このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 阪急バスの本社は豊中市。三府県にまたがる阪急沿線がエリアになっている。事業者規模はA。阪急バスの前身は昭和2年に運行開始した摂津遊覧自動車で、昭和4年に阪神合同バスと改称している。これとは別に阪急電鉄直営のバス事業も行っていたが、後に阪神合同バスに移管されている。昭和21年には現社名に改称した。昭和58年には、夜行高速バスの先駆けとなった梅田〜福岡間の「ムーンライト」を運行開始している。

 近年では、能勢地区の(旧)京都交通の路線や神鉄バスの大部分の路線が移管されて、エリアを拡大している。

 

—大阪府内の各論—

[営業拠点]

<営業所>

 豊中(本社)・千里・茨木・豊能・吹田・柱本・石橋・伏尾台・能勢・加島出張所・彩都出張所

 

<案内所>

・池田案内所(営業時間7:00〜20:00)・・・高速券は発売しない

・梅田総合案内所<阪急百貨店前>(営業時間9:00〜18:30)

・新大阪案内所(営業時間8:00〜18:30)

・千里中央案内所(営業時間7:00〜20:00)

・桃山台駅前案内所(営業時間7:00〜20:30)

・梅田三番街高速バスターミナル(営業時間8:00〜18:30)

・豊中駅前案内所(営業時間7:00〜20:00)・・・高速券は営業所で発売。

 

[運行エリア]
<長距離バス>
池袋サンシャインプリンスホテル〜阪急梅田
万代シティバスセンター〜阪急梅田「おけさ号」
長野バスターミナル〜阪急梅田「アルペン長野号」
松本バスターミナル〜阪急梅田「アルペン松本号」
箕輪〜阪急梅田「アルペン伊那号」

茅野〜阪急梅田「アルペン諏訪号」
宮津駅〜阪急梅田
舞鶴営業所〜阪急梅田
阪急梅田〜新大阪〜湯原温泉・蒜山高原
三次車庫〜中国新見〜新大阪〜阪急梅田
JR出雲市駅〜阪急梅田「くにびき号」
徳島駅前〜阪急梅田〜なんば「パールエクスプレス徳島」
洲本バスセンター〜阪急梅田「パールエクスプレス洲本」
丸亀バスセンター〜高松駅〜阪急梅田「さぬきエクスプレス大阪号」
井川〜池田駅前〜阪急梅田
高知営業所〜阪急梅田「よさこい号」
八幡浜〜阪急梅田「オレンジライナーえひめ号」
有馬温泉〜阪急梅田

富山駅〜阪急梅田

新宿高速バスターミナル〜阪急梅田

品川バスターミナル〜阪急梅田

金沢駅前〜阪急梅田

京福バスターミナル〜阪急梅田



<空港連絡バス>

阪急西宮北口〜関西空港
JR茨木駅東口〜関西空港

宝塚駅〜伊丹空港

日出町〜伊丹空港

新大阪駅〜伊丹空港

池田駅〜伊丹空港

 

 

<深夜急行バス>

新阪急ホテル前→伏見池公園前(日生中央方面)

新阪急ホテル前→粟生団地

新阪急ホテル前→阪急高槻駅



<主な一般路線バス路線>
粟生団地線
千里・茨木線
茨木美穂ヶ丘線
箕面山麓線
石橋・郡山団地線
茨木・富田線
安威団地線
小野原東線
忍頂寺線
車作線
メゾン千里丘線
茨木サニータウン線
北大阪ネオポリス線
吹田市内線
吹田線
吹田摂津線
柱本線
豊中市内線
阪大病院線
千里ニュータウン線
吹田市内線
如意谷線
箕面中央線
白島線
千里茨木線
阪北線
岡町加島線
加島線
豊中病院線
クリーンスポーツランド線

西能勢線

東ときわ台線

杉生台線

新光風台線

妙見口能勢線

 

 

[切符]

<高速バス乗車券>

高速バスは有馬温泉線を含む各路線とも予約制で、三共システム工房のシステムを利用して予約・発券を行っている。乗車券はオンライン発券している案内所は赤地紋でドットインパクト式の券を発券する。端末の無い案内所は赤地紋の手書きの券で発券する。

 

<企画券>

「太閤の湯入館券付往復バス乗車券」

バスの往復割引乗車券と太閤の湯の入館券がセットになった乗車券。梅田発・芦屋発・宝塚発が設定されている。発売箇所は阪急三番街バスターミナル・阪急バス総合案内所・新大阪案内所・千里中央案内所(梅田発)・桃山台案内所(梅田発)・宝塚案内所(宝塚発)・阪急芦屋川駅(芦屋発)・花岩駅前ショップ<JR芦屋駅前、日曜休業>(芦屋発)


[カード]

「スルッとKANSAI」
 スルッとKANSAI加盟社局で共通に利用できるカード。阪急バスでは一般路線バスの全線で利用できる。 阪急バス独自のカードはなし。

 

「阪急バス回数カード」

阪急バスの一般路線で利用できるプレミア付きのカードで平成13年に導入された。発売額(括弧内は利用可能額)は2000円(2200円)、3000円(3300円)、5000円(5600円)と小児用の1000円(1100円)の4種類。

 

「PiTaPa」

 スルッとKANSAIがサービス提供するポストペイのICカード。阪急バスでは平成18年2月より順次導入を開始した。阪急バス利用額割引方式を採用しており、1ヶ月の利用額によって割引する割合が異なっている。割引になるのは1ヶ月の利用額が3000円以上の場合。「また、JR西日本のICOCAも利用できるが割引は無い。

 なお、阪急バス独自のICカードは発行していない。

 

 

公式サイト  http://bus.hankyu.co.jp/

 

 


[分離子会社]

「阪急観光バス」

もともと昭和63年に阪急バスの貸切部門を分社化した会社。平成15年に新たに九州方面の夜行高速バスの移管を受けて乗合事業にも参入した。

[営業所]

 本社(中津)・伊丹

  ※この他、三番街バスターミナル案内所・梅田総合案内所・新大阪案内所の窓口業務も受託している。

[運行エリア]

<長距離路線>

・天神バスセンター〜阪急梅田「ムーンライト号」
・長崎駅前〜阪急梅田「ロマン長崎号」
・西鹿児島駅前〜阪急梅田「さつま号」

 

 公式サイト   http://www.hankyu.k-bus.co.jp/



戻る

 

平成18年4月修正

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください