このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
—概況—
京阪バスの本社は京都市で京阪グループ。事業者規模はA。前身の桃山自動車として大正11年に創業し、桃山御陵への参拝客輸送を行った。大正13年には京阪自動車に改称し、京都地区の統合主体となった。昭和5年には傍系の京津自動車と合併して滋賀県にもエリアを拡大し、昭和15年までには大阪府へも買収によってエリアを拡大していった。
戦後は、昭和25年に新京阪線エリアの路線を阪急バスに譲渡して、ほぼ現在のエリアが形作られた。昭和47年には現社名に改称している。
近年では昭和63年の金沢線より高速バスの運行を開始している。
平成18年4月に運行エリアの重なる京阪宇治交通と京阪宇治交通田辺と合併している。
—京都府内の各論—
[営業拠点]
<営業所>
洛南・山科・男山・田辺
<案内所>
山科駅前案内所・・・特別連絡乗車券発売(営業時間9:00〜19:00<土休日17:00>、13:00〜14:00は昼休み)
三条京阪案内所・・・(営業時間8:00〜17:00、13:00〜14:00は昼休み)
京都駅八条口案内所・・・関西空港行き連絡バスの自動券売機設置
[運行エリア]
<長距離バス>
京都駅八条口〜新正車庫(四日市)
枚方車庫〜京都駅八条口〜新宿高速バスターミナル「東京ミッドナイトエクスプレス京都号」
京都駅八条口〜西鉄天神バスセンター 「きょうと号」
京都駅八条口〜米子営業所
枚方車庫〜京阪宇治駅〜新宿高速バスターミナル「東京ミッドナイトエクスプレス宇治号」
京都駅八条口〜高知駅
京都駅八条口〜松山市駅
枚方市駅〜徳島駅「あわひらかた号」
京都駅烏丸口〜金沢駅前
京都駅烏丸口〜徳島駅「阿波エクスプレス京都号」
京都駅烏丸口〜高松駅 「高松エクスプレス京都号」
京都駅烏丸口〜出雲市駅「出雲エクスプレス京都号」
<空港連絡バス>
枚方市〜伊丹空港
枚方市〜京阪守口市駅〜関西空港
醍醐・二条城〜京都駅八条口〜関西空港
宇治車庫・近鉄新田辺〜松井山手〜枚方市〜関西空港
<主な一般路線バス発着地>
・くずは
・京阪淀
・京阪六地蔵
・京阪八幡市
・中書島
・三条京阪
・山科駅
・比叡平団地
・小栗楢団地
・学研山手
・JR京田辺
・比叡山シャトルバス
[切符]
<特別連絡乗車券>
山科の案内所で山科駅乗り継ぎの軟券乗車券を発売している。右片と左片で地の色が異なっており、地紋は社紋となっている。
<高速バス乗車券>
路線毎に多少サービス内容が異なるが、各線ともに三共システム工房のシステムで予約・発券を行っている。
<企画券>
「比叡山内1日フリー乗車券」
比叡山内の京阪バスと京都バスが利用できる。発売額は800円に値下げされている。記念券仕様。
「京阪バス1dayチケット(京都市内版)」
山科地区を中心とした京都市内(比叡山方面を除く)の京阪バスが1日利用できる。発売額は500円。仕様はカード式で、スルットKANSAI仕様になっている。
「京阪バス・地下鉄連絡普通券」
京阪バスと京都市営地下鉄の乗継割引乗車券。
[カード]
「京阪バス専用カード」
滋賀地区を除いて利用できるカード。発売額(括弧内は利用可能額) 1000円(1100円)・3000円(3300円)・5,000円(5600円)の3種類と 昼間割引カード(10時から16時の間に降車する場合に利用可能。)3000円(3700円) がある。
「スルッとKANSAI」
スルッとKANSAI加盟社局で発売しているカードが利用できる。京阪バスオリジナルはない。 滋賀地区を除いて利用できる。発売額は1000円・2000円・3000円・5000円の4種類。
「PiTaPa」
スルッとKANSAIが提供するICカードシステムで、平成20年3月に高槻営業所管内から導入した。京阪バスでの割引は利用額割引と登録型割引があり、前者は登録不要で1ヶ月の利用額が1000円を超えた場合、利用総額に応じて割引がある。利用総額は京阪京都交通とも合算される。後者は1ヶ月の利用額が10500円を超える場合は定額になるもので事前登録が必要。こちらは、京阪京都交通とは合算されない。また、JR西日本の「ICOCA」も利用できるが、こちらの場合には割引は無い。
公式サイト
http://www.keihanbus.jp/
[分離子会社]
「京阪シティバス」
本社は京都市伏見区。京都洛南地区の一部の路線と高速バスの鳥取線の移管を受けている。また、 スルッとKANSAIカード・京阪バス専用カードも利用できる。
[運行エリア]
<営業所>
本社(洛南)、寝屋川、枚方
<長距離バス>
京都駅八条口〜鳥取日交バスセンター
<主な一般路線バス発着地>
・大山崎
・竹田
・京阪淀
・近鉄大久保
・京阪宇治
平成20年6月修正
戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |