このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 島原鉄道の本社は島原市。明治44年に本諫早〜愛野村(現、愛野)間が開通、その後路線を延ばして諫早〜島原湊(現、南島原)が全通したのは大正2年である。一方、南島原以南は口之津鉄道として大正11年に島原湊〜堂崎間が開通、加津佐まで全通したのは昭和3年である。この口之津鉄道は昭和18年に島原鉄道に吸収され現在の形になっている。平成3年の普賢岳噴火により南島原〜布津間が運休と復旧を繰り返し、平成5年4月の土石流により線路が完全に流され長期にわたって南島原〜深江間が不通になっていたが、平成9年4月に復旧がなされた。この時、長崎県が株主に加わり10%の出資比率をしめている。

 最近の変化では、平成7年に干拓の里駅が開業、平成9年に職業訓練校前が秩父ヶ浦に改称、平成11年にワンマン化、平成12年に幸駅の開業、西郷・島鉄湯江・布津の無人化が行われている。平成13年には口之津も無人化。また、加津佐も無人となったようである。

 

 

—各論—

[]

 島原鉄道の有人駅は本諫早・多比良町・島原・南島原・有家の各駅。また、委託駅は愛野・吾妻・島鉄本社前・島原外港・深江・北有馬の各駅。このうち終日営業するのは本諫早・島原の各駅。そのほかの各駅は時間営業で営業時間は、愛野(6:40〜18:00)・吾妻(6:40〜18:00)・多比良町(6:30〜19:20)・島鉄本社前(7:50〜18:10)・南島原(6:50〜18:40)・島原外港・(7:40〜18:00)・深江(7:20〜17:45)・有家(7:10〜19:00)・北有馬(6:40〜17:30)となっている。なお、諫早はJRとホームが分離されていた時期もあったが現在はJRとの共同使用駅に戻っている。ただし、出札は従前どおり券売機のみで窓口での発売は無い。回数券、企画券も券売機で発売しているが、企画券は駅前の県営バスターミナルでも購入できる。自動券売機は諫早駅・本諫早駅・島原駅に設置。

 

 

[列車]

 列車の運行は全線運行が下り12本、上り13本。このうち諫早〜南島原間を急行運転する列車(特別料金無し)が2往復ある。区間運転は諫早〜南島原間が下り10本、上り9本で、南島原→加津佐間が1本運行される。単行列車についてはワンマン化が進められているが、ラッシュ時の2〜3両運転の列車や急行列車には車掌が乗務する。駅の時刻表にもワンマン列車は表記されている。このほか、4月から11月中旬まで島原〜深江間にトロッコ列車「ハッピートレイン」が3往復運行される。

 

 

[切符]

<入場券>

 硬券入場券は駅員配置各駅にある。B型白無地で駅名補充式。また、黄色の横線が入っている。小児断線は無いが、穴があいている駅もある。

 

<片道乗車券>

 硬券乗車券は自動券売機が設置されている駅を除いて設置されている。仕様はB型一般式で青地紋。基本的に着駅は1駅で上下方向それぞれに設置しているが、着駅が上下方向の2駅になっているケースも稀にある。

 自動券売機の乗車券は青地紋で矢印式。回数券も発売可能。

 

<連絡片道乗車券>

 JR連絡の硬券片道乗車券は愛野、島鉄本社前、島原外港などの一部の駅にのみ設置。仕様はA型赤地紋の一般式。社線内より厚めの券である。

 

<車内乗車券>

 社線内は入鋏式の駅名式で青地紋の乗車券を発券。縦長の券であるのが特徴的である。JR連絡については橙地紋の一般式補充券で発売する。

 

<精算済証>

 諫早駅で降車の際に定期券以外の利用者に発行する。色紙無地の軟券。

 

<整理券>

 整理券は車内で発行する。感熱式で整理券番号と乗車駅が記載される。

 

<回数券>

 回数券は通常の11枚つづりのもののほか、愛野駅で電車とバスを乗り継ぐ回数券を平成19年4月より発売している。窓口で発売する普通回数券は青地紋で切り離し出来ないタイプ。有効期間は2ヶ月である。

 

<企画券>

「島原半島遊湯券」

 島原鉄道の列車・一般路線バス・フェリーが1日乗り放題と温泉入浴券がセットになったフリーきっぷを発売している。発売額は3000円で、鉄道有人駅・バス営業所、案内所・船舶営業所で発売する。仕様はカラー印刷のものであるが、諫早駅では自動券売機で縦長の券が発券される。

 また、第4日曜日のみ列車・路線バス・フェリーが乗り降り自由となる「のんびり1500」を1500円で発売する。

 

※このほか、JR九州で発売する「長崎・島原半島フリーきっぷ」に全線がフリー区間に含まれる。また、西鉄が発売する「湧くわく島原観光きっぷ」についても全線がフリー区間に含まれる。

 

 

[地紋]

 社線内の硬券片道乗車券・車内乗車券はPJRタイプで中に社紋が入るしまてつ地紋。連絡の硬券乗車券は同タイプであるが浮き輪みたいな紋様が中に入るじょうしゃけんTICKET地紋。また、連絡用の車内乗車券はRTCてつどうじょうしゃけん地紋。

 

 公式サイト  http://www.shimatetsu.co.jp/

 

平成19年12月更新

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください