このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

高尾登山電鉄は、京王電鉄系列。前身の高尾登山鉄道によって昭和2年に開業した。戦時中は運休していたが、昭和23年に高尾観光と改称して翌年に復活した。昭和27年に現在の社名に改称し、昭和43年には現在の車輌の更新して現在にいたっている。なお、ほぼ平行してリフトも運行している。

 

—各論—

[]

清滝・高尾山の両駅に自動券売機が設置されているが、色紙軟券の乗車券も発売している。また、並行するリフトの山麓(清滝と同じ場所)・山上(ケーブルカーの駅とは若干離れている。)の各駅にも自動券売機が設置されているがこちらも同様の乗車券の発売をしている。なお、窓口は9時からの営業。

 

[列車]

 運行時間は概ね、8:00〜18:00だが、季節や曜日で異なる。リフトは基本的に9:00〜16:30だが、こちらも同様に異なる。

 

[切符]

<片道乗車券>

 各駅で発売。矢印式で清滝駅では緑、高尾山駅は赤の無地の乗車券。

 

<往復乗車券>

 相互矢印式で清滝駅では橙の無地の乗車券。高尾山駅でも一応置いているが、下と全く同じ券。

 

<リフト片道乗車券>

 各駅で発売。矢印式で山麓駅では赤、山上駅は緑の無地の乗車券。

 

<リフト往復乗車券>

相互矢印式で山麓駅では黄色の無地の乗車券。基本的に下でのみの発売。

 

<企画券>

 京王電鉄で発売している高尾山往復乗車券で、ケーブルかリフトのいずれかを利用できる。ちなみに記念券様式の常備券。

 

平成15年11月修正

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください