このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
—概況—
本社は倉敷市で、JR貨物・倉敷市などが出資する臨海鉄道。路線自体は、昭和17年に三菱重工業の専用鉄道として開業しているが、昭和22年に水島工業都市開発に移管されて、翌年に地方鉄道となっている。しかし、経営難から昭和27年に会社自体が倉敷市に譲渡されて倉敷市交通局が運行することとなった。その後、貨物輸送量の増大に伴い、倉敷市単独の運営では限界に達したために、国鉄や進出企業なども出資する水島臨海鉄道が設立されて昭和45年に移管された。
近年では、旅客輸送も拡充されており昭和63年には浦田、平成元年には福井、平成4年には常盤が開業している。
—各論—
[駅]
駅員配置駅は倉敷市と水島で、その他の駅は無人駅。駅員配置駅には自動券売機が設置されている。
[列車]
旅客列車は1〜2両で基本的にワンマンだが朝夕のラッシュ時は最大3両編成となり平日の一部の列車では車掌も乗務する。(駅の時刻表に明記している。)運行本数は全線運行が16往復(朝夕のみ運行)、倉敷市〜水島間が22往復となっている。
[切符]
<乗車券>
自動券売機が倉敷市と水島に設置されている。緑の地紋は社紋で矢印式。
なお、倉敷市では硬券の入場券と往復乗車券を発売していたが、鬼籍入りしたようである。
<車内乗車券>
車内では小型金額式の乗車券を発券する。青の地紋は社紋で、各運賃帯の大人用、子供用がある。
<回数券>
回数券は自動券売機での発売だが自駅発のみのため、無人駅間の回数券は11枚綴りの軟券の回数券を発売する。地紋は水色。
[地紋]
地紋はPJRタイプで、中は社紋、まわりは「みずしまりんかいてつどう」の表記となっているオリジナル地紋。
公式サイト
http://www.mizurin.co.jp/
平成14年10月修正
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |