このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

石清水八幡宮
(いわしみずはちまんぐう)



南総門男山をケーブルか徒歩で登り、山頂に着くと、この南総門にたどり着きます。参道を通ってきた人はけっこうへばってるでしょうが、ここまでくるとけっこう身が引きしまるようなふんいきです。
本殿南総門を入るとすぐ間近に本殿があります。やっぱり江戸初期の建築らしく、けっこう華やかです。ちなみに境内は写真撮影は許可が必要です。東人は由緒書きを買って、撮ってもいいか聞いたら、あっさりどうぞと言われました。
本殿内部ここが本殿の中です。お宮参りの時とかは中に入れます。中には織田信長が寄進した雨どい、黄金樋(とい)があるそうです。実物は外からでは見られませんが、おはらいなどをすれば中に入れます。一度おはらい受けて見に行こうかなあ・・・?
五輪塔実は石清水八幡宮一番の見どころはこの五輪塔かもしれません。写真では分かりにくいかもしれませんが、何と高さは2メートル以上、日本一の大きさと言われてます。五輪塔としては珍しく重要文化財ですし。実際に間近に見ると、その大きさにけっこう驚きます。ふもとの頓宮(とんぐう)の近くにあってちょっとさがしにくいところにあります。
交通ケーブル
☆☆☆
徒歩で
☆☆
京阪八幡市駅からすぐ。
ただし、本殿までは男山を登る必要があります。
ケーブルなら数分ですが、徒歩なら15分ほど山道を歩きます・・・
ただ、石清水社とかを見たい人は、参道を歩きましょう。
料金☆☆☆☆ただです。とってもありがたいです。
由緒書きは100円かかりますが。
でも写真撮りたければ買いましょう。
インパクト☆☆☆日光東照宮ほどではないが、やっぱり江戸初期の建築だけあって
本殿はきれいです。
頂上まで登ればけっこう境内は
神聖なふんいきを感じられます。
ただ、強烈なインパクトに欠ける感じです。
でも、巨大な五輪塔は見るとけっこうびっくりします。
快適度ケーブル
☆☆☆☆
徒歩で
☆☆
ケーブル使えばかなり楽ですが、山道も15分ぐらいなら、
って思う人は山道を歩きましょう。
階段が多く、けっこうつらいですが、
鞍馬や醍醐よりははるかにましです。
山道を歩かないと石清水社などの名所を見られませんし。
ちなみに本殿周辺はそんなに広くないです。
おみやげ☆☆☆楼門を入ったすぐとなりにいろいろ売ってます。
やっぱり神社だけあってお守りとかが多いですが。
御神矢はちょっと高いですけど、厄よけにって言う人はどうぞ。
ふもとには八幡市名物の走井餅が売ってます。
こちらも好みでどうぞ。
おすすめ☆☆これはって言うインパクトの強さはそんなに感じないし、
京都市街地から離れているため、どうしても強く押せません。
時間に余裕があって八幡周辺を回る人はお好みでどうぞ。
醍醐・鞍馬・伏見稲荷を走破した人はぜひ挑戦を(笑)
(だいぶ楽だと思いますが・・・)

このウィンドウをとじるには右上の×をクリックして下さい。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください