このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

【馬料水-黄石フェリー】

馬料水-黄石航路

拡大図を見る

新界中部の馬料水(マーリウソイ)と黄石(ウォンセ)を往復していますが1日2便しかありません。途中深涌(サムチュン)・茘枝荘(ライチーチョン)・塔門洲(タプムンチャウ)・高流湾(ゴウラウワン)・赤径(チェッギン)に寄りますが、深涌は降りる客がなければとばされます。

馬料水から出るとすぐに船頭さんが ”サームチュン、サームチュン” と大きな声でわめいてまわります。これは深涌で誰か降りるか?という意味で、どうしても行きたいという方はその時船頭さんに降りる意志を示してください。英語で ”イエス”、または広東語で ”ハイラ”と言えば通じます。メモに 「我去深涌」と書いて渡してもだいじょうぶでしょう。
途中の茘枝荘と赤径はハイキングコースの中間点のようです。ジメジメとくそ暑い中を歩いてみたいという方は行ってみてもいいでしょうね。

(馬料水乗り場)
九広鉄道・大学駅で下車し、海側の出口から出てすぐ左に向かいます。そのまま道なりに海に向かって歩いて行けば、海岸線の左手にフェリー乗り場が見えます。桟橋は2ヶ所ありその手前の方が黄石行きです。

(黄石乗り場)
地下鉄・彩虹(チョイホン)駅B出口から96Rのバス、または西貢(サイクン)から94番のバスで終点まで行くと黄石です。フェリー乗り場は終点のすぐ近く。
西貢へは地下鉄・彩虹駅B出口から92番、九広鉄道・沙田駅バスターミナルから299番などがあります。

(料金)
馬料水・黄石のどちらの乗り場にも切符売り場はありません。フェリーに乗る時船頭さんに料金を渡すか、乗ったあと船頭さんが徴収に来ますのでその時でもかまいません。料金は20ドルです。

(時刻)

馬料水発 深涌 茘枝荘 塔門洲 高流湾  赤径  黄石 
08:3009:0009:1509:4509:5010:0510:20
15:15

香港内で売られている時刻表には15:15発は載っていませんが確かにあります。でも到着時刻まではわからなかったので、もしこの便に乗られる方は事前に確認をお願いします。(電話26035519 要広東語)

黄石発  赤径 高流湾 塔門洲 茘枝荘  深涌 馬料水着
10:20--10:4011:1011:2512:05

帰りの便では赤径、高流湾はとばされます。それから15:15馬料水発の帰りの便もあるはずですが、まだ調査できていません。ごめんなさい。

フェリーのTOPに戻る

香港乗り物指南に戻る

HOMEに戻る

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください