このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

光明寺
(こうみょうじ)



入り口何とも言えない厳かなふんいきのする入り口です。光明寺は西山浄土宗の総本山として、そのきびしさを保っています。そのため、大部分が非公開になってます。
参道広々とした上り坂の参道です。秋には紅葉がお堂のあるところまでずっと続き、紅葉のトンネルとなった参道は、まるで夕焼けの中に足を踏み入れたようにも感じ、京都でも有数の紅葉スポットです。一歩一歩落ち葉を踏みしめながら、紅葉をゆっくり楽しみたいものです。
御影堂御影堂です。法然が母からもらった手紙をはりあわせてつくったと言われる「張り子の御影」が本尊として安置されています。光明寺にはその他にも法然の墓や信楽庭(しんぎょうてい)と言う見事な庭園などがありますが、いずれも非公開です。数多くあるお堂の中にすら入れません。
庄屋高橋茂右衛門屋敷跡非公開が多い中で目にすることができるものの1つとして、この石碑があります。この石碑のある場所は、法然がはじめて説法を行った庄屋高橋茂右衛門の屋敷跡です。その他見ることができるのは法然が袈裟をかけたという松ぐらいです。
交通☆☆阪急京都線長岡天神駅より阪急バスで15分、
光明寺バス停下車、バス停のすぐそばです。
バスさえ気をつければ迷うことはないでしょう。
駅から歩くと大変なのでバスが確実。
料金☆☆☆☆☆全部ただです。
由緒書きは志納ですが。
ただし、中に入れるお堂は全くありませんので。
インパクト
☆☆☆☆
秋以外
秋の参道が紅葉で真っ赤に染まる風景は
これだけでも十分感動的で、
来たことをよかったと思わせてくれます。
春の桜が満開の時も見ごたえ十分。
でも、見るものが参道ぐらいしかないため、
春と秋以外は行っても意味がないです。
疲労度☆☆☆かなり境内は広いです。
ただ、見る場所がないため歩くだけです。
だからさほど時間はかからないと思いますが。
おみやげ境内では何も売ってません。
寺のそばに料亭があるくらいです。
おすすめ
春か秋なら
☆☆☆
はっきり言って観光寺院ではありません。
境内に入れるだけでほとんどが非公開で
観光にはおすすめできません。
春の桜、秋の紅葉に染まった参道は
一見の価値は十分にありますが・・・
行くなら春か秋にどうぞ。
何か季節ものの食べ物みたいな場所です。

このウィンドウをとじるには右上の×をクリックして下さい。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください