このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
—概況—
本社は藤原町。福島県、栃木県、東武鉄道が主に出資する第三セクター鉄道で、昭和61年の開業。昭和63年には下野上三衣が上三衣塩原に改称し、塩原温泉の裏玄関となった。平成18年には中三依は中三依温泉、上三依塩原は上三依塩原温泉口、会津高原は会津高原尾瀬口に改称した。
—各論—
[駅]
野岩鉄道の終日営業の駅は新藤原と会津高原尾瀬口。新藤原は東武の業務も受託。会津高原尾瀬口は自社の管理で会津鉄道の業務も受託していたのだが、現在は逆に管理を委託している。龍王峡・川治温泉・川治湯元・湯西川温泉・上三衣塩原温泉口は時間営業で営業時間は8:30~17:30(12~3月は16:30)。無人駅は男鹿高原と中三依温泉。
[列車]
列車の運行は2or4両でワンマン運行は実施していない。普通電車(東武線内は快速・区間快速・区間急行の電車もあり)は東武線の新藤原~浅草と会津鉄道の会津高原~会津田島間に乗り入れを行っている。運行本数は普通列車が下り16本、上り17本でほとんどの列車が東武鉄道と会津鉄道に乗り入れている。また、会津鉄道からの乗り入れるディーゼルカーで快速運転をする「AIZUマウントエクスプレス」が2往復、「AIZU尾瀬エクスプレス」が1往復運行する。運行区間はいずれも会津若松~鬼怒川温泉。なお、有料急行の「南会津」は平成17年に廃止となった。
[切符]
<乗車券>
各有人・委託駅に発券機が設置している。赤地紋。入場券や回数券も発券可能。なお、回数券は10枚で約1割引になるタイプのものを発売している。
<料金券>
新藤原には東武の端末を設置している。会津高原尾瀬口は会津鉄道の端末で発売。その他の中間駅は特補での対応になる。また、「AIZUマウントエクスプレス」の上り車内に限りすぐに接続する特急きぬ号の特急券を発売する。
<車内券>
車内では新藤原駅務区乗務員発行の車内補充券を発売する。地図式で橙地紋。
<企画券>
「会津鬼怒川線史跡めぐり割引きっぷ」
龍王峡・川治温泉・川治湯元の各駅から中三依温泉~会津高原尾瀬口間の各駅までの区間が乗り降り自由の乗車券。発売額は区間により700円~1460円。仕様は車急式のような常備軟券で緑地紋。
この他、東武鉄道・会津鉄道・JR東日本が発売する企画切符で野岩鉄道が利用できるものがある。
[地紋]
機械券はPJR地紋。ただし、東武のオンライン端末は東武地紋。また、軟券類はオリジナルのYGT地紋(JPRタイプ)。
公式サイト http://www.yagan.co.jp/
平成22年1月修正
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |