このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 本社は福岡市で会社規模はA。日本最大のバス会社であるが、地域別や高速バスの分社 会社への移管が進んでいる。
バス事業は昭和2年に筑前参宮鉄道(後の国鉄勝田線)が、昭和4年に西鉄の前身の会社である九州電気軌道(後の北九州市内線)が参入している。その後、これらの会社のほか九州鉄道(現大牟田線)・博多湾鉄道汽船(現宮地岳線・JR香椎線)・福博電車(後の福岡市内線)が統合して昭和17年に西鉄が設立され、さらに県内のバス事業を統合して現在のエリアを作り上げている。福岡県内をはじめ各地へ運行をする長距離バスは昭和33年に福岡〜門司間で運行をはじめ、その後路線を増やしていっている。昭和47年に熊本行きの「ひのくに号」を高速に乗せかえたほか、高速道路の延伸に伴い乗せかえを行っている。夜行高速バスは全国各地で高速バスを運行するきっかけになったといわれる福岡〜大阪間の「ムーンライト」を昭和58年に運行開始している。

 

—各論—

[営業所]

(自動車営業所)博多・愛宕浜・壱岐・四箇田・早楽・脇山・片江・桧原・柏原・那珂川・ 赤間・新宮・香椎浜・土井・宇美・雑餉隈・甘木・八女・吉井・佐賀・筑豊

(車庫)金武・桜ヶ丘

(営業区)吉塚・西新・千代・行橋

(事業所)久留米

 

[案内所]

福岡空港発着所天神バスセンター(高速バス用自動券売機設置)博多駅前交通センター(高速バス、路線バス用自動券売機設置)西鉄久留米バスセンター・飯塚バスセンター・ 後藤寺バスセンター・直方バスセンター(自動券売機設置)(以上、営業時間8:00〜18:00)・小倉駅前乗車券発売所(営業時間7:00〜18:00)・佐賀駅バスセンター(片道・往復の常備軟券乗車券発売)・引野口乗車券発売所(片道・往復の常備軟券乗車券発売)・黒崎バスセンター・杷木発着所・高速千代ニュータウン乗車券発売所 

下線のある案内所では高速バスのオンライン端末を設置している。

 

(定期券発売所)藤崎バスターミナル・朝倉街道バスセンター(定期券・カードのみ)・※西新・※六本松・※福大前・姪浜(月水金のみ)・※杷木・※赤間・※門司東本町・※門司駅前・※平和通・魚町・戸畑渡場(火木土のみ)・※中央町・西鉄折尾駅(火木土のみ)・京町(JR久留米駅前。案内所は廃止されたが、裏のバス営業所で福岡空港と小倉への往復乗車券を軟券で発売)・※大牟田・※柳川・羽犬塚(窓口廃止。お茶屋で委託発売)・小郡・※田主丸・※大善寺・※鳥栖・川瀬・※八女・※山鹿・(甘木バスセンターは廃止)  ※・・休日休業

 

[運行エリア]
<長距離バス>
新宿高速バスターミナル〜西鉄天神バスセンター「はかた号」
名鉄バスセンター〜西鉄天神バスセンター「どんたく号」
京都駅八条口〜西鉄天神バスセンター「きょうと号」
阪急梅田〜西鉄天神バスセンター「ムーンライト号」
西鉄天神バスセンター〜高知営業所「はりまや号」
岡山駅前〜西鉄天神バスセンター「ペガサス号」
西鉄天神バスセンター〜中谷〜砂津「なかたに号」
西鉄天神バスセンター〜引野口〜砂津「ひきの号」
西鉄天神バスセンター〜到津遊園前〜砂津「いとうづ号」
西鉄天神バスセンター〜佐賀駅バスセンター
福岡空港〜佐賀駅バスセンター
博多駅交通センター〜島鉄バスターミナル「島原号」
博多駅交通センター〜熊本交通センター「ひのくに号」
福岡空港〜熊本交通センター「ひのくに号」
博多駅交通センター〜別府北浜〜大分新川「とよのくに号」
福岡空港〜博多駅交通センター〜宮崎駅「フェニックス号」
博多駅交通センター〜延岡駅前「ごかせ号」
博多駅交通センター〜鹿児島いづろ「桜島号」
砂津〜佐世保バスセンター「九十九島号」
砂津〜長崎駅前「出島号」
砂津〜熊本交通センター「ぎんなん号」
博多駅交通センター〜日田バスセンター〜高塚

博多駅交通センター〜黒川温泉

<空港バス>

砂津〜福岡空港
JR久留米駅〜福岡空港
大牟田駅〜福岡空港
日田バスセンター〜福岡空港
 


<主な一般路線バス>
西鉄天神バスセンター〜新飯塚駅〜後藤寺「特急バス」(福岡〜飯塚・後藤寺間往復乗車券設定あり)

西鉄天神バスセンター〜赤間営業所「急行バス」
小倉駅〜直方〜飯塚(小倉〜直方・飯塚間往復乗車券設定あり)
西鉄久留米〜佐賀駅バスセンター

渡船場前〜アイランドパーク(能古島)

<その他、主な路線バス発着地>

・西鉄上山田
・姪の浜
・藤崎
・福岡タワー南口
・博多ふ頭
・中央ふ頭
・西鉄大橋駅
・吉塚駅前
・西鉄香椎
・西鉄二日市駅
・西戸崎駅

・志賀島国民宿舎前

・JR久留米駅

・西鉄柳川


[カード]
<バスカード>
「よかネットカード」
 平成11年に導入した、西鉄バスグループ全線のほか、西鉄天神大牟田線、福岡市営地下鉄が共通で利用できる カード。発売額(括弧内は利用可能額)は3000(3200)円、5000(5500)円の2種類。なお、よかネットカードの発売はバス窓口では平成21年9月いっぱいで終了し、鉄道窓口や地下鉄でも平成22年3月で終了する。バスでの使用も平成22年3月で終了するが、鉄道の方ではまだしばらくは使用可能である。

「バスカード」
 平成4年に導入を開始した西鉄バスグループの一般路線バス全線で利用できるカード。一部の短距離高速バスでも利用可能。ただし、高速バス「ひのくに」号は西鉄担当便のみ利用可能。発売額(括弧内は利用可能額)は、1000 (1100)円、3000(3400)円、5000(5750)円、10000(11500)円の5種類がある。なお、バスカードの発売は平成21年9月いっぱいで終了し、使用も平成22年3月いっぱいで終了する。

 

ちなみに、紙の回数券は平成7年に廃止されている。

 

nimoca」

 平成20年5月に導入された西日本鉄道のICカード。(発行は子会社の(株)ニモカが行う。)西日本鉄道の電車(貝塚線は平成22年導入予定)、一般路線バス(分離子会社を含む)全線で利用できる。また、高速バスでも近距離で予約不要の県内路線、佐賀、荒尾を発着する路線、ひのくに号(産交バス担当便を除く)、日田号(日田バス担当便を含むが、とよのくに号の間合い運用便を除く)。また、導入当初より電子マネー機能が付加されている。

 また、平成22年3月よりJR九州「SUGOCA」、JR東日本「Suica」、福岡市交通局「はやかけん」と相互利用が出来るようになる。(電子マネー機能を含む)

 また、平成22年より昭和自動車でも順次利用可能になる予定。

 発売額は2000円でそのうち500円はデポジットとなっている。ただし、クレジット一体型のものは発行時の利用可能額は0円でデポジットは無い。

 nimocaはポイント制度があり、バス乗車時は運賃の2%と1ヶ月間の利用額により付与されるボーバスポイントがつく。また、電車乗車時は1ヶ月間の利用回数により、1〜3%のポイントがつく。また、記名式のスターnimocaとクレジット一体型のものには加盟施設での買い物利用時にポイントが付与される(現金・クレジット決済でも可。)センターポイントの制度もある。ポイントは1ポイント単位でnimoca取り扱い窓口や機器でチャージが出来る。(センターポイントは窓口とポイント交換機のみ)。

 

 

[切符]

<普通乗車券>

路線バスの乗車券はほとんどのターミナルで自動券売機で発売している。仕様は金額式で乗車停留所は印刷される。地紋は青の社紋が中心のオリジナル地紋。 常備軟券は臨時発売等であるが、常時発売しているところがあるかは不明。こちらは発駅無しの金額式で紫のCIロゴ地紋。

 

また、予約不要の高速バスの普通乗車券も同様に自動券売機もしくは窓口で小型常備軟券で発売している。自動券売機の場合は基本的に路線バスと同じだが、常備軟券は路線バス用よりサイズが一回り大きいもので、仕様は発駅なし金額式で青のCIロゴ地紋。

 

・自動券売機で発売

 博多駅交通センター・天神バスセンター・直方バスセンターなど

 

・常備軟券で発売

 佐賀駅前バスセンター・引野口売店

 

予約が必要な路線については九州高速バス予約システム「楽バス」を利用して予約・発券をしている。天神バスセンターと博多駅交通センターでは便指定定員制の路線である、佐世保線、大分・別府線(ノンストップ便を除く。)、九州急行バスの長崎線は自動券売機でも発券可能である。これらの乗車券は定期券サイズで黄色のCIロゴ地紋。

 

 

<往復割引乗車券>

 主要区間で発売している。座席定員制の路線では自動券売機での発売、もしくは窓口でD型より横長の常備軟券で発売している。地紋は西鉄のCIロゴ。発売所は上記案内所・定期券売り場のほか、以下の箇所がある。

<福岡〜小倉線>三萩野バス停乗車券発売所・朝倉商店(徳力公団駅前)・高速千代ニュータウン乗車券発売所・サンリブ到津店(到津遊園前)

 

 

<乗継割引乗車券>

 高速基山バス停を拠点として、直通が無い地点同士の高速バスの乗り継ぎ割引を実施している。通常の高速バスと同様に「楽バス」でのインターネット予約やコンビニ発券も可能である。(片方もしくは両方が予約制路線の場合のみ)

 


<企画券>
「福岡市内バス1日フリー乗車券」
 福岡市内の西鉄バスが1日乗り降り自由となる。大人用600円、小児用300円のほかにペア券1000円やファミリー券1400円(大人3人or大人2人、小児1〜2人or大人1人、小児3〜4人で利用できる。)が設定されている。発売箇所は天神バスセンター、博多駅交通センターと市内バス車内。乗車券の仕様はスクラッチ式。なお、毎週金曜日はノーマイカーデーということで大人用のみ500円となる。

 

「ぐりーんパス」

 福岡市内の観光スポットを巡るループバス「ぐりーん」の1日乗車券。仕様はスクラッチ式で発売箇所は天神バスセンター、博多駅交通センター、バス車内のほか観光案内所や市内主要ホテルでも発売。発売額は700円。

 

「杖立・黒川温泉めぐりきっぷ」

北九州・福岡〜日田、日田〜杖立、杖立〜小国、小国〜黒川の乗車券がセットになった割引乗車券。発売額は福岡発3000円、北九州発3900円で、小倉駅前乗車券発売所、引野口バス停乗車券発売所、福岡空港発着所、博多駅交通センター、天神バスセンターと九州産交の小国営業所、黒川温泉観光旅館組合、杖立〜黒川間のバス車内(福岡着のみ)で発売する。

「福北きっぷ」

 小倉〜福岡間の高速バスと西鉄電車との乗継割引切符。西鉄二日市・西鉄五条までの1100円券と太宰府・筑紫までの1200円券を発売している。仕様はカラー印刷の常備券。発売箇所は西鉄電車の利用可能区間の各駅と西鉄天神バスセンター、高速千代ニュータウン乗車券発売所、引野口乗車券発売所、平和通乗車券発売所、小倉駅前案内所、砂津バスセンター(売店)。

 

「SUN Qパス」

・全九州版

 九州本土の高速バスと路線バスのほとんどが3日間利用できるフリー切符。発売額は10000円。参加事業者は当初から参加しているのが、西鉄、北九州市、堀川、九州急行、JR九州バス、昭和、佐賀市、祐徳、西肥、長崎県、長崎バス、島鉄、産交、熊本バス、熊本電鉄、大分バス、大分交通、日田、亀の井、宮交、南国、いわさき、林田の各社(子会社を含む)。その後、熊本市、鹿児島市も参加している。ただし、長崎〜宮崎線、定期観光バス(九州横断バスは乗車可)、九州島外への路線は乗車できない。

 

・北部九州版

 上記のうち福岡・佐賀・長崎・熊本の各県内を起終点とする高速バスと路線バスが3日間乗り放題となるフリー切符。発売額は8000円(兵庫県以東、四国では6000円で発売)である。

 

「門司港レトロきっぷ」「ふくふくレトロきっぷ」

 門司港レトロきっぷは天神・福岡空港〜小倉間の高速バスと小倉〜門司港間の路線バスの往復割引乗車券とレトロ地区の周遊バスが乗り放題のセット乗車券。発売額は2200円。発売箇所は天神バスセンターと福岡空港発着所。

 ふくふくレトロきっぷは上記の片道を天神〜下関間の「ふくふく号」として、さらに関門汽船の片道乗船券をセットしたもの。発売額は2700円。

 

「ちくバス天神きっぷ」

 筑豊電鉄線各駅と通谷駅間の電車乗車券と通谷電停〜天神間の高速バス乗車券のセット乗車券で発売額は1000円。仕様は西鉄高速バスの往復乗車券と同様の横長の常備軟券で青地紋。地紋は電車の切符部分とバスの切符部分が別でそれぞれの会社のものとなっている。発売箇所は電車・バスの車内と天神バスセンター、香月営業所、筑鉄の直営定期券発売所。

 

 

 

公式ホームページ  http://www.nnr.co.jp/

 

 


[分離子会社]

各社の社名変更は平成13年に一斉に行われている。

「西鉄バス筑豊(旧、嘉穂交通・添田交通)」
 本社は飯塚市。大隈・添田・直方・田川の支社があり、後藤寺バスセンター〜英彦山神宮下〜豊前坊間など おもに飯塚市、嘉穂郡、田川市、添田町、直方市などの地区の路線を 運営もしくは管理委託で運行している。両社とも昭和63年に設立で、平成13年に合併して現社名になっている。さらに、平成15年7月には西鉄バス遠賀(旧 直方交通、平成3年設立)を合併している。

 

<主な長距離路線>

・西鉄天神バスセンター〜直方バスセンター


「西鉄バス宗像(旧、玄海交通)」
 本社は宗像市。鐘崎・古賀に支社がある。平成3年に設立で、おもに宗像市・玄海町などの地区の路線を運営もしくは管理委託で運行している。


「西鉄バス二日市(旧、二日市交通)」
 本社は筑紫野市。月の浦(大野城市)・篠栗・宇美に支社がある。平成3年に設立で、おもに筑紫野市周辺の路線を運営もしくは管理委託で運行している。


「西鉄バス佐賀(旧、鳥栖交通)」
 本社は佐賀市で、鳥栖に支社がある。昭和61年設立でおもに佐賀県内の路線の運営もしくは管理委託で運行している。当初は鳥栖周辺のみであったが、平成15年にエリアを拡大している。


「西鉄バス久留米(旧、南筑交通)」
 本社は久留米市。昭和62年設立で大川・筑後・京町・八女・吉井に支社がある。おもに大川市・柳川市・久留米市などの地区の路線を運営もしくは管理委託で 運行している。なお、吉井支社は平成15年に西鉄バス両筑から移籍したもの。


「西鉄バス両筑(旧、両筑交通)」
 本社は甘木市。杷木に支社がある。昭和63年設立で杷木〜吉井営業所・日田〜吉井営業所など、おもに朝倉郡の地区の 路線を運営もしくは管理委託で運行している。平成15年に甘木地区にエリアを拡大している。
 

「西鉄バス大牟田(旧、大牟田交通)」
 本社は大牟田市。荒尾に支社がある。昭和63年設立で大牟田駅西口〜三池港間など大牟田市・三池郡などの地区の路線を運営 もしくは管理委託で運行している。


「西鉄バス北九州」
 本社は北九州市。平成14年10月運行開始で、北九州市内の路線バスの移管を受けて運行している。中谷・浅野営業所は西鉄バス京築、香月営業所は西鉄バス遠賀からの移籍。

<営業所>

浅野・中谷・小倉・戸畑・八幡・小嶺・門司・恒見・弥生が丘・湯川・香月

 

<案内所>

・黒崎バスセンター

 

<長距離路線>

・西鉄天神バスセンター〜行橋営業所

・西鉄天神バスセンター〜香月営業所

 

<空港連絡バス>

・若松駅前〜北九州空港

・西鉄黒崎バスセンター〜北九州空港

・下関駅〜北九州空港

・朽網駅〜北九州空港

・行橋駅〜北九州空港

 

<主な路線バス発着地>

・筑鉄香月
・鞍手車庫
・折尾駅
・西黒崎バスターミナル
・八幡駅
・若松駅
・戸畑渡場
・下曽根駅南口

・平尾台

・豊前川崎駅

 

<切符>

 2007年3月末まで北九州空港アクセスバスで優待券を利用すると500円となる割引を実施中。これに伴ない、連絡バスが発着する窓口(小倉・黒崎・引野口等)では500円券の常備軟券乗車券を発売。

 

「北九州市内1日乗車券」
 北九州市内の西鉄バス北九州の路線が1日乗り降り自由となる。発売額は700円。平成18年10月よりスクラッチ式となり、車内での発売(大人用のみ)もするようになった。


「往復乗車券」

<福岡〜行橋線>清永商店(津田バス停)・行橋営業所

<福岡〜中間線>高速千代ニュータウン乗車券発売所・筑鉄(三ヶ森・永犬丸・土手ノ内)の定期発売所・ちくてつ住宅センター(通谷電停)・香月営業所



 

「西鉄高速バス」

本社は福岡市。平成12年の設立で、西鉄の高速バスの業務委託を受けているほか、一部では移管を受けたり自社で新設して運行を担当している。夜行便は平成19年7月運行開始の高松線ではじめて担当している。営業所は福岡支社と北九州支社。

<長距離路線>

・西鉄天神バスセンター〜下関駅「ふくふく号」

・砂津〜JR久留米駅
・博多駅交通センター〜佐世保バスセンター「させぼ号」

・西鉄天神バスセンター〜鳥栖プレミアムアウトレット

・西鉄天神バスセンター〜高松駅「さぬきエクスプレス福岡」

 

 

「西鉄観光バス」

平成9年設立の西鉄グループの貸切バス担当の会社であるが、平成17年より大分線の移管および管理委託も担当するようになった。

<長距離路線>

・博多交通センター〜大分新川「スーパーノンストップとよのくに」

 

公式サイト  http://www.nishitetsu.co.jp/nkb/index.htm




「西鉄バス京築(旧、京築交通)」
 本社は豊津町。昭和62年設立でおもに行橋市・京都郡などの地区の路線を運営もしくは管理委託で運行 し、平成14年10月には中津市周辺の路線を運行している西鉄バス二豊(旧 二豊交通、昭和61年設立)を吸収合併した。平成16年4月に直営の路線が全て廃止となり、残った貸切部門は西鉄北九州観光バスに吸収合併された。

 

(平成19年12月一部修正)

戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください