このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

信越本線のEF64(その1)

 電化後は長らくEF62の独擅場だった信越本線直江津口ですが、EF62引退後はEF64(1000番台含む)が貨物や臨時列車牽引に活躍していました。このページでは、管理人が直江津付近を中心に撮影したEF64の画像を展示します。

 鉛色の日本海を横目に黒井へ急ぐ専貨5380レ。雪はとけていましたが、風が強く寒い日でした。 米山〜柿崎間。 2004(平成16)2月18日撮影。

 夕日を浴びて犀潟駅を通過するEF64牽引の「浪漫」。本当はこの一枚前の正面ギラリのカットがメインだったのですが、そちらは失敗してしまいました…。犀潟駅構内。 2003(平成15)年12月22日撮影。


春日山〜高田間にて。 2004(平成16)年1月15日撮影。

 刈り入れを待つ田園地帯を行く4381レ。上杉謙信公の居城として名高い、春日山城天守台址より撮影。 高田〜春日山間。 2003(平成15)年9月22日撮影。 


早春の川辺を行く4381レ。機関車は更新機の1015号機。 北新井〜脇野田間。 2003(平成15)年4月7日撮影。


 この年は冷夏のため、高田平野でも不作といわれましたが、黄金色に色づいた稲穂は秋の実りを感じさせます。列車は4380レです。 春日山〜高田間。 2003(平成15)年9月5日撮影。


 新井のダイセル化学工業と二本木の日本曹達の貨物を受け持っていた、4380〜4381レ。二昔前とは比べものになりませんが、色とりどりの貨車を連結している姿は、国鉄時代の貨物列車を思い出させます。この4380〜4381レは、2006(平成18)年より富山区のEF81牽引に変更、2007(平成19)年3月末で廃止となってしまいました。 春日山〜高田間。 2003(平成15)年6月撮影。


ひまわりを前景に。 高田〜春日山間。 2003(平成15)年8月撮影。


 雪化粧した高田平野を走る4380レ。1019号機の向きが半年前(2つ上の画像)と逆になっていました。 春日山〜高田間。 2004(平成16)年1月9日撮影。

 2003年の冬は初雪が遅く、高田平野ではこの日初めて積雪を見ました。例年ですと11月下旬には雪が降り始めるのだそうですが…。  春日山〜高田間。 2003(平成15)年12月20日撮影。

 3月ともなれば各地で梅の便りが聞かれますが、この日の高田平野はご覧の通りの冬景色。雪をのせた4381レが通過していきました。  高田〜春日山間。 2004(平成16)年3月3日撮影。

 雪晴れの高田平野を行く4381レ。今日の牽引機は、更新機の1009号機です。 北新井〜脇野田間。 2004(平成16)年3月4日撮影。


 ジョイフルトレイン「浪漫」を牽引して、雪の峠を下りてきた長野運転所所属のEF64。 信越本線二本木〜新井間。2003(平成15)年12月21日撮影。 

25‰の勾配に挑む。 新井〜二本木間。 2004(平成16)年1月17日撮影。

雪の峠を登ってきた4380レ。静かな山間にモーター音が響きます。 新井〜二本木間。 2004(平成16)年1月12日撮影。


妙高の山並みをバックに峠を下る4381レ。 二本木〜新井間。 2004(平成16)年1月17日撮影。

 ジョイフルトレイン「浪漫」を牽引する長野のEF64。臨時とはいえ、貴重な客車列車です。関山〜二本木間。 2004(平成16)年2月22日撮影。

分館トップページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください