このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


My Homeに住んでみて

新築の家に住み始めてから1年間が経ちました。
春夏秋冬を経験しての感想をまとめました。

 良かったこと イマイチだったこと
間取り
  • 1階の畳スペースも含めた広いLDK。明るい開放感。広くてくつろげる。子連れ友達が遊びに来ることも多く、子供が動き回っても安心なスペース。
  • 1階の広い洗面所。廊下からも台所からも入れる動線を求めた結果、無意味に広くなってしまったと思っていたが・・・留守がちなので洗濯物の室内干しが多く、洗面所のスペースが役立っている。
  • 収納が多い。作り付けのクローゼットに隠す収納なので、お部屋も雑然とせずスッキリ。特にお客様が家に来る直前は、ゴミゴミしたモノをとりあえずクローゼットに隠す!
  • 二階建て。これまでの平らなマンション住まいと比べて、1階と2階に分かれた生活は何かと不便(とはいえ平屋にするつもりもないが)。だんだん2階を使わなくなり、特に2階のパソコンはほとんど電源が入らなくなってしまった(HP更新しない言い訳か)。
  • 収納が多い。作り付けのクローゼットに隠す収納で、空きスペースもまだ多いので、何でもとりあえずクローゼットに入れてしまう(捨てる機会を逃してしまう)。
デザイン
  • 明るい南欧をイメージした黄色系の外観、同じく黄色を基調としたLDK。この色が好きなこともあり、お気に入りのデザインは見ていて飽きない嬉しい楽しい。
  • 内装もムク材のフローリング、ドアで、天然の木のぬくもりが気持ち良い。
  • 外観を重視したためベランダが狭く、洗濯や布団干しスペースが不十分。
日照
  • 1階は窓も大きく日当たりが良く、冬は暖かい。
  • 2階は窓が小さいからか日は差し込むけれど、夏でも涼しい。
  • 1階は窓が大きく日あたりが良く、夏は暑い(スダレをつければ問題は解決するが、良い洋風スダレorヨシズがなかなか見つからない)。
  • 2階は窓が小さいからか日は差し込むけれど、冬は寒い。
通風
  • 日中仕事で家を閉切っている生活スタイルなので、24時間換気システムは安心。
  • 東西南北に窓があるので、窓を全開すると自然の風が入ってきて気持ち良い。
  • 湿度は外気に左右される(冬は10%台でカラカラ、梅雨時は70%前後でジメジメ)。
  • 24時間換気しているものの、匂いのこもりやすい場所がある(階段の上に今晩の夕食の匂いがこもる)。
断熱
  • 断熱効果は抜群。冬も夏も空調はエアコンのみだが、エアコンだけで十分暖かく(涼しく)なる。
  • 断熱性に優れた輸入物のペアガラスを使用。上下に開くので、日本製の左右に開ける窓よりも開閉しづらい(慣れの問題?1年経ってもまだ慣れない)
外部環境
  • 古い住宅街で年配者が多いと思っていたが、二世代目家族との同居や、(我家と同様の)新築もあり、同世代の友人もできた。近所に子供の友人もできた。
  • 古い住宅街で町内会はあるものの、それなりに都会なので常識の範囲内の活動をしており、適度な距離で近所付き合いができる。
  • 国道から1本入った住宅街なので、国道への抜け道に車の往来が激しく、子供が飛び出すと危険。
  • 窓を開けると国道の騒音が気になる(以前住んでいたK市内は渋滞がひどく国道もうるさくないイメージを持っていたが、ここA市内は車がビューン!)。
  • 住宅街の道が狭く、運転と車庫入れが大変(ヨシ坊)。
外部環境
  • があって本当に良かった。新たな趣味、ガーデニングに家族で楽しくハマッている。子供は公園に行かなくても泥遊びできる。(都会なK市内では絶対無理だっただろうなあ)
配電
  • 台所は電子レンジ、トースター、ポット、コーヒーメーカー、カプチーノメーカー、コーヒーグラインダー、ミキサー・・・と家電製品が多く、もっとコンセントが欲しかった(現在かなりの蛸足配線)。
  • 玄関の電気スイッチが、靴を脱がないとつけられない場所にある(夜に帰宅したとき、靴を履いたまま電気がつけたかった)。


 良くも悪くもなかったこと
オール電化
  • IHクッキングヒーターは鍋が温まるまでに時間はかかるが(慣れるまでは熱くなる前に料理を始めてしまい、良く失敗した)、その後は火力も強く問題ない。特に弱火でコトコトする煮込みやシチューが美味しくできる。
  • 電気代は心配していたほどではなく、冬に一日中エアコンをつけていても、許せる光熱費だった。
  • でも、ガスでも悪くはなかっただろうとは思う。
立地
  • A市の保育園は待機ゼロ。保育園と小学校は近い、中学校は遠いかな。スーパーは近くもなく、遠くもなく。
  • 高低差の多い土地で急な坂道が多い、国道を渡るためにどこに行くにも地下道を通らなくてはならない(ベビーカーはなかなか大変)。
  • 駅には歩いて行ける。各駅電車の始発駅なので座ることができるが、通勤快速には通過される。
  • 国道に出やすいので、車は便利。


  My Home トップ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください