どーも、フォウです。
珍しく2日おき更新です。と言うのも久々に
書きたいネタが出てきたからです。
まったくの個人的趣味ですが、これがまた私のツボに
ぴったりとはまってしまったんですよ。
その名も、
「くねくね」
くねくねってなんじゃい?という人が大半だと思うので説明です。
7月上旬に2ちゃんねるオカルト板の某スレッドにこんな書き込みが
一躍注目を浴びることとなりました。
--------------------------------------------------
「分からないほうがいい」
212 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/07/07(土) 01:28
わたしの弟から聞いた本当の話です。
弟の友達のA君の実体験だそうです。
A君が、子供の頃A君のお兄さんとお母さんの田舎へ遊びに
行きました。
外は、晴れていて田んぼが緑に生い茂っている頃でした。
せっかくの良い天気なのに、なぜか2人は外で遊ぶ気がしなくて、
家の中で遊んでいました。
ふと、お兄さんが立ち上がり窓のところへ行きました。
A君も続いて、窓へ進みました。
お兄さんの視線の方向を追いかけてみると、人が見えました。
真っ白な服を着た人、
(男なのか女なのか、その窓からの距離ではよく分からなかった
そうです)
が1人立っています。
(あんな所で何をしているのかな)と思い、続けて見るとその
白い服の人は、くねくねと動き始めました。
(踊りかな?)そう思ったのもつかの間、その白い人は不自然な
方向に体を曲げるのです。
とても、人間とは思えない間接の曲げ方をするそうです。
くねくねくねくねと。
A君は、気味が悪くなり、お兄さんに話しかけました。
「ねえ。あれ、何だろ?お兄ちゃん、見える?」
すると、お兄さんも「分からない。」と答えたそうです。
ですが、答えた直後、お兄さんはあの白い人が何なのか、
分かったようです。
「お兄ちゃん、分かったの?教えて?」とA君が、聞いたのですが、
お兄さんは「分かった。でも、分からない方がいい。」と、
答えてくれませんでした。
あれは、一体なんだったのでしょうか?
今でも、A君は、分からないそうです。
「お兄さんに、もう一度聞けばいいじゃない?」と、
私は弟に言ってみました。
これだけでは、私も何だか消化不良ですから。
すると、弟がこう言ったのです。
「A君のお兄さん、今、病気になっちゃってるんだよ。」
(一部表現をフォウが修正しています)
--------------------------------------------------
実は、このような話は今年の3月にも出ており
田んぼで踊りだす妖怪「くねくね」は一躍有名になりました。
この手の話は多く、「見てはいけないもの」を見てしまった
という話はこれ以外にもあります。
山や海をぼんやりと見ていると何かが動いていて
絶対に人のいない所に人がいたり
人間では不可能な動きをしていて
怖いのだが目を離すことができない・・・・・
そして、しばらくしてからその場を離れて
何か分からなかったというのがパターンです。
なぜこのような話が全国に広まっているのか、
そこが怪談話の不思議なところです。
田んぼの中で白い物がくねくね踊っているなどという
聞いただけでは、まったく意味不明な話です。
ただし、こんな意味不明な話でもまったく何も無いところから
急に発生したわけではありません。必ず元になった話が存在するのも
また怪談話なのです。
似た話にこんな言い伝えがあります。
「○○様を見ても見ないふりをしろ」
「○○を見たら目をつぶって逃げろ」
「○○を見ると連れて行かれてしまう」
最近では無くなった、よく子どもが言い聞かされることです。
そして、最後にはこのセリフが出てきます。
「だから、早く帰ってきなさい」
何らかの信仰が残っているような地域では
これらの注意が「伝承」として伝えられていきました。
こんな生活の一部に混ぜて伝えられるというのは
よくあることで、子どもが大きくなると同じことを
自分の子どもに言い聞かせ伝えていきました。
今ではそんなことはほとんどないですけどね。
夏の暑い日に、田んぼの真ん中に不思議な物が見える。
延々、真夏の太陽の下で遊んでいて
熱中症などが起これば、見えなくもないのではないでしょうか。
そうなる前に帰って来いという、メッセージが入っていても
全然不思議ではないわけですね。
しかし、そんな言い伝えが途切れた現代では
本来の意味から外れ、妖怪の目撃例として
勝手に派生して行ってしまいます。
まぁ、伝承されていった話の内容に妖怪が出ていれば
仕方の無いことなんですけどね。
これだけネタ明かしみたいなことを書いておいてなんですが
もう少しロマンの持てる話をすると
「昔の人は本当に妖怪くねくねを見たのではないか」
という可能性がどれだけ仮説を並べたところで
100%否定できないことである。
そりゃ、私が発祥の瞬間を目撃したわけじゃないですからね。
これがオカルトを楽しむということなんですよ。
妖怪についてはすでに立派な文化となっています。
これを否定するつもりはまったくありません。
むしろ、これを楽しんでこそ面白いのであり
今回のくねくねは、そんな物好きな私を
こんな長文を書かせるほど、わくわくさせているのです。
長々とありがとうございました。
ここまで書いて、コラムにすればよかったと後悔しています。
最後に見ると精神が崩壊すると言われるくねくねの画像を
出しておきます。3枚目がくねくねの一番代表的な画像です。
怖い怖いと言ってこんな画像を出してくるのも
人間なんですよね。(笑)
わざわざ加工までする人が登場。
これが本命。
まだ何種類かあるみたいです。