このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
山門までの入り口は琴坂と呼ばれています。なだらかな坂は木々に囲まれ、トンネルをくぐるかのようです。春は新緑の緑、秋は紅葉の赤で美しく染まり、気持ちをなごやかにして寺に誘っているかのようです。 | |
琴坂のトンネルの先には中国風の山門が見えます。ちょっと萬福寺っぽいですが、萬福寺とちがい、こちらは曹洞宗です。でも、違和感をまるで感じさせずに、琴坂をのぼってきた人を、寺の不思議なふんいきの中にますますのめり込んでいきます。 | |
山門をくぐった先にはよく整えられた境内が見られます。伏見城の遺材でつくったとも言われており、現在でも落ちついたふんいきを保ち続けているのはさすが禅寺です。堂内を拝観しなくても、境内散策でも十分満足できるでしょう。 | |
薬医門をくぐった先にある本堂です。安定感あるたたずまいがなんか安心させてくれます。境内には平安時代後期の作であると言われる聖観音立像、別名「手習観音」もまつられています。源氏物語宇治十帖の史跡、手習の杜にまつられていたものだそうです。 |
交通 | ☆☆☆ | 京阪宇治線宇治駅より徒歩10分、 またはJR奈良線宇治駅より徒歩15分。 平等院とは宇治川をはさんだ反対側です。 |
料金 | ☆☆☆☆ | 境内自体は一切ただです。 ただし、堂内拝観は 1:檀家の信徒 2:事前に申し込みのあった団体 3:営繕志納金1口300円以上奉納した人 と言う条件があります。 |
インパクト | ☆☆☆☆ | まずは琴坂! 木々のトンネルをくぐりつつ山門に向かう景色は どの季節でも味わい深いです。 境内もよく整えられ、端正な美しさを見せてくれます。 落ちついたふんいきが気持ちすら 和らげてくれるような感じです。 |
疲労度 | ☆☆ | 境内自体はそんなに広くはないですが、 琴坂がけっこう長め。 夏だと意外とばてるので、 新緑や紅葉の時期が歩くのにいいでしょう。 |
おみやげ | ☆☆☆☆ | 境内では何も売ってませんが、 琴坂入り口までの店で茶団子などを売ってます。 ほおばりながら宇治川を見るのが一番いいかも。 |
おすすめ | ☆☆☆☆ | 琴坂の景色、まとまりのある境内と言った これだけの美しさを思う存分楽しめるのに 何と言ってもただ! それだけでも十分おすすめです。 時間をかけてゆっくり歩いてまわるといいでしょう。 あまり知られてませんが、 宇治の隠れたおすすめスポット。 平等院も高くなったし、こちらに足を向けるのもいいかも。 |
このウィンドウをとじるには右上の×をクリックして下さい。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |