このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

京都御所
(きょうとごしょ)



建礼門御所の入り口に当たる門(御門:ごもん)です。この御門は建礼門と言います。御門はこのほかにも5カ所あります。建礼門は天皇や外国の元首のみが使います。一般の参観は清所御門、春秋の一般公開は宜秋門を使います。
紫宸殿京都御所の正殿である紫宸殿です。ここで天皇の即位の礼が行われます。白砂の中に浮かび上がるような左右に長い高床式の宮殿建築は、京都の寺には見られない優雅さを見せてくれます。
紫宸殿内部紫宸殿の内部です。奥に見えるのは即位の礼の時に天皇が座る高御座(たかみくら)と御帳台(みちょうだい)です。ちなみに今の天皇の即位の礼は東京で行われましたが、その時にはこの高御座と御帳台が東京に運ばれたそうです。
御池庭大きい池を中心にした御池庭と呼ばれる庭園です。葉の色が池に映えて、平安時代の貴族のような気分にもさせてくれます。この庭園に向かい合うように蹴鞠の庭があり、平安時代の気分をいっそうかき立ててくれます。
交通☆☆☆地下鉄烏丸線烏丸今出川駅または
烏丸丸太町駅より徒歩5分。
または京阪丸太町駅または出町柳駅より徒歩15分。
京都御苑内にあります。
料金春と秋に一般公開が5日ほどあります。
それ以外の日に参観する場合は
宮内庁京都事務所に申し込みが必要です。
くわしくは こちら を。
参観料はただですけど、かなりめんどくさいです。
インパクト☆☆☆☆一歩足を踏み入れると、
平安時代にタイムスリップしたような感動を味わえます。
特に紫宸殿や清涼殿は枕草子など平安文学の舞台、
平安貴族の気分を味わいながら歩くことができます。
中の装飾などもかなり手がこんでいて、
ずっといてもあきさせません。
快適度☆☆☆けっこう広いため、かなり歩きますが
坂とかはないのでそんなにきつくはないです。
ただ、一般公開の日はそれ以上にきついものが・・・
くわしくは特別拝観のコーナーで。
おみやげ☆☆一般公開の日には中に売店もあり
ガイドブックやなぜか京みやげなども売ってます。
のぞいてもいいんですが、あの人出では・・・
おすすめ一般公開

それ以外
☆☆☆☆
ふつうに見るのならけっこうめんどくさい手続きがいりますが、
それでも京都の本来の姿、平安時代のふんいきを
一番残しているような場所です。
めんどくさいですが、御所を存分に味わうのなら
手続きをして一般公開の日以外にぜひ見て下さい。
一般公開の日は味わうどころではありませんので。

このウィンドウをとじるには右上の×をクリックして下さい。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください