが。

 

ちなみに、今回は復路のラピートは運転されなかったそうで…

20041002-067.jpg (21170 バイト)大きなおともだちはこっちに釘付け。

当然、ワタクシも釘付け。

 

実際に目にすると、実に巨大な側窓であります。

なんだかファミコンソフトの「チャレンジャー」を連想してしまいました…

20041002-070.jpg (22470 バイト)既報の通り、前面窓はこんな感じに。

この黒い縁が、トンネルの漏水で茶々けてしまわないことを願います…

20041002-075.jpg (21498 バイト)かがんで一枚。

これも既出ですが、富山のキハ120やJR九州の車輌を思わせる赤…

しかし、いかにも電車らしい、良い顔つきは健在です。

20041002-079.jpg (20740 バイト)それでは、車内に乗り込んでみましょう。

 

隣の休憩車輌こと6200系に…

20041002-082.jpg (16559 バイト)側扉の意匠は東京に行くとコレでもかというくらいに見れるもの。

…この画像の帯色をいじってしまうと…E231みたいになってしまいそうです

 

なんでも、内張りがステン剥き出しとか。

E231系辺りの仕上げを見る限り、特に違和感も無いとは思われるのですが。

20041002-083.jpg (11344 バイト)おおおおおお!!!!

木目だぁぁぁ!!!

非更新の血が燃える!!

20041002-084.jpg (19920 バイト)シートピッチもなかなかのもの。

巨大な窓は30000系とはくらべものにならないくらい大きかったり…

20041002-085.jpg (13080 バイト)インバータ装置。

既報の通り、東洋IGBTとなりました。

ものすごく静かになったら…それはそれで寂しいかも…

 

※SIVです…すみませんでした。

20041002-096.jpg (15940 バイト)機器箱色々。

東洋電機の新しいロゴが眩しいです。

20041002-089.jpg (18172 バイト)で…その傍らには…

C - 1 0 0 0

        見  参 

                ! ! !

20041002-092.jpg (23272 バイト)インバータの冷却箱と、さくらロゴ。

しかしやりおるなぁ…外部デザイナがやってるのでしょうか。

 

高野山が世界遺産登録されてなかったら、フツーの2000系派生ワンマン版で

作られていたりしたのでしょうか…

20041002-097.jpg (17511 バイト)車端部。

広幅間通路に、便所の窓の如し小窓、

そして1人掛け対面クロス!!

 

他人と座るのをためらってしまいそうな強烈な配置ですが、

ひと昔、観光地などのバスに存在したロマンスシートと思えば、なかなか趣のある椅子ではなかろうか

20041002-098.jpg (14026 バイト)側灯。

当然、嵩上げされたりするわけでもなく

20041002-099.jpg (24342 バイト)半ば2300系撮影用車両と化した6200系より…

しかしこりゃ、関西の各鉄道会社の車輌と比べてみても

かなりグレードの高い車輌ですなぁ…

20041002-103.jpg (11152 バイト)台車。2000系と特に変化があるわけでもなさそうです。

型式はFS541B。

20041002-104.jpg (27423 バイト)おっとここにもアント君。2300系を引っ張る役の様子

フルキャビンのイカした奴です…

それにしても2300系の落成→輸送→陸送→据付のスケジュールを追ってみると、

展示に間に合わせる為にはかなり大変だったでしょうね…

20041002-105.jpg (19948 バイト)ハァハァゼイゼイ…やっとこさページ中腹までやってきた。

画像貼りすぎやっちゅうねん。

 

で、アント君に何気に貼られたステッカー…

私的には本線だと4両目のドア横に貼られている

あの桃色のステッカーを期待したいところ。

20041002-109.jpg (25187 バイト)たまらん…

この車体にC-1000ですよC-1000!!

私的にはこんな組み合わせ、もうタマリマセン

20041002-111.jpg (17669 バイト)

さて、2300系の観察もこれくらいにしておいて…と。

20041002-115.jpg (20216 バイト)

休憩車輌もとい撮影台として大活躍であった6515F。

昨年はパークス号でしたが、今回はごく普通の車でしたね。

20041002-117.jpg (23200 バイト)前面アップその1。

本当に4灯になるとはねぇ…

20041002-119.jpg (17912 バイト)

その2。

貫通扉も赤くして欲しかったなぁ…なんとなくですが。

前面ガラスはグリーンガラスです

20041002-120.jpg (26935 バイト)何か気になると思ったら…

前面窓・貫通扉窓の大きさ、隣の6200系とそっくりなんですよね…

とにかく、営業開始が楽しみな車輌であります。

撮りまくって、乗りまくって、しゃぶりつくしたい所存です。

20041002-121.jpg (28577 バイト)架線メンテ用の車輌。

このご時世だけにやはりヂーゼルエンジンではなく…

20041002-122.jpg (20498 バイト)こんな角度でもう一枚。

いつかは、なんばでこのような並びを見ることができるのでしょう。

20041002-124.jpg (22976 バイト)お、9000系。

数が少ないだけにめったに見られないコレ、もう少し目に付く場所に置いて欲しかった…

20041002-125.jpg (23538 バイト)

さて、もう少し工場内を楽しみますか…

ってオイ、この椅子すげぇな…

 

 

赤モケット仕様、ちょっと欲しい…

20041002-126.jpg (22876 バイト)MG試験用配電盤とのこと。

一昨年に紹介した抵抗器はこれの為の物なのでしょうか

20041002-127.jpg (18266 バイト)更新

 

            更新

20041002-128.jpg (19372 バイト)モートル。

ベルト4本掛けですか。

20041002-129.jpg (26586 バイト)おそらく、左側に付いたファンが

ヒィ〜ーーーーーーーーーーンと唸っているのでしょう。

20041002-130.jpg (24256 バイト)しかしいちいちパーツがでかい…

鉄道車両用となるとこんなものなのでしょうけれど、

整備は大変そうですねぇ…

20041002-131.jpg (23023 バイト)インパクトレンチもものすごくでかいのが一丁…

これだけでかいとトラックのホイルナットも外せるぞ

20041002-132.jpg (17898 バイト)主電動機回転試験室。

MT55の外扇タイプをここでギャンギャン回してみたいものです。

20041002-133.jpg (27224 バイト)大量のモータ。これから分解され、オーバーホールを受けるのでしょう。
20041002-135.jpg (26105 バイト)6000系のものですね。

近頃、南海サイトの掲示板でも話題が出ていましたが、

6020番台のあるMcがいい音させてるんですよねぇ。

20041002-136.jpg (24577 バイト)C-1000

 

一気に全部回したらどんな音がするのだろう

20041002-137.jpg (22555 バイト)電車用のコンプとしては、結構大きい部類と思われるが、

これくらいの大きさにまとめているところはさすがと思います。

20041002-138.jpg (23513 バイト)これは1000系辺りの物ですね(型式失念)
20041002-139.jpg (25622 バイト)そして壁には部品箱。

ただただ、C-1000PR用のパーツが続きます。

20041002-140.jpg (25755 バイト)お、移動運搬車(と呼ぼうものか)

どこの工場でも見掛けますな、この形。

 

今回ご指摘頂いた或る方からの情報によると、「モートラ」と呼ばれているそうです。

20041002-141.jpg (25845 バイト)

ものすごく走りそうなステッカーチューンが

 

 

なんとなく、懐かしい…レイトンハウスですよ…

20041002-143.jpg (24350 バイト)ここでまた車軸。

各駆動方式を一式揃えている感じです。

20041002-114.JPG (80924 バイト)

今回の部品販売は、昨年とはまた違った場所で行われていました。

毎年、場所を変えて変えて行っている辺り、企画や色々な対策にアタマを捻られている様子。

内容はこの大きさの画像でイッパイイッパイです…すみません

 

7100系の発生品でキタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!

なものを期待したのですが、7113号車のものは特に何も無く、

昨年同様、千代田に散った非更新必死部隊なのでした。

ちなみに、今年は隊員のみさき君は仕事でムリだったので、

或る南海的鉄友と、嫁さんの3人でのんびり回ってきました。

 

 

 

ていうか、昨年の分、まだ記事にしてなかったのでは…

20041002-146.jpg (16581 バイト)2階の食堂。

カレーライス(しつこい)は無く、代わりにこんなのが。

運転台にはおねいさん運転士人形がが座っている、実に凝った設定。

 

ちなみにOゲージなこれ、お値段378">

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

7113頁鉄ヲタ遊行記 →2004年 南海電車まつり

うーむ、今回は画像がかなり多いです。

只々、ダラダラと撮り綴った画像をベタベタと貼って、そしていつものようなだらしないコメントを添える…という形になっているわけですが…

今回の目玉が2300系なのは勿論ですが、河内長野から無料バスを始めたというのもまた美味しいトピックス。

というわけで、小雨が降る中、夜勤明けの体でクラクラと行ってまいりました。どうぞ御覧下さい。

 

※ダラダラ書き綴りすぎて間違いが多数ありました。補足箇所ございます…閲覧頂いた皆様にはご迷惑をお掛けしました。

 

20041002-004.jpg (20831 バイト)こんな天気だというのに満員御礼のバスに揺られて、やってきました千代田工場。

天気が悪いせいか、この時点でもうお帰りの行列がものすごいことに。

20041002-005.jpg (25695 バイト)物販コーナー。

なつかしの切符、某社の鉄道玩具の青いレールの上を走れてしまう2000系のおもちゃ、

そして…車補まで発行ときたもんだ〜。

 

※適当に撮っただけなので、意図的なものは何もゴザイマセン…御容赦下さい…

20041002-008.jpg (23130 バイト)その2。

こちらは南海以外の会社のブースのようだ。

チン電グッズと、東急電車市場が出店。

20041002-009.jpg (24509 バイト)さぁて、なぜか一般人の順路とはまったくもって異なった進路で進んでしまっているわけですが…

部品売り場の近くで見掛けたもの。シュールやのぅ。

 

後々知ることとなったのですが、今回はソラリーのバラ売りもあったそうでして…

20041002-010.jpg (26628 バイト)昨年もあった、7100系のものと推される台車枠。

一番上のものは綺麗に塗られていたり。

6100系への載せ替えはクリアできない何かがあるのでしょう。

20041002-012.jpg (25837 バイト)なんだろうと思って悶々していたのですが、

南海電車では大勢を占める冷房装置こと

RPU-1510の中身のようです。

20041002-014.jpg (26986 バイト)

やけに(`・ω・´)シャキーンとしたパンタ。

1005Fのものです

20041002-016.jpg (26226 バイト)やけに(´・ω・`)ショボーンとしたパンタ。

これは先日の台風で被災した2270系のパンタでしょうか。

20041002-015.jpg (27415 バイト)今回は1000系と6000系がウマに載っていました。
20041002-018.jpg (25975 バイト)台車。ボルスタレス故に1000系かと思われるのですが、

泉北車の可能性も無きにしてあらず。型式くらい覚えなきゃなぁ。

板バネが反ってます。

 

※6000系の台車です。すみませんでした

20041002-019.jpg (24315 バイト)

車軸とC-1000。

後述する2300系にも載せられているC-1000。

 

見た限り、かなりまとまった数があるわけですが…

9000や1000もコレに載せ替えて、統一を図ったりしたら保守の面でも(略

 

…それより、まだ部品供給の面では大丈夫なのでしょうか…これ

20041002-020.jpg (24418 バイト)どうやら車掌体験をさせてくれる車の様子。

頻繁にドアを開け閉めしていました。

ん…幕が…

20041002-021.jpg (18255 バイト)   特    急 

          Ltd.        Express

 

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

20041002-023.jpg (25238 バイト)先程の画像の反対側から。

南海最古の車系と、つい最近まで最新だった車系。

ステンレス車の工作技術も歳月を重ねるごとに進化したんですなぁ。

手前のは塗っちゃってますが

20041002-024.jpg (22998 バイト)台車。1005号車のものでしょう。

仕事帰りに後端Mcに乗ることが多い私ゆえに、

1005号車にもお世話になっているわけですが、

それの脚となっているのが目の前にある、これなんですなぁ…

20041002-025.jpg (17944 バイト)手前にはこんなものが。

自動放送でもなさそうなコレ…

はて、何でしょうか…

20041002-026.jpg (24103 バイト)車体と脚を絡めて。

20041002-027.jpg (26380 バイト)

1005Fの残り。
20041002-028.jpg (27087 バイト)7000系の最終増備となった7055F。

近頃見ないと思った編成はみんなここに居ますのね

4連口のこっち側の顔はなかなか見れないことになってしまいましたね…

20041002-029.jpg (15018 バイト)幕がまたキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

7000の黒幕時代ではコレを掲出して運用につくことは無かったでしょうね…

 

そういえば、7000自体、更新車の支線運用なんかあったかな?

20041002-030.jpg (27383 バイト)アント君ここに見参。

おととし撮影したものと一緒の様子

20041002-031.jpg (18926 バイト)

1705の側面。

帯をマスキングして色塗り塗り。

これだけ大きな車体だと足付けの研ぎも大変ですなぁ…。

ですが、鋼製車のような外板の補修はほぼ不必要と見られ、

パテもごく僅かに盛られる程度でした。

20041002-034.jpg (23521 バイト)

6904号車。

乗務員室の照明がムーディーであります。

20041002-035.jpg (17680 バイト)6000系を前から見ているとどうも気になるパーツ。

スカートは廃車まで取り付けられないままなのでしょうか。

 

そして、私が6000系の廃車をこの目でみることができるのでしょうか…

そんなことをいちいち考えている私の傍で

6000系は相変わらず美しい輝きを放っていました。

20041002-039.jpg (18377 バイト)毎度のSミンデン台車。

本線用とはアンカーの台車側受けの形状がちょっと違いますよね。

裾の補強をかわす為と推されるのですが…

20041002-041.jpg (26259 バイト)7055Fを違うアングルでもう一度。

また乗せてもらう機会もあろう。

 

 

ていうか、いつになったら去就の動きが出るのやら…

20041002-042.jpg (21457 バイト)

先程のスピーカはコレの説明用だった様子。

見てみたかったのですが、時間の都合がつかず。

1005号車はこの日だけで4回も宙を舞ったわけですな

20041002-043.jpg (20833 バイト)当然、側幕も特 急!!

 

隣に幕をもう一つ増設して、1000系みたいに(略

20041002-044.jpg (25456 バイト)

1000系の間に挟まっているアント君。

屋根がファンシーです。

20041002-045.jpg (21067 バイト)

妻面。

窓無し妻面もこのまま続くと思っていたのですが…

20041002-048.jpg (22473 バイト)微妙〜に繋がっていない連結面。
20041002-050.jpg (27148 バイト)妙なアングルから一枚…
20041002-052.jpg (31281 バイト)さて、散々勿体ぶったところで、

例の新車が展示された場所へ…

20041002-053.jpg (21721 バイト)というところで勿体ぶって7055号車。

実にピカピカです。

20041002-054.jpg (17619 バイト)続いて。車輌の傍らにこんな掲示が。

大きなおともだちも、まもってね

20041002-057.jpg (22560 バイト)そして特急6000系。

何気にcT+Mc+cM+Tcというマニヤックな組成。

そのまま営業についてくれぃ

20041002-058.jpg (30490 バイト)ではカメラのWBも設定し直して、いってみましょう。

既に様々なサイトでその姿は公開されましたが…

今更になって2300系を色んな角度からペタペタと。

(色んな角度とは言いましても…入れる範囲なわけですが…)

20041002-060.jpg (26343 バイト)極楽橋方に前パンキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

これは極楽橋方に付けるのを睨んでかな…

 

しかし、今迄の南海の電車でこっちの顔にパンタの付いた車というのもレアですなぁ

20041002-062.jpg (22389 バイト)人混みに紛れてなんとか撮ってみる…

しかし、ようやったなぁ…色合いとしてはなかなか渋い、いい赤です

20041002-066.jpg (24082 バイト)ピュアな子供たちはこっちの方がスキスキなのですが。

 

ちなみに、今回は復路のラピートは運転されなかったそうで…

20041002-067.jpg (21170 バイト)大きなおともだちはこっちに釘付け。

当然、ワタクシも釘付け。

 

実際に目にすると、実に巨大な側窓であります。

なんだかファミコンソフトの「チャレンジャー」を連想してしまいました…

20041002-070.jpg (22470 バイト)既報の通り、前面窓はこんな感じに。

この黒い縁が、トンネルの漏水で茶々けてしまわないことを願います…

20041002-075.jpg (21498 バイト)かがんで一枚。

これも既出ですが、富山のキハ120やJR九州の車輌を思わせる赤…

しかし、いかにも電車らしい、良い顔つきは健在です。

20041002-079.jpg (20740 バイト)それでは、車内に乗り込んでみましょう。

 

隣の休憩車輌こと6200系に…

20041002-082.jpg (16559 バイト)側扉の意匠は東京に行くとコレでもかというくらいに見れるもの。

…この画像の帯色をいじってしまうと…E231みたいになってしまいそうです

 

なんでも、内張りがステン剥き出しとか。

E231系辺りの仕上げを見る限り、特に違和感も無いとは思われるのですが。

20041002-083.jpg (11344 バイト)おおおおおお!!!!

木目だぁぁぁ!!!

非更新の血が燃える!!

20041002-084.jpg (19920 バイト)シートピッチもなかなかのもの。

巨大な窓は30000系とはくらべものにならないくらい大きかったり…

20041002-085.jpg (13080 バイト)インバータ装置。

既報の通り、東洋IGBTとなりました。

ものすごく静かになったら…それはそれで寂しいかも…

 

※SIVです…すみませんでした。

20041002-096.jpg (15940 バイト)機器箱色々。

東洋電機の新しいロゴが眩しいです。

20041002-089.jpg (18172 バイト)で…その傍らには…

C - 1 0 0 0

        見  参 

                ! ! !

20041002-092.jpg (23272 バイト)インバータの冷却箱と、さくらロゴ。

しかしやりおるなぁ…外部デザイナがやってるのでしょうか。

 

高野山が世界遺産登録されてなかったら、フツーの2000系派生ワンマン版で

作られていたりしたのでしょうか…

20041002-097.jpg (17511 バイト)車端部。

広幅間通路に、便所の窓の如し小窓、

そして1人掛け対面クロス!!

 

他人と座るのをためらってしまいそうな強烈な配置ですが、

ひと昔、観光地などのバスに存在したロマンスシートと思えば、なかなか趣のある椅子ではなかろうか

20041002-098.jpg (14026 バイト)側灯。

当然、嵩上げされたりするわけでもなく

20041002-099.jpg (24342 バイト)半ば2300系撮影用車両と化した6200系より…

しかしこりゃ、関西の各鉄道会社の車輌と比べてみても

かなりグレードの高い車輌ですなぁ…

20041002-103.jpg (11152 バイト)台車。2000系と特に変化があるわけでもなさそうです。

型式はFS541B。

20041002-104.jpg (27423 バイト)おっとここにもアント君。2300系を引っ張る役の様子

フルキャビンのイカした奴です…

それにしても2300系の落成→輸送→陸送→据付のスケジュールを追ってみると、

展示に間に合わせる為にはかなり大変だったでしょうね…

20041002-105.jpg (19948 バイト)ハァハァゼイゼイ…やっとこさページ中腹までやってきた。

画像貼りすぎやっちゅうねん。

 

で、アント君に何気に貼られたステッカー…

私的には本線だと4両目のドア横に貼られている

あの桃色のステッカーを期待したいところ。

20041002-109.jpg (25187 バイト)たまらん…

この車体にC-1000ですよC-1000!!

私的にはこんな組み合わせ、もうタマリマセン

20041002-111.jpg (17669 バイト)

さて、2300系の観察もこれくらいにしておいて…と。

20041002-115.jpg (20216 バイト)

休憩車輌もとい撮影台として大活躍であった6515F。

昨年はパークス号でしたが、今回はごく普通の車でしたね。

20041002-117.jpg (23200 バイト)前面アップその1。

本当に4灯になるとはねぇ…

20041002-119.jpg (17912 バイト)

その2。

貫通扉も赤くして欲しかったなぁ…なんとなくですが。

前面ガラスはグリーンガラスです

20041002-120.jpg (26935 バイト)何か気になると思ったら…

前面窓・貫通扉窓の大きさ、隣の6200系とそっくりなんですよね…

とにかく、営業開始が楽しみな車輌であります。

撮りまくって、乗りまくって、しゃぶりつくしたい所存です。

20041002-121.jpg (28577 バイト)架線メンテ用の車輌。

このご時世だけにやはりヂーゼルエンジンではなく…

20041002-122.jpg (20498 バイト)こんな角度でもう一枚。

いつかは、なんばでこのような並びを見ることができるのでしょう。

20041002-124.jpg (22976 バイト)お、9000系。

数が少ないだけにめったに見られないコレ、もう少し目に付く場所に置いて欲しかった…

20041002-125.jpg (23538 バイト)

さて、もう少し工場内を楽しみますか…

ってオイ、この椅子すげぇな…

 

 

赤モケット仕様、ちょっと欲しい…

20041002-126.jpg (22876 バイト)MG試験用配電盤とのこと。

一昨年に紹介した抵抗器はこれの為の物なのでしょうか

20041002-127.jpg (18266 バイト)更新

 

            更新

20041002-128.jpg (19372 バイト)モートル。

ベルト4本掛けですか。

20041002-129.jpg (26586 バイト)おそらく、左側に付いたファンが

ヒィ〜ーーーーーーーーーーンと唸っているのでしょう。

20041002-130.jpg (24256 バイト)しかしいちいちパーツがでかい…

鉄道車両用となるとこんなものなのでしょうけれど、

整備は大変そうですねぇ…

20041002-131.jpg (23023 バイト)インパクトレンチもものすごくでかいのが一丁…

これだけでかいとトラックのホイルナットも外せるぞ

20041002-132.jpg (17898 バイト)主電動機回転試験室。

MT55の外扇タイプをここでギャンギャン回してみたいものです。

20041002-133.jpg (27224 バイト)大量のモータ。これから分解され、オーバーホールを受けるのでしょう。
20041002-135.jpg (26105 バイト)6000系のものですね。

近頃、南海サイトの掲示板でも話題が出ていましたが、

6020番台のあるMcがいい音させてるんですよねぇ。

20041002-136.jpg (24577 バイト)C-1000

 

一気に全部回したらどんな音がするのだろう

20041002-137.jpg (22555 バイト)電車用のコンプとしては、結構大きい部類と思われるが、

これくらいの大きさにまとめているところはさすがと思います。

20041002-138.jpg (23513 バイト)これは1000系辺りの物ですね(型式失念)
20041002-139.jpg (25622 バイト)そして壁には部品箱。

ただただ、C-1000PR用のパーツが続きます。

20041002-140.jpg (25755 バイト)お、移動運搬車(と呼ぼうものか)

どこの工場でも見掛けますな、この形。

 

今回ご指摘頂いた或る方からの情報によると、「モートラ」と呼ばれているそうです。

20041002-141.jpg (25845 バイト)

ものすごく走りそうなステッカーチューンが

 

 

なんとなく、懐かしい…レイトンハウスですよ…

20041002-143.jpg (24350 バイト)ここでまた車軸。

各駆動方式を一式揃えている感じです。

20041002-114.JPG (80924 バイト)

今回の部品販売は、昨年とはまた違った場所で行われていました。

毎年、場所を変えて変えて行っている辺り、企画や色々な対策にアタマを捻られている様子。

内容はこの大きさの画像でイッパイイッパイです…すみません

 

7100系の発生品でキタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!

なものを期待したのですが、7113号車のものは特に何も無く、

昨年同様、千代田に散った非更新必死部隊なのでした。

ちなみに、今年は隊員のみさき君は仕事でムリだったので、

或る南海的鉄友と、嫁さんの3人でのんびり回ってきました。

 

 

 

ていうか、昨年の分、まだ記事にしてなかったのでは…

20041002-146.jpg (16581 バイト)2階の食堂。

カレーライス(しつこい)は無く、代わりにこんなのが。

運転台にはおねいさん運転士人形がが座っている、実に凝った設定。

 

ちなみにOゲージなこれ、お値段378,000となっています。

ウチの乗ってる車より余裕で高かったり。

20041002-147.jpg (23997 バイト)そして看板たち。

こんな時代が、まだ幼少の頃にはあったんだよナァ。

非冷房7000、きのくに、1001系四国号、地平の天下茶屋、天王寺線、水軒…

 

みんな帰ってきてくれ〜

20041002-148.jpg (20511 バイト)四国の看板なんか、リアルで汚れていていい感じ。

ヒゲ新最高です。

 

それとは裏腹に、泉佐野のイズミヤ裏手にあったクハ1903の亡骸が

なくなってしまいました…

20041002-149.jpg (18924 バイト)つい先日、和歌山港から四国に旅行に行ったのですが、

駅と港との連携が、今でも南海が四国連絡の一翼の端を担っているんだなぁと

しみじみ思ってしまいました。

しかし四国連絡、急行が増えたりしていませんか?

20041002-150.jpg (22701 バイト)これ、一昨年も同じ画像貼ってましたわ…

進歩の全く無いワシ

20041002-151.jpg (23474 バイト)ラピートができるまで

 

南海のサイトでも一部は御覧になれます。

20041002-152.jpg (17453 バイト)赤いラピート…錆止めとはわかっていつつも、

なかなか格好ヨロシイ。

一色塗りだけに、色で化けるなぁ

20041002-153.jpg (18347 バイト)隣は1000系でしょうか!?

ちょっとした間違いで緑濃淡に塗って欲しかった…

 

しかしステン車体に塗装。なかなか無いケースだけに

現場の人は何を思ったのでしょうか。

20041002-154.jpg (20566 バイト)傍らにはこんなミニチュア模型が。

いつもと違った感じがするのは…

20041002-155.jpg (21716 バイト)そういうことのようです。

7100系と10000系が化けに化けています。

角ズームはもちろんのこと、右の個体は丸ズーム!!

20041002-156.jpg (23411 バイト)6100系まで…

 

ベースの為に何両7100系を導入されたのでしょうか。

やりますなぁ

20041002-158.jpg (12224 バイト)ちなみに外周の線路を果てしなくラピートが爆走しています。

子ども用運転台がありまして、側にはこんなスタフ挿しが…

バーチャルラピート並、しかしいい味の出た小道具であります。

20041002-160.jpg (28469 バイト)ちなみに今回、ラピートの被り物(2体)を発見することができませんでした。

その代わりに、こんな人形が。

20041002-161.jpg (16787 バイト)テラスに出てみる。

 

工場内を観察できる、鉄ヲタにはたまらない分譲住宅、

千代田に誕生。

20041002-162.jpg (18168 バイト)お、ズームドアも健在。
20041002-164.jpg (26645 バイト)一旦、工場を後にします。

おやつの時間なわけで…

20041002-165.jpg (16789 バイト)一昨年と同じく、寄ってみたカフェに…

ぎゃああああああああ!!

 

千代田のヲタ狙いか?

20041002-166.jpg (17544 バイト)開いてみるとまた仰天。

フルーツてんこ盛り、これで更にものすごい量のプリン。

20041002-168.jpg (17116 バイト)味は申し分なし。お値段578円。

Webで調べてみたのですがHPは特にない様子。

場所は この辺

20041002-173.JPG (14476 バイト)帰りも無料バスに乗り、河内長野から6300系に揺られて

うーん、陽射しがキモチイイ…気が付けば天茶まで眠っていた様子

20041002-174.jpg (19720 バイト)夜はなんばパークスでマターリします。

この辺りで過ごす夜がまたイイものでして。

20041002-178.jpg (31104 バイト)自分の家の庭にも欲しいな…こんな感じの…

さて来年は、一体何が来るのやら。

1000系は増備されるのでしょうか?

 

それではまた来年…

ご指摘頂いた南海スレの>879-880様、ありがとうございました。

今後も適当なことを書かないよう、精進いたします…

鉄ヲタ遊行記   7113頁

2004年10月2日製作開始

2004年10月14日製作完了

2004年10月14日修正

2005年1月14日修正

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください