このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
圓徳院の入り口です。ここからすぐに方丈に入れます。方丈内は長谷川等伯らの障壁画で美しく飾られ、小規模ながらけっこうおしゃれです。方丈に面している南庭もなかなか落ちついたふんいきでゆっくり座ってながめたくなります。 | |
方丈を出たところにある北庭です。伏見城の北政所化粧御殿の前庭の移築です。ダイナミックな石組みで水の流れを意識させるところは、桃山時代の豪華な気風を反映しています。高台寺とはまたちがった豪華さを感じさせてくれます。 | |
北庭を出たところにあるのがこのお堂です。京都御所からの移築で秀吉が念持仏とした三面大黒天尊天がまつられています。秀吉の出世を見守った仏として出世のシンボルとして、そしてなぜか肩こり・腰痛にきく(笑)としてお参りする人が絶えません。 | |
大黒堂の前に掌美術館があります。入り口も中も本当に小さいですが、けっこうおしゃれなふんいきです。中にある高台寺蒔絵やねねの肖像画など、展示物は少ないながらもけっこう注目するものがあり、おしゃれなふんいきのおかげでけっこうのんびり見られます。 |
交通 | ☆☆☆ | 京阪五条駅より徒歩15分。 高台寺に向かう階段のそばに両方ともあります。 |
料金 | ☆☆☆ 高台寺と 3カ所セットは ☆☆☆☆ | 圓徳院は400円、掌美術館は300円。 高台寺と3カ所セットで900円というお得な券もあります。 時間がないというわけでなければこちらを選んだ方が得です。 |
インパクト | ☆☆☆ | どちらもちょっと小粋でおしゃれって言う言葉がぴったりです。 特に圓徳院の庭園は高台寺のような 広がりがあるような感じとは好対照です。 2つともぜひ見て比べてみましょう。 掌美術館は宝石店のような感じです。 展示品はけっこうおしゃれで見ごたえありますし。 |
疲労度 | ☆☆☆☆☆ | どちらもそれほど広くないです。 圓徳院は北庭と大黒堂以外はほとんど方丈の中です。 掌美術館は本当にせまくどちらも楽勝で回れます。 |
おみやげ | ☆☆ | 北庭の出口付近にお土産屋があります。 ちょっとおしゃれな感じなので寄って見てもいいでしょう。 なにがおすすめかと問われるとちょっとむずかしいですが・・・ ここでしか買えないものは特にないですし。 おみやげではないですが、大黒堂の肩こりに効くおまじないは いっぺんやってもらえる価値あり。 ちょっと笑えます。 |
おすすめ | ☆☆☆ | 高台寺のおまけみたいに考えがちですが、 けっこう両方ともしゃれたふんいきのおかげで そう言うのが分かる人はけっこうのんびりできます。 中高生よりもある程度大人になった方が見ると その魅力は分かると思います。 ぜひ高台寺といっしょに見てみましょう。 |
このウィンドウをとじるには右上の×をクリックして下さい。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |