このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 本社は渋谷区で、東急グループが主に出資する東急の子会社。昭和36年に全線同時に開業した。当初から国鉄伊東線に乗り入れているほか、昭和44年からは特急「あまぎ」が乗り入れている。

 開業後は昭和37年に臨時駅の今井浜海水浴場(昭和44年に改称、通年営業化)、昭和47年に城ヶ崎海岸が開業している。

 

—各論—

[駅]

 各駅に駅員が配置されているが、伊豆北川・今井浜海岸の各駅は業務委託で、伊東はJRへ駅業務を委託している。各駅に券売機もしくは発券機を設置しているほか、特急停車駅にはマルスも設置している。一部の駅は日中のみの営業。

 

[列車]

 普通列車は全て車掌が乗務するが、車内券は携帯端末での発券となる。運行本数は全区間が下り29本、上り28本、伊豆急下田→伊豆高原が1本、伊東〜伊豆高原間が下り1本、上り2本で大半の列車が熱海まで乗り入れる。また、JRの車両も伊豆急下田まで乗り入れる。乗務員は接続駅の伊東でそれぞれの会社の乗務員に交代する。

 特急列車は毎日運転するのは8往復だが、季節列車が多数設置されている。特急列車はJRの車両だが、社線内は伊豆急の乗務員が運行する。なお、主に土休日に伊豆急のアルファリゾート21が特急「リゾート踊り子」として東京まで乗り入れる。

なお、特急とリゾート21を使用する普通列車には特別車両(グリーン車)が連結されている。

 

 

[切符]

 かつては豊富な種類の乗車券や特急券の硬券が存在していたが、現在は完全に機械化された。また、伊東駅に自動改札機が導入されたのに対応して、磁気券が発券できるように出札機器を更新しており、更新前は入場券はマルスサイズであったらしいが、現在はA型になった。ただし、窓口端末と自動券売機ではデザインが全く異なる。

 

<乗車券>

 社線内の乗車券はA型矢印式。基本的に社線内の乗車券は2日間有効で途中下車可能。なお、伊東駅はJRの券売機で発売しており、オレンジカードでも購入可能。こちらは金額式である。

 

<回数券>

 回数券は通常の11枚綴りで10枚分の値段の普通回数券のほか、平日のみ利用できる14枚綴りで10枚分の値段の平日回数券を発売している。

 

<特急券>
 自由席特急券は窓口端末で発売する場合はマルス券サイズ。この端末は社線内の指定席特急券も発行可能であるが、伊東駅には設置されていないため常備券で発売される。こちらの券も大型券である。なお、座席の予約はマルスで行うため、マルス券とセットで乗客に渡すことになる。

 

<企画券>

「熱川バナナ・ワニ園セット乗車券」「伊豆バイオパークセット乗車券」

 最寄り駅までの片道乗車券と入場券(バイオパークはバスの往復乗車券も)のセット乗車券。伊東以外の各駅で発売。

 

「ピクニカル往復割引乗車券」

 伊東から伊豆高原までの往復割引乗車券。伊東駅の自動券売機で発売。JRの自動券売機なので、基本的な仕様はJRの自動券売機で発売する企画券と同じ雰囲気。発売額は940円。

 

 

[地紋]

 地紋は機械券はPJR地紋。常備券は社紋が並んでいるもの。ちなみに社紋は東急グループ共通のもの。

 

 公式サイト  http://www.izukyu.co.jp/

 

平成19年1月修正

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください