このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

旧川中島バスは大正14年に当時の川中島村に川中島自動車として設立し運行を開始した。その後、長野・篠ノ井を中心として路線網を広げていったほか、昭和2年には子会社を設立して妙高方面にも進出している。この子会社は地元業者と合併した後、昭和10年に川中島自動車に合併している。その他、戦前・戦中にかけて周囲の事業者を合併して現在のエリアを確立した。

戦後は飯田や佐久への長距離バスの運行(いったん廃止後、高速バスとして復活した。)や、アルペンルートの大町側の運行を行うなど事業の拡張を進めてきたが、昭和40年ごろになると松代群発地震やモータリゼーション・過疎化の進行、労働力不足などで経営悪化が進み、ついに昭和58年に会社更生法の適用を申請するに至った。翌年に策定された更生計画により川中島自動車から現社名に社名を変更 したうえ、松本電気鉄道の傘下に入った。

更生は順調に進み、昭和63年には飯田方面への高速バスを運行を開始し、平成元年には大阪への夜行高速バスの運行も開始している。平成3年には更生手続きも終了し、平成4年にはアルピコグループが誕生し新しいロゴマークも作られた。
 なお、妙高地区は平成9年に子会社の上越観光バスに移管されているが、平成12年にアルピコグループの観光バス会社がアルピコハイランドバスに統合される際に乗合部門のみ、川中島バスに復帰している。
 平成21年に松本電気鉄道から白馬地区と大町地区の移管を受けたのちに、平成22に統合されアルピコ交通となった。

 

—各論—

[営業拠点]

<営業所>

 長野・若槻・大町・松代・妙高・白馬・戸隠支所・鬼無里支所・新町支所・中条車庫

 

<案内所>

長野駅前案内所・・硬券乗車券発売 営業時間6:20〜19:00

長野バスターミナル・・乗車券発売 営業時間9:00〜18:00

「科の木」(長野駅東口)・・白馬線乗車券・大町線乗車券・上高地線往復乗車券(シーズン中のみ)・妙高高原線乗車券(冬季のみ)発売

扇沢駅バス出札・・特急バス大町線片道乗車券発売

大町温泉郷(パサール小町)・・特急バス大町線片道乗車券・往復乗車券発売

JR信濃大町駅みどりの窓口・・特急バス大町線片道乗車券・往復乗車券発売

白馬町観光振興公社・・特急バス、高速バス新宿線乗車券発売。

戸隠支所・・・硬券乗車券・回数券発売 営業時間6:00〜16:00(冬季は17:20)

鬼無里支所・・・回数券発売。 営業時間6:00〜16:00(土休日8:00)

八方バスターミナル・・ 自動券売機設置span lang=EN-US>

 

 

この他、アップルランド(須坂井上店、安茂里店、五明店)、長野国際旅行(屋代)、坂城町商工会、テクノハート坂城協同組合でも高速バス乗車券を発売する。取扱い時間は9:00(アップルランドは10:00)〜18:00

 

 また、回数券は長野駅ステーションビル1F、ナカジマヤ(かるかや山前)、TOMATO食品館(昭和通り)、ローソン長野稲田一丁目店、上平菓子店(浅川団地中央公園前)、宮沢商店(上松交差点)、長電松代駅、ギフトショップオオクラ(伊勢宮一丁目)、海沼ドライブイン(新橋)、ローソン信州小川店、田島果実店(篠ノ井駅前通り)でも発売する。

 

 

 

[運行エリア]
<長距離路線>
善光寺大門〜新宿高速バスターミナル

屋代駅〜新宿高速バスターミナル

善光寺大門〜名鉄バスセンター
長野バスターミナル〜大阪梅田「アルペン長野号」
長野県庁〜長野バスターミナル〜松本バスターミナル・松本合同庁舎
長野県庁〜飯田バスセンター「みすずハイウェイバス」


<空港連絡バス>

長野県庁〜松本空港「エアポートシャトル」

長野駅善光寺口〜成田空港

<主な一般路線バス>
長野駅東口〜大町温泉郷〜扇沢
長野駅東口〜栂池高原〜白馬乗鞍

長野駅東口〜上高地<冬季運休>

長野駅東口〜妙高高原駅<冬季運行>
妙高高原駅〜杉野沢
妙高高原駅〜赤倉温泉

妙高高原駅〜菅川

信濃大町駅〜扇沢

長野駅〜善光寺大門「びんずる号」

長野駅〜県庁正面玄関前「トコトコ号」

長野駅東口→商工会議所前→市役所前→長野駅東口「トコトコ号」

長野駅→善光寺入口→県庁前→長野駅前→市役所入口→善光寺入口→長野駅「ぐるりん号」

<その他路線バス発着地>

・長野バスターミナル

・長野駅

・戸隠中社

・戸隠キャンプ場前

・戸隠スキー場

・むれ温泉天狗の館
・鬼無里
・奥裾花自然園入口

・初引

・信州新町

・あんずの里
・長野駅

・若槻団地

・若槻東条

・宇木

・松代高校
・篠ノ井駅

・北屋島

・大豆島東団地

・サンマリーンながの

・さいなみ団地
 

 

[切符]

<普通乗車券>
 路線バスの乗車券は硬券で発売していたが長野駅前案内所・戸隠支所の一部口座のみとなっている。 仕様は発駅補充の金額式でB型緑の地紋はALPICO地紋。
 この代わりとして中型サイズの金額補充式軟券を長野駅前案内所と長野バスターミナルで発売している。こちらも緑のALPICO地紋。

 

なお、特急バスの発着地が長野駅東口に変更になったのに伴い、東口にある土産物店で特急バスの乗車券のみ委託販売されるようになった。白馬線のの乗車券は小型軟券の乗車券で一般式で、橙のALPICO地紋。大町線と妙高線の片道乗車券は以前は発売していなかったが、現在は小型軟券で発売。どちらも相互式で大町線は緑、妙高線は紫のALPICO地紋。

また、白馬地区の移管に伴い、白馬駅前の観光案内所での委託発売券も川中島バス仕様になったが、平成22年の時点では長野駅からのを代用。このほか、JR白馬駅みどりの窓口でも発売しているが、こちらはJR地紋の常備船車券。

  

 一方、大町線の扇沢と大町温泉郷も長野で発売しているものと同じ小型軟券乗車券を発売している。このほか、JR信濃大町駅でも特急バス乗車券を発売しているが、こちらはJR地紋の船車券。

 

 高速バスの乗車券は新宿線と名古屋線は京王電鉄バスの予約システム、大阪線・飯田線・上高地線は三共システム工房の予約システムを利用して予約・発券を行っている。また、予約の不要な松本線や臼田線も長野駅前案内所では三共システム工房のシステム用の発券機で乗車券を発券している。切符の仕様は感熱式の横長のもので、青のALPICO地紋。

 

 

<往復乗車券>

往復乗車券も硬券で発売。戸隠線(宝光社宮前・戸隠中社・森林植物園・戸隠奥社/戸隠スキー場・戸隠キャンプ場)で設定されているほか、冬季は飯綱スキー場・飯綱リゾートスキー場への設定もある。仕様はB型を横に2枚つなげたサイズで緑のALPICO地紋。春季は奥裾花線(奥裾花自然園)にも往復の設定がある模様だが仕様は不明。

 

また、大町線(信濃大町駅・大町温泉郷・扇沢駅)も往復乗車券の設定が有り、長野バスターミナル、長野駅前案内所、大町温泉郷では大型軟券で発売している。仕様は青のALPICO地紋で矢印式で、小児用も設備されている。また、JR信濃大町駅でもJR地紋の船車券で発売。

 

<乗継乗車券>

松本バスターミナル乗り継ぎで長野〜松本空港間の乗継乗車券を発売している。仕様はクーポン券サイズの常備軟券で片道のみ。地紋は緑のALPICO地紋。発売箇所は川中島バスの長野駅前案内所、長野バスターミナルとバス車内。松本空港から一般路線バスの朝日線で松本まで行く場合に限り空港カウンターでも発売可能なようである。

 

<回数券>

 回数券は長電バスと共通となっている。

「普通回数券」

11枚で10枚分の値段で発売している。券種は20・30・40・50・60・70・80・90・100・110・120・130・140・150・200・300・400・500円の券を発売している。

 

「買物回数券」

10枚で8枚分の値段で発売している。利用できる時間帯は平日は10時降車から16時乗車の間。土曜休日は終日利用できる。券種は40・50・60・70・80・90・100・110・120・130・140・150・200・300の券を発売している。

 

「車内回数券」

車内ではセット回数券を発売している。発売額は1000円で1100円分利用できる。

 

「ふれあいデー回数券」

毎週水曜日のみ利用できるセット回数券。発売額は1000円で1300円分利用できる。

 


<企画券>

「善光寺・松代1dayパス」

 長野駅・篠ノ井駅から善光寺・松代方面のエリアの路線が一日乗り降り自由になる乗車券。発売額は1500円。発売箇所は長野駅前案内所・長野バスターミナル・松代営業所。

 

「戸隠高原フリーきっぷ」

 長野〜戸隠間の往復乗車券と戸隠地区のフリー乗車券のセット。片道に限り善光寺で途中下車もできる。有効期間は3日間。発売額は2500円。発売箇所は長野駅前案内所・長野バスターミナル。

 

「表参道バス1日乗り放題券」

 善光寺線びんずる号、ぐるりん号、長野県庁循環線などの長野駅〜善光寺間周辺の路線が一日乗り降り自由となる乗車券。発売額は300円で、長野駅前案内所で発売。

 

「風林火山きっぷ」

 長野駅・善光寺と松代間の路線が一日乗り降り自由となる乗車券。長野までの高速バスの乗車券とセット販売となる。発売額は800円。共同運行相手の高速バス乗車券発売窓口で発売。

 

 

公式サイト  http://www.alpico.co.jp/kbc/


(平成18年12月修正)

戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください