このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
—概況—
大阪市交通局は大阪市内全域で路線バスの運行を行っている。事業者規模はA。市営バスは昭和2年の運行開始。平成14年には、これまで試験運行していた、小型ノンステップバスによる100円均一のバスの本格運行を開始し、赤バスの愛称がつけられた。
—各論—
[営業拠点]
<営業所>
住吉・守口・中津・東成・住之江・井高野・長吉・酉島・古市・鶴町・港
<案内所>
・市営交通案内コーナー(新大阪・梅田・淀屋橋・なんば・天王寺)
・市営交通アクセスガイド(なんば)
・観光バス案内所(梅田)
・市営交通案内所(大阪駅前)
・なんばバスターミナル
・歌島橋バスターミナル
・あべの橋バスターミナル
・出戸バスターミナル
[運行エリア]
<主な一般路線バス発着地>
・なんばバスターミナル
・歌島橋バスターミナル
・あべの橋バスターミナル
・出戸バスターミナル
・天満橋
・地下鉄住之江公園
・大阪駅前
・天保山
・北巽バスターミナル
・新森公園前
・野田阪神前
・南港バスターミナル
[切符]
<回数券>
「普通回数券」
紙券の回数券を発売している。発売額は200円券が23枚綴りで4000円のものと100円券が23枚綴りで2000円のものの2種類。
「昼間割引回数券」
こちらも紙の回数券で利用できるのは10:00〜16:00。発売額は100円券が28枚綴りで2000円。
<企画券>
「共通一日乗車券」
地下鉄・ニュートラム・バスを一日中何回でも利用できる乗車券。 発売額は850円。市内の観光施設で割引が受けられる特典がある。案内所と券売機で発売しており、カードタイプ(地紋あり)となっている。また、毎月20日(休日の場合は 翌日)と毎週金曜日ははノーマイカーデーで600円になる。
「地下鉄・バス乗継割引」
地下鉄・ニュートラムと市バスを乗り継ぐと、大人100円、小児50円の割引になる。 バスの場合降車する時に300円を支払い地下鉄連絡乗継券を受け取る。乗継券は発券機で発行する磁気券。(カードの場合は券は無し。)平成17年12月より、乗り継ぎ駅の指定が無くなった。
「バス・バス乗継割引」
90分以内に市バス(赤バスを含む)を乗り継ぐと、料金そのままで(赤バスを先の乗車する時は運賃が200円になる)乗り継ぎができる。降車するときに 乗継券を受け取る。カード利用の場合は自動的に割引される。乗継券は発券機で発行する整理券タイプの感熱紙券。平成17年12月より乗り継ぎ停留所の指定が無くなり、カードの場合には自動的に処理されるようになった。
[カード]
「レインボーカード」
スルッとKANSAI加盟社局で共通に利用できるカード。大阪市交通局ではバス・地下鉄・ニュートラムの全線で利用できる。 発売額は1000円・2000円・3000円・5000円と小児用500円・1000円の6種類。
「回数カード」
大阪市の地下鉄・ニュートラム・バスで利用できるプレミア付きのカード。発売額は大人用は3000円で3300円分利用できる。小児用は1500円で1650円利用できる。
「PiTaPa」
スルッとKANSAIが提供するICカードシステムで、平成18年2月に導入した。大阪市交通局の場合には総額割引を採用しており、地下鉄・ニュートラム・バスの1ヶ月の利用合計額に応じて割引となる。
大阪市交通局の場合、「OSAKA PiTaPa」のブランド名でクレジット会社と提携したオリジナルカードを発行している。また、JR西日本の「ICOCA」も利用できるが、こちらの場合には割引は無い。
公式サイト
http://www.kotsu.city.osaka.jp/
[分離子会社]
「大阪運輸振興」
昭和63年に市と労組の出資によって設立された会社。交通局の業務の受託がメインだが、平成14年から大阪市内からユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの座席定員制バスの運行を行っている。開園当初は大阪・新大阪など市内各地から運行していたが、現在は1路線のみ。運賃は400円で、スルッとKANSAI対応カードでも利用できる。
この他、一部の営業所の路線バスの管理委託も受託している。
<主な路線>
・地下鉄住之江公園〜ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
戻る
平成18年4月修正
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |