このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


一畑電鉄




一畑電鉄は出雲市と一畑薬師を結ぶことを目的として建設され、後に宍道湖の北岸沿いに松江方面への延長と、出雲大社への支線が建設されほぼ現在の姿となりました。一畑口駅がスイッチバックとなっているのはこのような建設の経緯によるものです。
起点の電鉄出雲市は系列の一畑百貨店の裏手のような場所にあります。発車するとやがて市街地は途切れ水田と出雲地方特有の築地松のある農家を見ながら走ります。川跡で大社線に接続し、やがて沿線最大の街であり、車庫もある平田市へ。なおも進むと右手に宍道湖が見え始めると北へ進路を変え、一畑口に到着。かっては一畑駅まで進んでいましたが、戦中に休止となりそのまま廃止になりました。進行方向を変え今度は右手に宍道湖を見ながら走ります。湖面につかず離れず進むと市街地が近づきやがてクラシックなコンクリート駅舎の残る終点の松江温泉駅です。
大社線は川跡を出ると田園地帯の中を進み日本海に流れでる川を何本か渡ると終点の出雲大社前駅です。この駅はステンドグラスがあるモダンな駅舎で有名で、出雲大社へは歩いて数分の至近距離にあります。なお廃止された国鉄の大社駅は出雲大社とは反対方向に歩いて数分の距離にあり、特徴ある駅舎とホームが保存されています。
近年、一畑電鉄は積極的に設備投資を行っており、特に車両面では生え抜きの旧型車や元西武の釣り掛け電車から南海や京王の車両へと置き換えが進んでいます。

電鉄出雲市駅電鉄出雲市駅。現在は高架駅になったとか…。電車はもと京王の5000系。
川跡駅川跡では本線と大社線の列車が接続する。左は大社線の旧型電車。右は元南海の出雲市行き。
大社前駅大社前駅に到着した旧型電車。
駅舎駅舎の建物。ステンドグラスが見える。
大社前駅構内駅構内。
鉄橋駅近くの鉄橋にて。現在大社線でもこの旧型電車に変わり京王の電車が走っている。
京王と南海松江温泉駅にて。京王と南海電車の並び。
松江温泉駅舎古風な松江温泉駅舎。

back




Copyright(C)2000 Yo-Taro. All Rights Reserved

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください