このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


内装工事


  2004年8月28日

外壁のサイディング貼りがほぼ終了し、いよいよ内装工事が始まりました。
まだ階段ができていないので、2階には足場を登ってベランダから入らないといけません。子供の頃のジャングルジムを思い出しましたが、やはりちょっと恐かった・・・。
フローリング貼りが始まりました。
厚さ15mmの天然無垢材です。天然物は人工物と違って、温度や湿度によって多少伸び縮みするのが難点だそうです。フローリングの最小単位の面積が大きいと歪みも大きいが、これは最小単位の面積が小さいので少しくらい伸縮してもそれほど歪む恐れはないとのこと。でも、そのおかげで、貼る作業の手間は増えますが・・・
天井に耐火ボードが貼られています。
この、重い板を頭の上まで持ち上げる作業は大変そうでした。
天井高さは2m40cm、頑丈な梁や、太い換気配管があるため、これ以上の天井高さを求めることはできませんでした。
壁にもこれと同じ耐火ボードを貼るとのこと。

 2004年9月4日

フローリングと天井の耐火ボード貼りが1階、2階とも完了していました。
今日は外壁のアクセントとして貼る石と玄関などに使うタイルが搬入されていて、職人さんが作業していました。台所、トイレにはテラコッタ風のタイルを貼ります。
段々家の中の様子がより想像できるようになりました。
階段ができていたので、恐る恐る上ってみました。
これでようやく、難なく二階にいけます。
階段には茶色い色を塗る予定です。

 2004年9月11日

フローリングと天井の耐火ボード貼りが1階、2階とも完了していました。
今日は外壁のアクセントとして貼る石と玄関などに使うタイルが搬入されていて、職人さんが作業していました。台所、トイレはテラコッタ風のタイルを貼ります。
段々家の中の様子がより想像できるようになりました。
台所の対面式カウンターが取り付けられていました。(システムキッチンの搬入は後日)
台所のお皿をカウンター越しに食卓に運べるよう、カウンターはお皿の置けるよう幅の広いものを注文していました。
まだダンボールがあって良く見えませんが、カウンターはオーク材です。
フローリングと天井は全て完了していました。写真は、二階の寝室になるところ、三角屋根のために山小屋風の傾斜となっています。
今日は、クローゼット内の壁(表面がクロス風の耐火ボード)やクローゼット出入り口の枠を付けていました。既にドア枠はできていて、広いガランとした空間がだんだん部屋ごとに分かれてきました。

 2004年9月18日

今週は家具屋さんが来て、クローゼット内の収納棚を作ってくれたようです。
台所には南欧風のテラコッタ風のタイルが貼ってありました。台所の壁は、熱や油に強くて掃除のしやすいキッチンボードを貼る予定ですが、その資材や、システムキッチンの資材が搬入されていました。
今日は大工さんはちょうど、木の窓枠を作って、はめる作業をしていました。
クローゼット
左側にはハンガー、右側には小物、棚の上には季節物の収納ができるように・・・などど、手持ちの荷物の収納場所を考えて注文し、家具屋さんが棚を作ってくれました。棚の位置は、後からでも変えられるようになっています。
引っ越す前に荷物量と収納場所を決めるのは大切なこととはわかっていますが、なかなか考えるのは大変でした。
ウォークインクローゼットと向かい合うクローゼットの戸はミラー戸を入れてもらいました。
ここで着替えて、この大きな鏡で全身を映すことができます。使い勝手はよいでしょう。
二階トイレ横の洗面台です。これはシステムでなく、気に入った洗面ボールを付けてもらうことになっています(洗面ボールはまだ付いていませんが)。
二階でトイレ以外で水を使いたい時には、この洗面台を使うことになります。お気に入りの鏡をこれから選んで壁にかける予定です。
窓枠が次々とはめられています。
サッシと壁の間の、木の枠です。いずれ、窓枠にはニスか何かが塗られるのでしょうか?
台所の床には、テラコッタ風のタイルが貼られました。南欧風のキッチンのようで、とてもよい感じです(ナポリピッツァか何か作らなくては!)。
タイルはフローリングと比べて、水で濡らした時などに強い、という反面、やはり足元が寒いという欠点もあるそうです。
我が家の広いLDに資材が搬入されて、ほとんど歩く場所もないくらいになっていました。
これはシステムキッチンの材料とのこと。あとは、部屋のドアも届いていました。

 2004年9月25日

今日は大工さん大人数で、賑やかに作業してました。あと1週間程で大工さんの仕事も終了だそうで、完成に向けて急ピッチで作業が進められているようです。
現場も1週間前と比べて、急に家らしくなってきました。
シューズキャビネット
まず、玄関を入ると靴箱が設置されていました。材質はシステムキッチンと同じく、アメリカンナチュラルオーク材です。
かなりの大容量収納が可能で、靴だけでなく、傘や、スリッパやいろいろなものを入れられそうです。



 
台所
待望のシステムキッチンが設置されました。LDから向かって正面にカップボード(食器棚)。電子レンジを置く場所も、小窓の位置もピッタリサイズです。LDから丸見えなので、食器は整理して収納しなければ・・・
レンジフードは、同時吸排ユニット内蔵で、スイッチのON-OFFで電動密閉シャッターが開閉し、運転停止時には外気・外風・外音の侵入をシャットアウトするものだそうです。なんだか難しいですが、家全体が24時間換気システムを採用しているため、それに合った換気扇だということだそうです。
システムキッチンには、IHクッキングヒーター、食器洗浄器がついています。扉はカップボードと同じくアメリカンナチュラルオーク材で落ち着いた感じ、床のタイルとも合っています。カウンターはベージュ色の人工大理石です。
台所の壁は、全面キッチンボードです。熱・水・油にも強く、タイルのような継ぎ目もないため掃除も楽そうです。
これは、ドアの枠の写真です。ドアの枠、天井と壁との接点、壁と床との接点などには、パイン材のモールディングが設置されていました。
この天然のパイン材には着色せずに(ニスは既に塗ってあるそうですが)このままの姿だそうです。これに同じくパイン材のドアがつけば、部屋全体がナチュラルな感じになりそうです。
これは何でしょう?
この家は24時間換気システムを採用しており、これがそのための吸気口(左)と排気口(右)になります。排気口はトイレや浴室などに、吸気口はその対角線にあたる部屋に、数箇所ずつあります。気密構造のこの家は、この換気システムで常時一定量の空気が入れ替えられることになるそうです。

 2004年10月2日

今日は玄関のタイル貼りのタイル屋さんととドライウォールを塗るペンキ屋さんが作業していました。
玄関のタイル貼りは完成していない状態だったので撮影していません。ペンキ屋さんの方はドライウォールの下地を塗っていました。
ユニットバス
やっとユニットバスが入りました。INAXのルキナシリーズです。サイズは1616です。
壁と浴槽のオレンジがいい雰囲気だしています。
また、横長の鏡を選んだのでお風呂場が広く見えそうです。
1Fトイレ
1Fのトイレにクロスが貼られました。ほとんどはドライウォールを使用しますが、湿気の多い洗面所とトイレはクロスにしました。青い花の壁紙です。ここにさらに青い帯のクロスがアクセントでつく予定です。
ドライウォールの下地がつけられています。白いペンキのようなものが下地です。この上にクリーム色のドライウォールが塗られます。

 2004年10月9日

いよいよ工事も終盤。今日はドライウォールのペンキ塗りが進んでいました。


ドライウォール
基本的に1階の玄関、LD、そして階段を通って2階の廊下まではクリーム色の壁にしました。落ち着いた色で、しかも明るく、そしてパインのドアとも調和していて良かったです。
2階の2部屋は個性的な色の壁です。奥の寝室は緑色、手前の洋室(いずれ子供部屋の予定)は水色。色は何十色もある色見本から選んだのですが、今こうして全体がグリーンやブルーに塗られた部屋となると、かなり派手で個性的な感じです。でも窓枠とドアの木目の存在が少しは落ち着いた感じを与えてくれているでしょうか。
2Fトイレ
2Fのトイレにもクロスが貼られました。1Fとは趣を変えて、ピンクの花の壁紙です。
階段
階段も廊下と同じくクリーム色のドライウォールです。手すりもつけてもらいました。

 2004年10月17日

今日は日曜日で工事はお休みでした。鍵を借りて内装を見学。




照明
照明一式が付いていました。インテリアコーディネーターに選んでいただいたもので、部屋全体の調和が取れています。基本的にアメリカからの輸入品です。

玄関(上段の左)
ランプ型の吊り照明です。同じタイプのものがベランダにも付いています。

リビング・ダイニング(上段の右)
壁の飾り照明です。上方向を照らして雰囲気を出す照明だそうです。

リビング(中段の左)
シャンデリア風の照明です。

ダイニング(中段の右)
ダイニングテーブルを明るく照らす照明です。その奥にはカウンターキッチンを照らす照明も釣り下がっています。クリーム色の部屋のイメージに合った照明セットに満足です。

二階寝室(下段の左)
勾配天井のためにぶら下げタイプが必要で、これだけは日本製の照明です。ベッド枕元側の壁には、かわいい飾り照明を付けました。

二階洋室(下段の右)
こちらも意外に色が合っています。


クロス
トイレ(左)と洗面所(右)は湿気が多いので、ドライウォールでなくクロスを張りました。
トイレには青い花柄の帯を、洗面所には貝殻の帯をアクセントにつけてみました。

リビング・ダイニング(下)はドライウォールですが、壁の下1/3くらいは、ストライプのクロスを張ってアクセントにしました。とても落ち着いたイメージになりました。
洗面所
INAXの洗面台が入っていました。

 2004年10月30日

秋雨の寒い日の現地見学。大工さんが不在で、電気もつけられず。でも、こんなに天気の悪い日でも、大きな窓からの光が部屋に入ってきていました。


内装ドア
ドアは全てパイン材で統一しました。天然の木目がそのままに、ナチュラルな感じがとてもgoodです(それでも表面にはニスが塗ってあるそうです)。

リビング入口(上段の左)
廊下からリビングが見えるように、ガラス付きドアにしました。

リビングクローゼット扉(上段の右)
クローゼットの扉もドアと同じオーク材です。

納戸ドア(下段の左)
納戸ドアの真向かいにも洋室のドアがあるので、ここはスペースの関係で引戸にしました。ドアは、すりガラス付きです。納戸は北側とはいえ、すりガラスにするだけで明るさが家に入ってきて、ガラスを入れてもらってよかったなーと思いました。

二階クローゼット扉(下段の右)
リビングと同じです。
トイレ水周り
1階のトイレに便器と手洗台が付いていました。便器はINAXのタンクレスタイプ、手洗台はサンウェーブのものです。
洗濯槽水周り
洗面台とは別に、洗濯機の側に家事用の洗濯槽を付けてもらいました。理科の実験室を思い出します。

 2004年11月6日

今まで工事のために床に貼ってあったベニア板がついに外れました。1階のフローリングはワックスがけが済んでいましたが、階段から上はワックスがけした直後だったので、今日は階段は上れませんでした。
玄関ホール
玄関はテラコッタ風のタイル。ホールはリビングと同じ壁とフローリングです。
リビング&ダイニング
とても明るい広い空間です(何も物を置いてないからかな?)。フローリングもナチュラルな感じです。

 2004年11月14日

水周りがほぼ完成してきました。

トイレ
トイレのペーパーホルダー、手洗い台、鏡などが付きました。
1階のトイレは、ゴールドのペーパーホルダーです。鏡は手洗い台側の壁に付いています。
2階のトイレは、ペーパーホルダーと手洗い台の位置が1階と逆になっています。
洗面台
1階にはシステム洗面台を入れましたが、ここ2階の洗面台は自分達でデザインしてみました。
洗面ボールは展示場に置いてあって気に入った陶器製の輸入品、蛇口もゴールドの輸入品を入れてもらいました。鏡とタオルハンガーは蛇口のゴールドと合うデザインのものを、ジョイフル本田で見つけて購入しました。

 2004年12月23日

この間に、ハウスクリーニングが入ったので、工事資材などが一切なくなり綺麗になりました。畳は引越し直前に入れますが、それ以外は完成です!
今日は、建設会社の立会いの下で内装を一通り見て回り、細かな修正をお願いしておきました。

   NEXT

  My Home トップ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください