このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

今宮神社
(いまみやじんじゃ)



楼門赤い楼門がけっこう印象的な入り口です。夕日が当たるとけっこうきれいです。でも、境内から出るときはこちらの入り口より人はもっと地味な東門の方に行ってしまうかもしれません。その理由は下の東門の紹介にありますが・・・
境内境内は古めかしいですが、割と京都ではふつうな感じです。重軽石なるものがあります。伏見稲荷にあるものとちがい、なでると軽くなると言われています。あちらこちらには古い小さな摂社のお堂が見られ、ちょっと素朴な感じです。
中門と本殿ちょっと特徴ある形をした本殿には三柱の神がまつられていますが、そのとなりの疫社に疫神がまつられています。例祭のやすらい祭は、花が散り、疫病が分散しないよう祈る祭で、花で飾った傘を中心に、鬼をともなった行列が練り歩く何ともユニークな祭です。
東門東門です。門自体は古めかしいですが、意外とふつう。でも、この周辺で名物のあぶり餅が売ってます。疫病除けと言うことで由緒書きにも紹介されているのは食べ物としては珍しいです。みそだれをつけて焼いた一口大の餅は食が進む一品でけっこうな人気です。値段もけっこう手頃ですし。
交通☆☆☆☆地下鉄烏丸線北大路駅より徒歩10分。
大徳寺の裏手にあります。
京都駅からなら市バスで今宮神社前バス停下車です。
料金☆☆☆☆☆全部ただです。
由緒書きは300円の豪華版もありますが、
お金かけないのならただのもあります。
インパクト☆☆本殿は割と特徴のあるつくりをしており、
古い神社を味わえます。
ただ、他に特徴あるものが少ないので、
ずっとながめていたいと言う感じでもないです。
重軽石があるくらいで見るものもないせいでしょうか?
快適度☆☆☆☆☆大して広くもないですし、
さらっと流して見てしまえば10分もあれば十分です。
おみやげ☆☆☆☆☆社務所ではお守りなど売ってます。
疫病除けにお好みでどうぞ。
でも、何と言っても名物はあぶり餅。
みそだれの香ばしい香りが食欲をそそります。
やはりここに来たら食してみたいものです。
おすすめ☆☆社殿もなかなか味わい深いものがありますが、
さほど強烈な印象は残りません。
大徳寺を見て、時間に余裕がある人以外には
強くおすすめできないです。
何かあぶり餅の香ばしい香りの方が印象が深いです。
やすらい祭がユニークなので、
あぶり餅にひかれた人とやすらい祭を見たい人は
時期を合わせてどうぞ。

このウィンドウをとじるには右上の×をクリックして下さい。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください