このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

表紙 >> 東北都市交通案内 >>本荘市はこんな町です


 由利本荘市はこんな町です


 人口9万1千人の由利本荘市は2005年3月22日に、由利地方の8市町が合併してできた新しい町です。由利本荘市の中心部は旧・本荘市で、本荘は秋田県の沿岸南部の中心都市です。歴史的には秋田県の他の地域とは別の藩だっただけあって、若干の地域性の違い、アイデンティティの違いが見受けられます。すぐ南には鳥海山がそびえる風光明媚なところでもあります。市内の公共交通機関は市の100円循環バス(羽後交通への委託)と羽後交通のバス、第三セクター鉄道の由利高原鉄道、JR羽越本線です。


本荘地域

駅・バス停

本荘旧市街地区

羽後本荘駅、羽後本荘駅前、本荘駅前角

岩渕下

本荘市役所前



川口・土屋地区(南内越)

組合病院前

県立大学前



石脇地区

石脇

田頭


(1)本荘旧市街地区

羽後本荘駅、羽後本荘駅前、本荘駅前角

岩渕下

本荘市役所前

(2)川口・土屋地区(南内越)

(3)石脇地区 


前のページへのかえりきっぷ


かえりのきっぷ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください