このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

平安神宮
(へいあんじんぐう)



神門入り口の大鳥居を過ぎると、まず目につくのはこの神門です。別名応天門。かつて平安京にあった応天門の復元です。大きさは3分の2になりましたが、それでも平安京の華やかなふんいきが伝わってきます。
外拝殿境内の外拝殿です。別名は大極殿。こちらも平安京の大極殿の縮小復元です。こちらも朱塗りの建物が鮮やかに目に入ってきます。周囲の門なども全部朱塗りで華やかで、
蒼龍池境内の向かって右の白虎楼から神苑、平安神宮の庭園に入ります。神苑はかなり広く、東西南北に構成されています。写真は北の蒼龍池、初夏のカキツバタや盛夏のスイレンがかなりきれいに咲くのが見どころです。
栖鳳池の橋殿東神苑の大きな栖鳳池(せいほういけ)にはこのような橋殿がかかってます。京都御所からの移築で泰平閣とも呼ばれます。渡ることもでき、ここから栖鳳池を見渡すと、ちょっと平安時代の気分を味わえます。
交通☆☆☆地下鉄東山駅より徒歩5分。
または京阪三条駅または丸太町駅より徒歩15分。
休日は周辺がかなり混むので歩いた方が確実です。
二条通の大きな鳥居が目印です。
料金☆☆境内は基本的にただですが、神苑の拝観料は600円。
神苑だけなのにちょっと高いんじゃないでしょうか?
社殿だけでもけっこう満足できますし、
神苑をパスするのも手です。
インパクト☆☆☆創建が割と新しいだけあって、朱塗りの建物が鮮やかで
これはこれでけっこうインパクトがあります。
かつての平安京のふんいきを味わえます。
神苑はけっこう広いですが、けっこうふつうの庭園です。
快適度☆☆☆☆ちょっと広いですが、休む場所もけっこうありますし
割と快適に見られます。
おみやげ☆☆神社の例にもれず、お守りがいっぱい売ってます。
その他のものはここだけでなく、
この界わいでは全然売ってませんので
四条などに行って買いましょう。
おすすめ☆☆☆見ると言うよりかつての平安京のふんいきを
味わうような感じです。
平安時代に思いをはせながら散歩するにはいいでしょう。
京都めぐりで疲れたときにふと寄るといいかもしれません。
歴史的な重みを感じたいとか、
国宝、重要文化財を見たい人には向いてないと思いますが。

このウィンドウをとじるには右上の×をクリックして下さい。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください