このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

熊本・長崎 〜GWは九州へ行こう!〜
2003年4月27日〜30日

旅行のきっかけ
今年のゴールデンウィークは連休が少なく、長期休暇がとれないとかなんとか言っていたけれど。でも、うちは2人とも会社10連休。で、緑の大自然を満喫しに九州に行こう!ってことになりました。

2003年4月27日(日) 阿蘇山ドライブ (地図ルート→青色)
朝8:30羽田発で、2時間で熊本に着き、早速レンタカーでドライブに出発です!
ドライブコース:熊本空港→→高森田楽(昼食)→白川水源→阿蘇山頂→草千里→阿蘇ファームランド(おみやげパーキング)→→熊本市街(泊)

阿蘇山
山頂まではロープウェイも出てるけど、車でも行けるのでドライブした。
山頂では「火口からガスが出ているので注意!」と放送されていて、確かに白煙がモクモク上がってるとちょっと怖い気もした。
はじめ火口付近はガスが危険で立ち入り禁止だったけれど、しばらくして禁止が解除され近くで映した写真がコレ。緑色の湯溜まりがあってそこから煙が出ているのだ。
草千里ヶ浜
山頂から少しドライブすると、山頂のゴツゴツ岩&砂とは対照的な草原と湖ののどかな景色になった。乗馬体験してる人もいた。
遠くに見えるのが、さっきいた阿蘇山頂。
白川水源
日本名水にも選ばれているという美味しい水だそうです。入場料100円。
写真の通り(わかるかな?)本当に水が澄んでいた。
たくさんの人が大きなタンクやペットボトルを持って来ていたけれど、控えめな私達は、飲み終えたお茶のペットボトルに500mlだけ汲んで飲んでみた。とてもやわらかい味がした。そして少し甘かった。
米塚
米塚という、不思議な形の山を見た。これだけが、ポツンとある。
神様がお米をかぶせたような形なので、こう呼ばれてるらしいけれど、一体どういう理由でこういう形になったんだろう?
マー坊一番のお気に入りスポット。
高森田楽保存会
阿蘇のふもとの高森町は、田楽が有名らしい。この店も、観光客と地元民で混んでいた。
田楽セットは、豆腐・こんにゃく・里芋・ヤマメの4本に味噌(魚は塩焼き)付けて、このように炭でじっくり焼けるのを待って食べます。それに、とうもろこし粉入りご飯、だご汁(ほうとう汁みたい)などが付いてました。
いま流行りのスローフードって感じ。田舎のおいしい昔からのものを食べさせてもらった。

2003年4月28日(月) 天草ドライブ & 雲仙岳 (地図ルート→赤色)
熊本城をくるっと外観を車窓から見てから、今日は天草&雲仙ドライブへ出発!
ドライブコース:熊本市内→→三角西港(天草五橋入口)→天草ドライブ→鬼池港→(フェリー)→口之津→島原・雲仙ドライブ→→佐世保駅(レンタカー返却)   佐世保→(JR)→ハウステンボス(泊)

天草の島々
天草五橋を渡り、天草の海を眺めながら国道324号(パールライン)をドライブした。途中、ちょっと高台になっている展望ポイントが天草ビジターセンタージパング天草(展望おみやげセンター)。駐車場だけ使わせてもらって、景色を見てきました。
今日は晴れていたんだけれど、ちょっとモヤっていて残念。
天草五橋
これも、展望台からの景色です。


それから、天草切支丹館というところで天草四郎とキリシタンの展示品を見たり、そのすぐ側の祗園橋という古い橋を見たり、天草の上島から下島へドライブGo Goでした。
天草の海の幸を食べたかったんだけれど、天草五橋付近を除き、全く食堂(お店)がなく、空腹のまま天草を去ることに・・・残念!
天草からフェリーで島原半島まで30分。海が静かで全然揺れなかった。
この写真は、雲仙岳災害記念館がまだすドームから見た雲仙岳(左)と眉山(右)です。災害記念館は2002年にできたばかり。雲仙岳噴火の様子を体験しながら学ぶことができ、自然災害の恐ろしさを身をもって感じることができる→これには2人とも大感動でした。
すぐ近所の道の駅「みずなし本陣ふかえ」には、その雲仙岳噴火の土砂で埋まってしまった民家がそのままの形で保存されている。雲仙の噴火はニュースで知っていたけれど、実物を見るのはなんともインパクトがあった。

災害記念館  http://www.udmh.or.jp/
 (いい施設を造ったと思うよ、本当に。ぜひみんなに行って欲しい。)

2003年4月29日(祝) ハウステンボス (地図ルート→ピンク色)
一度、ハウステンボスに行ってみたかったのです。今日、やっとその夢かないました。
昨晩おそくに、ハウステンボス脇のチューリップホテルに宿泊、今日は朝9時の開園と同時に入国しました。

お花畑と風車の景色が可愛かった。女性向けのテーマパークって感じ。
アトラクションというよりは、街全体の雰囲気を楽しむものなんだろうな。
それから、ワイン専門店やチーズ専門店があって、見ているだけでも楽しかった。まあこれは、何もハウステンボスじゃなくてもお店はどこにでもありますが。
それにしても、祝日なのに人がまばらだったなあ。

ハウステンボス  http://www.huistenbosch.co.jp/

2003年4月30日(水) 長崎市内観光
最終日は、長崎市内観光。マー坊は高校の修学旅行以来の長崎で、私も数年前に仕事で来た以来です。

ホテルが平和公園すぐ隣だったので、まずは浦上地区から散策です。
朝一で、原爆資料館へ。開館すぐは人もとても少なくて薄暗い展示室はちょっと怖かったけれど、2人とも結構マジメに見学しました。
それから爆心地公園→浦上天主堂→平和記念公園と、歩いて廻った。先程の資料館で勉強してきたので、歩いて廻るだけでも原爆や戦争についていろいろ考えるところがあった〜長々と書くと重いので、割愛。
市電で大浦天主堂とグラバー園へ。
大浦天主堂は前に外観だけ見たが、今日は中まで見学できて良かった。しかも隣に資料館もあって、キリスト教やキリシタンの歴史が良くわかった。
グラバー園も2人とも来たことがあるんだけれど、結構忘れてるとこがあって。マー坊がハンディカムで説明しながら見学していたので楽しかった。長崎港が良く見えた。
通りがかりに、出島に寄った。
昔は出島だったんだろうけど、今は周りの海が埋め立てられており出島の面影が全く無い。それでも、出島のミニチュア(写真)があったり、当時の建物を再現してあったり、一応昔の出島を残そうとしてることが感じられて、好感が持てた。

長崎の美味しいもの
長崎で食べたもの。どれもこれも、美味しかった。

九州旅行を終えて・・・
前半はドライブ三昧〜運転手はお疲れ様でした〜、始めてのフェリー体験も印象的でした。
今でも一番印象に残ってるのが、雲仙岳の災害記念館かな、やはり。
後半は、観光しつつ美味しいものを沢山食べれて満足だったね!

  Travel トップ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください