このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 東急バスの本社は目黒区で事業者規模はA。バス事業は昭和4年に前身の東京横浜電鉄、目黒蒲田電鉄がそれぞれ開始したのがはじまり。昭和14年には両社が合併し、昭和17年には東京急行電鉄に改称している。

近年では、昭和50年に日本初のデマンドバス「東急コーチ」の運行を開始している。(現在は一般路線化。また、夜行高速バスは昭和63年に和歌山線で参入したが、現在は全て撤退しているが、共同運行相手のみで運行を継続している場合もある。平成3年に東急のバス事業が分社化され、現在の体制となっている。

 

—各論—

[営業拠点]

<営業所>

淡島・大橋・弦巻・瀬田・目黒・荏原・池上・下馬

 

<案内所>

・渋谷駅定期券売り場・・・営業時間7:30〜20:00(午前中のみ羽田空港ゆき乗車券発売)

・大森案内所・・・営業時間13:00〜20:00(日曜休業)

・池上案内所・・・営業時間12:00〜19:00(土曜11:00〜18:00、休日休業)

・TBKトラベル用賀店・・・営業時間9:00〜17:30(土休日休業)

・渋谷マークシティ・・・羽田空港行き自動券売機のみ


[運行エリア]

<空港連絡バス>
渋谷エクセルホテル東急〜羽田空港
たまプラーザ駅〜羽田空港
新百合ヶ丘駅〜羽田空港

新百合ヶ丘駅〜成田空港


<深夜急行バス>
渋谷駅→新羽営業所
渋谷駅→溝の口駅
渋谷駅→青葉台駅


<主な一般路線バス発着地>
・渋谷駅
・東京駅
・田園調布駅
・蒲田駅
・祖師ヶ谷大蔵
・成城学園前駅
・等々力操車場
・二子玉川駅
・砧本村
・五反田駅
・大井町駅
・大森駅


[カード]
「バス共通カード」
 東京・神奈川・千葉・埼玉のバス会社で共通に利用できるカードを発売している。
 発売額は(括弧内は利用可能額)1000(1100)円、3000(3360円)、5000(5850)円。


[切符]
<乗車券>

 渋谷〜羽田空港線の乗車券は渋谷マークシティの乗り場にある自動券売機で片道・往復共に発売しているが、渋谷駅前のバスターミナルから発着する午前中のみ、渋谷駅前案内所でも常備軟券の乗車券を発売する。ただし、片道のみで往復は車内発売のみ。

 

<企画券>
「乗り継ぎ一日乗車券」
 東急バスの一般路線全線が一日乗り降りできる乗車券。 発売額は500円。都区内のみの時代はスクラッチ式だったが、全線に拡大した際にカード式となった。

 


[分離子会社]
「東急トランセ」
 渋谷駅から代官山を循環する路線をマイクロバスを女性運転手で運行を行っている。運賃は150円均一で、休日は100円に割引となる。 このほか、東急バスの一部の路線を管理委託で行っている。

<カード>

「バスカード」

代官山線で利用できるICカード。発売額は3000(利用可能額3150円)でチャージも可能。



戻る

 

 

平成17年1月修正

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください