このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

—概況—

 本社は若桜町。若桜町が筆頭株主の第三セクター鉄道で、昭和61年に国鉄若桜線を引き継いで開業した。その後、平成8年に八頭高校前、平成14年に徳丸駅が開業している。

 

 

—各論—

[]

 若桜鉄道の有人駅は若桜駅で終日営業。委託駅は丹比・八東・安倍・因幡船岡の各駅。いずれも日中のみの営業で、丹比と安倍は美容院への委託なので、定休日は一般的な美容院と同様と思われる。また、八東と因幡船岡は町工場への委託なので土曜休日など世間的に休みの日は休業と思われる。また、八頭高校前駅でも近くの商店で乗車券の委託販売をするようになった模様。なお、郡家はJRに委託しているが運転扱いのみで若桜鉄道の切符は発売しない。

 

 

[列車]

 始発から3往復と夕方の1往復(1341D、1342D)に車掌が乗務するほかはワンマン運転。運行本数は11往復で区間運行はなし。このうち若桜車は7往復がJRに乗り入れて鳥取まで直通し乗務員も乗り入れる。逆に始発の1往復はJRの車両が乗り入れる。以前は急行車両が入っていたが現在は一般の車両になっている。

 

 

[切符]

<入場券>

 硬券入場券は若桜駅にのみ設置されている。仕様はA型白無地、小児断線あり。

 

<片道乗車券>

 若桜駅には硬券で設置されているが、全駅対応ではない。委託駅については基本的には設置されていない。(丹比の旧仕様の郡家のみ)仕様はB型青地紋で一般式。

 

<連絡片道乗車券>

 若桜ではJRへの連絡乗車券が数口座、設置されている。委託駅でも丹比、八東、安倍、因幡船岡では鳥取ゆきのみがあるのを確認。仕様は社線内と全く同じ。その他の区間は補充乗車券で対応する。

 

<連絡往復乗車券>

 若桜から鳥取への往復乗車券が設置されている。仕様はA型青地紋一般式。

 

<車内乗車券>

 青地紋駅名式の車内乗車券を発売しているが、基本的にJR連絡客へのみ発売する。社線内の利用の場合は車掌が乗務している場合でも現金精算になる。

 

<乗車駅証明書>

 郡家駅から若桜鉄道に乗車する場合は駅にある発券機で乗車駅証明書を発券する。レシート式。

 

<乗車証明書>

 ワンマン列車で郡家駅で下車する場合は、表題の証明書が発券される。仕様は青無地の色紙軟券。なお、鳥取駅での下車など、JR区間の運賃を含めて精算して下車する場合も表題の証明書が発券される。この場合は青地紋の車急式の軟券で発券される。

 

 

[地紋]

 地紋は社紋が並んでいるもの。

 

 公式サイト  http://www.infosakyu.ne.jp/~wakatetu/

 

 

平成16年11月修正

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください