このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
庭づくり
土づくり
2005年10月2日 もともと関東の赤土に、家を建てる前の土地(駐車場)の砂利も混じっていた。 そこに外構工事の時に、黒土を入れてもらった。 砂利や雑草の根が混じっていたので、取り除いた。 固まった土をスコップで掘り起こし、柔らかくした。 | |
土の全面にまんべんなく石灰をまいた。 日本の土は酸性に傾きがちだそうで、それを中和する役割があるらしい。 | |
今日使った苦土石灰。 ホームセンターで買ってきた。 | |
土の通気性を良くするために、石灰を混ぜながら土を大きく掘り返し柔らかくした。 酸度調整の約一週間後に腐葉土を加える予定。 | |
10月10日 有機肥料として、腐葉土と堆肥を土に混ぜた。 これもホームセンターで買ってきたもの。 |
アウトライン
2005年12月17日
ホームセンターでレンガ(アンティークレンガ。茶色とベージュの二色)を買ってきました。
芝生と花壇の境目をレンガで区切る計画です。
庭全体のバランスを考えて境を考えたつもり。
二階からこの写真を撮りましたが、まあいいんじゃない、と自画自賛。
アプローチの両脇(写真右)は花壇(今はパンジーが植えてあります)、南側道路(写真上)は目隠しになる大きめの植木、東側道路(写真左)は道路との段差があるので小さめの植木を植える予定です。(番外編)
2006年1月
雪が積もりました!!!3月11日
ホームセンターでタイルを買ってきました。
リビングの吐き出し窓の下に出入り口(ポーチ)を作りました。
といっても、タイルを並べただけなので歩くと不安定です。
そのうち土が固まって安定してくれるでしょうか。3月12日
アプローチから水道まで、歩くためのタイルを置きました。
今までに地面に付いた足跡から、ここが一番の動線になっていることがわかりました。
芝生が剥げないように。芝生も植えて2階から見たところです。
東側通路
2006年3月5日
家の東西北側には砂利が敷いてありました。
東側は通りに面しているし、勝手口から庭に抜ける通路にもなっているので、ちょっと見栄えを良くしてみようと考えました。
薄ピンク色の丸っこい石(グラウンドロック、10kgで300円くらい)をホームセンターで買って、撒きました。10袋以上買ったのですが、まだ少し足りないようです。
追加しなくては。
袋によってピンクの色が微妙に違って、それがまたグラデーションになって良い感じです。3月25日
ワイルドフラワー、雑草のように強い草花の寄せ集めの種だそうです。
雑草が生えてほしくない場所にワイルドフラワーの種を植えておけば、雑草でなくてこのような花が咲くなんていい話じゃない?東側の壁の外側は我家の敷地ではないけれど、道路との間に少し隙間があります。
春になって雑草が生えてきています。
夏になったらもっとすごいかも。雑草をきれいに抜いて、ワイルドフラワーの種を撒いてみました。
さて、雑草vsワイルドフラワー、どうなるでしょうか。
芝生
2006年3月11日
冬の間に庭の土が固くなってしまったので、全体的に耕しました。
肥料は特に入れていません。
ホームセンターで芝生を買ってきました。
1束(5枚)で1m2との説明書きの通り、11束も買い込んで来ました。。耕した土を筒(じゅうたんを買ったときの中芯)で平らにします。
ここでいかに平らにするかで、ゴルフ場のような芝生ができるか、デコボコした芝生になるかが決まってしまいます。
慎重に。3月12日
芝生を均等に並べます。
隙間を空けても芝生が伸びてつながるのですが、かなり多めに買ったらしくたくさん芝生があったので、間を詰めてきれいに並びました。最後に、芝生用の土を全体的にかけます。そして水をたっぷりまきます。
1ヶ月くらいで根が付くでしょうか。4月29日
緑の新芽も出て、定着したようです。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |