| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

関連ページ 乗り物 in インドネシア タイの乗り物 タイ自動車博物館 シンガポールの乗り物 タイ軍飛行機博物館 中国の可愛い三輪車(山東省)
恒例(?)の乗り物特集
飛行機 左;マンダレーエアー 右;ヤンゴンエアー この二つが比較的安心して乗れる飛行機のようです。
いずれも機体はフランス製ATR72型。 何れもヤンゴン国際空港にて。

ミャンマーエアー あまり人気がないようです。

自動車軍団。
右側通行のミャンマーですが、右ハンドルの日本車がわんさか!!
ちょっと異様な雰囲気です。
しかも何故かマークⅡ、レパードなどのハードトップ車が結構走っていたりします。
パブリカトラック、日本語満載のバス・ワンボックスカー、ジープタイプの車も人気です。



バス。
左;日野の古いヤツ。ホッパ山にて 右;何だかよく分からない古いヤツ。ヤンゴンにて

東南アジアにありがちなトラック改造バス。ヤンゴンにて

当然古くて格好良い車も多いです。
箱スカのタクシーまで走っていて、旧車好きには堪えられません。写真はベンツ190

船。
左;バガンでエーヤワディー川の夕日を見るためにレンタルした船。レンタル料7000K。 右;艤装工事中の観光外輪船。エーヤワディーにて

手漕ぎボート。エーヤワディーにて

横型水冷ディーゼルエンジン搭載車。
左;4輪車。これも東南アジアにありがちですね。 右;荷車付き耕耘機。いずれもバガンにて

馬車。バガンの観光はこの馬車か自転車、レンタカーになります。

サイカー。英語のサイドカーからの命名らしい。ヤンゴンにて
当然遠距離は断られてしまいます。

![]() メール |
![]() トップ |

| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |