このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

表紙 >> 東北都市交通案内 >>駅員がいない駅に降りる場合(車掌乗務)


駅員がいない駅に降りる場合

(ワンマンカーでなく車掌が乗務している場合)

1

アナウンス

降りる駅のアナウンスが流れる。車掌が乗務している場合(ワンマンカーでない)は、「駅名、降り口(左右どちらか)」のみの放送となる。

2

ドアを開けて降りる

近くのドアの「開」押しボタンを押す。乗車後、後に続く人がいない場合は、車内側の「閉」ボタンで閉めるマナーがあるが慣れていないとドアに手を挟めるので無理しなくても良い。

3

列車から降りたら

列車から出てすぐに車掌が切符を回収しているので、車掌に切符を渡す。また、車掌が間に合わない場合や車掌が集札に出ない場合は、切符は駅出口(改札口付近)の「回収箱」に必ず入れる(切符を売っている人が回収している場合もある)。


前のページへのかえりきっぷ


かえりのきっぷ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください