このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 昭和61年に国鉄高森線を引き継いで開業した第三セクター鉄道。本社は南阿蘇郡高森町で、筆頭株主も高森町。沿線自治体で9割以上を出資している。

開業の年の夏からトロッコ列車「ゆうすげ」を運転、平成4年には当時日本一長い駅名の「南阿蘇水の生まれる里白水高原」を開業、平成5年に阿蘇下田駅に温泉施設を開業させるなど、観光客誘致に力を入れている。

 

 

 

—各論—

[]

南阿蘇鉄道の有人駅は高森駅のみで終日営業。立野駅はJRと独立した無人駅。

 

 

[列車]

 列車は各駅停車のみで15往復運転。朝の1往復が2両になる以外は単行ワンマン運転。ただし、観光シーズンには増結もある。2両編成の場合は車掌が乗務するが運賃収受のみ行う。また、4〜10月の土休日と春休み・夏休みにはトロッコ列車「ゆうすげ」が運転される。小型のDLがプッシュプルで2両のトラを牽引する。トロッコ列車には車掌が乗務して案内も行っている。

 

 

[切符]

<片道乗車券>

 社線内の乗車券は原則として発売しない。ただし、トロッコ列車の利用客には高森駅とトロッコ列車の車掌が乗車券を発売する。

 

<連絡片道乗車券>

 JRへの連絡の場合は高森駅で乗車券を発売する。用紙は以前は薄めの硬券だったが現在は厚めの軟券に変更になっている。連絡区間は熊本〜宮地間で、利用客が多い区間には常備券を設備している。この券の仕様は青地紋一般式A型。このほか、準常備式も1口座設置されており、最下段は阿蘇になっている。こちらの仕様も青地紋A型で社紋は入らない。

 

<連絡往復乗車券>

 往復乗車券についても高森駅でJR連絡のみ設備されている。口座は肥後大津・水前寺・熊本の各駅対応の券を設備している。仕様は青地紋A型一般式

 

<料金券>

 高森駅とトロッコ列車の車掌がトロッコ列車整理券を発売する。

 

<整理券>

 整理券は車内で発行する。インク式で整理券番号のみ記載。

 

 

[地紋]

 乗車券類の地紋はいずれもMINAMIASORAILWAY地紋で、一部の券種をのぞいて社紋が中央に入る。

 

 

[公式サイト]

http://www.mt-torokko.com/

 

 

平成14年2月更新

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください