このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 本社は岡山市。会社規模はC。

 両備バスは昭和12年に西大寺鉄道と下津井鉄道の合弁会社として開業している。戦後の昭和27年には西大寺鉄道の完全子会社となり、昭和30年には西大寺鉄道と合併している。西大寺鉄道は明治44年に開業した鉄道会社で、本体でも昭和22年にバス事業を開始している。なお、鉄道線は両備バスとなった後の昭和37年に後楽園〜西大寺市間の全線が廃止となっている。

近年では、昭和63年に岡山〜玉野・渋川間の特急バスの運行を開始、平成元年には高速バスに参入するなどして現在に至っている。
平成19年4月に貨物事業や船舶事業を行っている両備運輸と合併して両備ホールディングスのバス事業部門となった。なお、通称として引き続き両備バスの名称を使用している。

 

—各論—

[営業拠点]

<営業所>

霞橋(倉敷)・桑野(岡山)・玉野・西大寺

 

<案内所>

岡山駅前案内所・・・軟券乗車券発売(営業時間8:30〜17:20<土・休日9:00〜>、昼休み12:30〜13:30)

岡山駅前高速バスセンター・・・営業時間9:00〜18:00(休日17:00)

天満屋バスセンター・・・営業時間9:30〜18:30

倉敷駅前案内所・・・営業時間10:00〜18:30(土休日休業)

観光センター(県庁通り・西大寺・玉野・倉敷・玉島・児島)・・・営業時間9:30〜18:00(休日休業)

OCAT・・・リョービエクスプレス乗車券発売


[運行エリア]
<長距離バス>
倉敷駅北口〜品川バスターミナル→東京テレポート駅「ルブラン号」
名古屋駅〜倉敷駅北口「チボリ号」

京都駅八条口〜倉敷駅北口「京都エクスプレス」
USJ〜湊町バスターミナル〜岡山駅前〜倉敷駅北口・高速宇野築港銀座「リョービエクスプレス」

京都駅八条口〜倉敷駅北口「京都エクスプレス」
天満屋バスセンター〜松山市駅「マドンナエクスプレス」
天満屋バスセンター〜高知駅「龍馬エクスプレス」

天満屋バスセンター〜出雲市駅「ももたろうエクスプレス」

天満屋バスセンター〜広島バスセンター「サンライナー」
岡山駅前〜西鉄天神バスセンター「ペガサス」

津山パーキング〜湊町バスターミナル〜両備バス門真車庫「なにわスーパーエクスプレス」

津山バスセンター〜広島バスセンター「広島つやまエクスプレス」

福山駅前〜岡山空港〜レスパール藤ヶ鳴「ももっちライナー」

 倉吉線は平成18年12月に廃止。

 

<空港連絡バス>

岡山駅前〜関西国際空港



<主な一般路線バス発着地>
・岡山駅

・西大寺バスセンター
・牛窓
・渋川
・妹尾
・山陽大学

・岡山ふれあいセンター
・新岡山港
・JR児島駅

・宇野駅

・倉敷駅

・水島駅

・霞橋

・倉敷リバーサイド病院

・イオン倉敷ショッピングセンター

・新倉敷駅

・中庄駅

・RSKバラ園


[切符]
<乗り継ぎ乗車券>

 岡山駅、天満屋バスセンター〜牛窓間を西大寺バスセンターで乗り継ぎ出来る軟券乗車券。サイズはC型で、上が乗車券、下は西大寺バスセンターでの下車券となっている。青地紋で小児用も設備されている。

 

<高速バス乗車券>

 福山線以外は予約指定制。独自の予約発券システムを構築しており、電話予約のほか、インターネット予約やコンビニ発券にも対応している。このシステムの特徴はインターネット予約でも座席指定が可能ということであろうか。ただし、両備バスの発売する席の範囲内であるので限定的ではある。

 

<企画券>
「かもめきっぷ」
 岡山駅から新岡山港までのバスと両備運輸・四国フェリーの新岡山港〜土庄港間の船の連絡割引きっぷ。バスは岡電バスも利用可能。 フェリーとのセットが1100円、高速艇とのセットが1500円で、小児用もあり。乗車券は横に2枚綴りの軟券乗車券で、仕様は青地紋でRyobiのロゴが入っている。発売箇所は岡山駅前切符売場、岡山高速バスセンター、天満屋バスセンター、岡山医大、四国フェリー土庄港。


[カード]
「バスカード」
 平成8年に導入されたカードシステムで、岡山県内のバス会社8社(岡電バス・両備バス・下電バス・備北バス・宇野バス・中鉄バス・ 井笠バス・中国JRバス)と路面電車で共通で利用できる。発売額(括弧内は利用可能額) は2000(2200)円・5000(5500)円・10000(11300)円の3種類を発売している。

 

「ハレカ」

 岡電バス・両備バス・下電バスの各社の路線バスの一部と路面電車で共通に利用できるICカード。初回発売額は2000円でこのうち500円はデポジット。利用可能額は8%のプレミアを加算した額。チャージも同様。ただし、チャージ時には一定のプレミアとは別に、その月の初回のみチャージした月の前月の利用総額に応じた利用総額プレミアもある。

ICカード独自の割引制度として30分以内にバス同士(路面電車は除く)を乗り継ぐと20円(小人10円)割引となる乗継割引のほか、変わったものとして誕生日以降の3日間に乗車すると利用毎に50円(小人20円)割引となる誕生日割引の制度がある。

 なお、同時にPiTaPaとICOCAについても利用可能となった。ICOCAでは割引は無いが、PiTaPaでは岡山地区の3社合計で1ヶ月当たり1000円を超えた金額に対し、9.09%の割引がある。

公式サイト  http://www.ryobi-holdings.jp/bus/index.html

 

 


<分離子会社>

「東備バス」

 平成13年の設立で、本社は牛窓町。西大寺以東の路線を移管されて運行開始された会社。窓口は休日休業。

<主な路線>

・西大寺バスセンター〜牛窓

・西大寺バスセンター〜久々井・東宝伝

・西大寺バスセンター〜瀬溝〜長島愛生園

 

公式サイト  http://www.ryobi-bus.co.jp/tobi-bus/


平成19年12月修正



戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください