このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 熊本市交通局は熊本市電車部として大正13年開業。その後、路線網を拡大していったが、昭和40年代に路線の整理が行われ現在は2系統運行している。最近では、日本初のVVVFインバータ制御電車やノンステップ電車の導入など先進的な取り組みが目立っている。

 

 

—各論—

[列車]

運行系統は2号系統の田崎町〜熊本駅〜健軍町と、3号系統の上熊本〜健軍町になっており、両系統は辛島町で乗換ができる。運賃は対キロ区間制であったが、平成1910月より150円均一となった。基本的に単行ワンマン運転だが連接車には車掌が乗務する。ただし、運賃の収受扱いのみを行う。

 

 

[切符]

<乗換券>

 辛島町で乗り換える場合、辛島町までの運賃を支払った上で整理券を持ったまま乗換券をもらって次の電車で差額を支払う。乗換券は白無地(2号系統)の軟券。カードでは20分以内であれば自動的に乗り継ぎ扱いになる。

 

<企画券>

「市電・市バス区間指定1日乗車券」

 市電全線と指定区間内の市バスが乗り降り自由の乗車券。発売額は500円で車内でも発売している。また、市電・市バス全線がフリー区間の「全線1日乗車券」(700円)もある。発売は車内でも行っているほか、交通局・営業所・交通センター・委託店でも発売する。

 

[カード]

「TO熊カード」

 ちなみにトゥーユーカードと読む。平成10年からカードが利用できるようになっており、市電と熊本市周辺の熊本市営バス・産交バスグループ・熊本バス・熊本電鉄バスで共通に使用できる。発売額(括弧内は利用可能額)は1000(1100)円・3000(3300)円・5000(5600)円。車内のほか、交通局・営業所・交通センター・委託店で発売する。

カードでの特典として、バスと電車を60分以内に(バス同士も可。)乗り継ぐと20円割引になる。

 

 紙の回数券は原則として廃止。

 

 公式サイト  http://www.kotsu-kumamoto.jp/

 

 

平成20年2月更新

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください