このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

一畑電気鉄道は大正3年に一畑軽便鉄道として出雲今市(現、電鉄出雲市)〜雲州平田(現、平田市)間が開通した。大正14年に現社名に改称後、昭和3年には北松江(現、松江しんじ湖温泉)まで開通して北松江線が全通した。一方、大社線は昭和5年に開通している。

戦争中は昭和19年に不要不急路線として小境灘(現、一畑口)〜一畑間が休止になり、戦後廃止されている。戦後の昭和29年には出雲鉄道(後の立久恵線)、島根鉄道(後の広瀬線)を相次いで買収しているが、それぞれ昭和35年、昭和39年に廃止されている。

 近年では昭和55年に大社線がワンマン化、平成7年に北松江線がワンマン化されている。また、昭和63年に朝日ヶ丘、平成7年には湖遊館新駅が開業している。さらに、平成13年には古江をルイス.C.ティファニー庭園美術館前に改称して日本一長い駅名になったほか、松江フォーゲルパーク駅が開業し、平成14年には松江温泉を松江しんじ湖温泉に、大和紡前を出雲科学館パークタウン前に改称している。平成17年には平田市を雲州平田に改称している。

 平成18年に一畑電気鉄道は持ち株会社に移行し、鉄道事業は新設した一畑電車に移行した。

 

 

—各論—

[]

 終日営業しているのは、松江しんじ湖温泉・一畑口・雲州平田・川跡・電鉄出雲市・出雲大社前の各駅。時間営業で土休日休業の駅は秋鹿町(6:50〜8:50)・津ノ森(6:50〜8:50、16:40〜19:00)・大津町(6:50〜8:20)の各駅。なお、朝日ヶ丘(平日朝夕のラッシュ時)と出雲科学館パークタウン前(平日朝のラッシュ時)の各駅は集札のみ行う。

自動券売機は松江しんじ湖温泉・秋鹿町・津ノ森・一畑口・雲州平田・大津町・電鉄出雲市・出雲大社前に設置してある。このうち、時間営業の秋鹿町・津ノ森・大津町は食券型の券売機である。

 

 

[列車]

 列車の運転は主に松江しんじ湖温泉〜電鉄出雲市(平日下り21本、上り22本、土休日16往復)と川跡〜出雲大社前(平日下り20本、上り21本、土休日17往復)の2系統を各駅停車で運行している。このほか、区間列車は雲州平田〜電鉄出雲市が2往復(土休日1往復)運行するほか、平日のみ電鉄出雲市→出雲大社前と出雲大社前→松江しんじ湖温泉が1本、雲州平田→松江しんじ湖温泉が2本運転する。

急行列車は平日夕方に松江しんじ湖温泉→電鉄出雲市で1本、平日朝に川跡→出雲大社前で1本運転する。また、土休日は急行出雲大社号として松江しんじ湖温泉〜出雲大社前間に1往復運転する。特急列車は「スーパーライナー」として平日朝に電鉄出雲市→松江しんじ湖温泉で1本運転する。

編成は基本的に全列車2両のワンマン運転。

 

 

[切符]

<入場券>

 有人各駅に硬券入場券を設置している。仕様はA型の青地紋で横一条の赤線が入る。小児断線はなし。改称した駅も新券が設備されている。

 券売機設置駅では自動券売機にも入場券の口座がある。

 

 

<片道乗車券>

 硬券の乗車券は自動券売機の導入が進んでいることもあって、自動券売機未導入の川跡以外はほとんど消滅している。仕様は基本的にA型一般式。川跡にはA型準常備式の口座も2口座ある。いずれも青地紋。

 自動券売機券は金額式。地紋は食券型の駅は黄色のドット模様だが、それ以外は硬券同様の青地紋。ただし、松江しんじ湖温泉は白無地であった。

 

 

<往復乗車券>

 一部の駅では硬券の往復乗車券を設置されている。仕様はA型一般式で青地紋。川跡では電鉄出雲市・雲州平田(平田市のまま)など数口座ある。また、秋鹿町にも松江しんじ湖温泉対応の券を置いている。

 松江しんじ湖温泉や電鉄出雲市などの新型機を設置している駅では券売機でも購入可能。

 

 

<自転車利用券>

 平日日中と土休日は車内に自転車を持ち込むことが出来る。持ち込み料は300円。一部の駅では自動券売機でも購入可能でC型サイズで発売される。その他の駅では専用の券は無いので諸料金切符での発券となる。

 この他、5枚綴りで1000円の回数券もある。こちらは専用の券だが、緑無地の色紙であった。

 

 

<企画券>

「一畑電車フリー乗車券」

 一畑電鉄全線が1日乗り降り自由になる。発売額は1500円。青地紋の常備軟券で設置されているが、電鉄出雲市・松江しんじ湖温泉では券売機でも購入できる。

 

 

「パーフェクトチケット」

 一畑電車・バスと松江市交通局のバスが2日間乗り降り自由になる。発売額は2500円。

 

 

「神話の国縁結び周遊きっぷ」

 一畑電車と出雲空港・米子空港への空港連絡バスが3日間乗り降り自由になる乗車券。発売額は2500円で、空港連絡バス車内のみでの発売となる。

 

 

「フォーゲル&電車チケット」

 松江しんじ湖温泉〜松江フォーゲルパーク間の往復乗車券と松江フォーゲルパークの入園券のセット。発売額は大人2000円。

 

 

<回数券>

「普通回数券」

11枚綴りの区間式回数券。地紋は青地紋。

 

「時差休日回数券」

 平日の9時〜16時と土休日に利用できる回数券。13枚綴りで区間式。地紋は赤地紋。

 

「便利回数券」

 1割のプレミアがつく、セット金額式回数券。一畑バスでも利用可能。発売額は1000円、2000円、3000円の3種類。有人駅から乗車の場合は乗車駅カードを受け取って、着駅で精算する。 

 

 

[地紋]

 社紋をデザインしたもの。最近まで旧社紋の券も残っていたが、さずがに残っていないと思われる。ちなみに、現在の社紋が制定されたのは昭和51年のこと。

 

 公式サイト  http://www.ichibata.co.jp/railway/

 

 

平成18年10月修正

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください